goo blog サービス終了のお知らせ 

CSC(Cirque du Soleil STEADY CREW)

シルク・ドゥ・ソレイユ ファンのちょっと独り言 by JSC

バレンティーナを押しちゃいました

2010-05-31 | Corteo(コルテオ)
今まで結構、前列での鑑賞が多かったので、一度もチャンスがなかった(惜しいのは何回かありましたが)んですが、
とうとうここに来てバレンティーナを「オシテー」しちゃいました
今回はC-5だったんで、もしかしたらと思ってたんですが終盤の戻ってくるところで
チャンス到来!とうとう押しちゃいました
当たり前ですが、足めちゃめちゃ小さかったです~!
あんまりうまく押せなかったので「アリガト」は言ってもらえませんでした
人が押すのを見てる時は、もうちょっと溜めてからゆっくり押したらいいのにとか思ってたんですが、
いざ自分が押すとなると難しいですね



でも最後に押せてよかったです

コルテオ仙台 5/28(金) 15:00公演②

2010-05-31 | Corteo(コルテオ)
●タイト・ワイヤー
相変わらず見事です。
アナステージャさんがミスしたのは1回も見たことがないです。

●ゴルフ
イヴォンヌさんのセリフで「タスケテ」の後に「ナンカヤッテヨ」が追加。
日本語やけど、もう日本は終わりなのにな~とか思ってしまいました。

●アクロ・デュエット
復活のアクロ・デュエットです。正直ハンドバランシングは演出的にどうかな?と
思っていたので、アクロ・デュエットの復活はいいですね。
個人的には、フット・ジャグリングがお気に入りなので
フット・ジャグでもいいんですけど
新キャストの方、体の柔らかさ等基本技術もしっかりされていて
パフォーマンスも素晴らしいですね。

●ティーターボード
ディミトリーさん、ペタルさん、ロマンさんとダニエルさん。
ダニエルさん髪切ったんや~と思ったら、またまた新しい人発見!
レッド系の衣装に金髪なのでてっきりダニエルさんかと思ったら
新キャストの方でした
お名前はラーソン・エリアスさん
金髪さらさらヘアのイケメンです今回は出番なしでしたが
いずれメインで飛ばれるでしょう(日本ではないかもね)



第二部
●パラダイス
相変わらずパラダイスのフライヤーの方はなかなか見分けがつきません
4人バージョンの時に、ようやくオルハさんとエミリーさんがわかるぐらいです。
6人バージョンの時はもうさっぱり
今回は4人バージョン、センタークレイドルの上空チャッチは
手⇒手キャッチ(正面飛び)やっぱりスゴイ!
ここで観客も一気に盛り上がりますよね~

●クリスタル・グラスとチベタン・ボール
キャストチャンジで新キャストの方が加わってました。
いつものクリスティーナさん、フロランスさん、イヴォンヌさんにクラウン・オーガスト(今日はブルーノさん)
そしてエイサさんとアクロ・デュエットの方の6人です。
キャストが変わっても基本的なアクションはそのままでしたね。
真ん中からの覗き見ポーズと花びら占い

●アダージョ・デュエット
フルバージョンでグレゴリーさん

●ジャグリング
3人バージョン。ジェレミー天使は相変わらずはしゃいでます
最後の高速フープキャッチは2回目をミスして3回目へ、
とここでまさかの3回目ミス3回目をミスしたのを見たのは初めてです。
ここで4回目に突入か?いや4回目はありませんでした。昼公演だったので時間の関係でしょうかね~

●ラダー
逆立ちありバージョン。この回はちょっと調子が悪かったようで結構ミスがありました。
もちろんミスといっても、初めて見るお客さんにはミスとわからない程度のものですけどね

●ソロ・ストラップ
名称変更でデュオからソロへ。アクトのほうも福岡の最終で見た時よりも「ソロ・ストラップ」という1つのアクトとして完成された演出になっていました。
お相手の天使はエイサさん、エイサさん初日から大活躍ですね
でもデュオを知っている者からすると、やっぱり寂しい限りです
あのラストの荒業で観客がどよめくとこなんかトリハダものですからね~

●ツアーニク
ローテで秀人さんは飛ばない回。
いつも思うんですが、秀人さん飛ばない回を見たお客さんはどう感じているのかな?
その都市での公演前の番宣では、必ず「唯一の日本人アーティスト」とかいう感じで
ツアーニクも大々的に取り上げられているのに、実際見てみたら「日本人の人、出てないやん」
てなりますよね~。
ローテなんで仕方がないと言ってしまえばそれまでなんですが、私も個人的には毎回見たいです

さて、肝心のアクトですがここでも新メンバー発見です。
実際に廻ったのはラストのみでしたが、なんか新鮮でした。

今思うと、大阪公演の途中までは「クラブ」は3人飛びだったんですよね~(オリジナルDVDも3人飛び)
これ一人増えて4人飛びとかになったらすごいやろな~と思ってたら
増えるどころか1人減って、それ以降ずっと2人飛びなんですよね~
今更ながら何ででしょう?

19:00公演に続く

コルテオ仙台 5/28(金) 15:00公演①

2010-05-30 | Corteo(コルテオ)
コルテオ仙台 5/28(金) 15:00公演

福岡千秋楽以来のコルテオ
ビッグトップに入ってまずは演目の確認です


今日はスタンダードな演目です。
東京最終の1月以来のアクロ・デュエット復活です。
デュオ・ストラップはディミトローさん1人なので
演目名もソロ・ストラップになりましたね

キャスト
●ドリーマー・クラウン Roch Jutras
●ホワイト・クラウン   David Figlioli
●クラウン・オーガスト Bruno Gagnon

第一部
●オープニング
演目表にはありませんが、立派な演目です。
最初に「Brinda,brinda,brinda,alla vita…」と聞こえてきた時点で
もうコルテオワールドに引き込まれてしまいます。
そしてアレインさんの「ll vivere e un ritornare…」が聞こえてきます。
お決まりの「alla vita ヒデト alla vita」
コルテオ最高

●シャンデリア
マリー様、クリスティーナさん、フロランスさん、ともう一人
見たことのない人が登場!
福岡公演から、パラダイスのオルハさんがシャンデリアに加わっていましたが
ここに来てさらに新キャスト加入。

おそらくロシアに向けていろいろとアクトチェンジ&新キャストを
試みていると思われます。

通常、私の場合マリー様が出られている時は、マリー様ガン見状態なのですが、
新しい方なので見ないわけにはいきません(オルハさん初見の時もそうでした)
新キャストの方、お名前はコポルクヴィアック・エイサさん
笑顔が素敵な美しい方です。

演目スタート、まずはマリー様がセンターで、首だけで体を支えるあのポーズ。

(何でもできてしまうマリー様は素晴らしい!
いつもクリスティーナさんがやっているあのポーズです。

そして注目のエイサさん、なんといきなりのセンターシャンデリアでの高速スピン!
さらには、この日がデビューとのことで2度ビックリ。
動きのキレも従来のメンバーと遜色なく、素晴らしい演技でした
唯一、センターでフロランスさんとの終盤の絡みの時に、タイミングを図るのに
アイコンタクトを頻繁に取っていたのが新人さんらしいところでした。
さすがに、ソロでの技術と違って、コンビネーションは経験がモノをいいますからね~
ただそれも一般の初めて見るお客さんにはわかりませんから
シルクの層の厚さには恐れ入ります。

●バウンシング・ベッド
ブルーノさん、デイミアンさん、イヴォンヌさん、とまた新しい人発見!
今日は集中力が必要
新しい方はパラダイスのインナ・ルデンコさん
ブルーパジャマのイヴォンヌさんがお姉さん風なので
ピンクパジャマはみなさん可愛らしい系の方が多いように思います。
インナさんも最後はしっかり高速バク転で決め
そう言えば、アニャさんの時は高速バク宙でしたね~懐かしい

●シル・ホイール
ディミトリーさん、ペタルさん、ロマンさん、ダニエルさん。
女性はアニャさん。
福岡千秋楽でアニャさんのシルホイールを初めて見ましたが、
ガリナさんに比べると線が細いので、ちょっとホイールに廻されてる感が
ありましたが、今回は数もこなされてきてそこは払拭されていました。
やはり女性のシルホイールは、美しさ重視で華麗に廻るのがいいですよね

続く

コルテオ仙台

2010-05-29 | Corteo(コルテオ)
コルテオ仙台へ行ってきました!



今回は土日ではなく金土の変則遠征です。
28日15:00
28日19:00
29日12:00
の3回を鑑賞してきました。

福岡千秋楽以来の鑑賞です

もしかしたらMy千秋楽になってしまうかもしれないので
思いっきり楽しんできました

今回は日本最終も近く、次はロシア公演ということで
キャストのアクトチェンジや新メンバーの方を観ることができいい遠征でした。

詳細レポは別に書くとして
主だった(気がついた)変更点
・新しいマウロ!
・シャンデリアに新メンバー追加!
・バウシングベッドにアクトチェンジの方が!
・ゴルフでのイヴォンヌさんのセリフ廻しが変わった!
・シンガーのポールさんがミュージシャン(キーボード)に!
・アクロデュエット新キャストで復活!
・ティーターボードに新メンバー追加!
・クリスタルグラスも上にならいキャストチェンジ!
・ジャグリングでまさかの………!?
・ジャグリングの時の後ろの天使の中の1人が初見の人でした!
・デュオストラップがソロストラップに名称変更!
・ツアーニクに新メンバー追加!

といったところです。
あと今回の鑑賞では非常~に残念ながら観れませんでしたが
新演目「ディアボロ」がスタートしているようです。



続く