シアター内に入ると目に飛び込んでくるのは
舞台全体を覆っている白い布・ヴォルテックスです

このヴォルテックス、オープニングでステージ中央に吸い込まれていく様は圧巻です

もうこれだけでテンション上がりまくり

吸い込まれていく時間はわずか25秒ですが
なんと再セッティングするのに約1時間かかるとのことで
ここでもオドロキです
その前にアニメーション

アナトリさんとオノフリオさんのコンビは絶妙で
特にステージに上がってからの↑オープニングに繋がる音楽とアクトが大好きです

ただ悲しいかな日本ということで観客の盛り上がりは今ひとつ

このクラウンアクトはぜひベガスのレジデントで観てみたいですね
ここからいよいよアクトです
○バンジー

ヨハンナさんの素晴らしいハイトーンボイスと息のあった4人のバンジーパフォーマンスは
オープニングに相応しいアクトです。
このバンジーアクトは専用のウィンチにより
従来より格段に長くアクトを行えるようになっています
そうそう、今回ZEDはダグラスさんでした。
個人的にはレダさんZEDが好きです(Oで観てるからかも)。
○ラッソ

ラッソロープを用いたアクト。
そう言えば、ラストの決め技はトライアウト公演の時は
4人でのパフォーマンスだったのが途中で3人になり
90分バージョンでも3人。
やはり4人は難易度が高いので、結局このまま3人でいくんでしょうかね
○ポール&トランポリン

その名の通りポールとトランポリンのミックスアクトです。
ウォール&トランポリンと違って着上点が狭い(何せポールですから)ので
非常に難易度の高いアクトです

音楽との一体感もGOODで非常に楽しいアクトです

上空では同時にバンジーのアーティストがエアリアル・ハンモックを
行っていますので、観るのが忙しいです
○ソロ・ティシュー

ジンジャーさんのエアリアル・ティシューです

ラ・ヌーバ、デリリウムを経てZEDへ移籍されたジンジャーさん

このアクトも含めてZEDは静と動の対比がいいですね

ちなみにバンジーとエアリアル・ハンモックもやられているそうですが
全然確認できてませ~ん
○ハイ・ワイヤー

ルイスさんとペドロさん&タチアナさんによるアクトです

このアクトはとにかく観てもらうしかないといった感じ

ルイスさんとペドロさんのアクションが早すぎて(あまりにも普通に渡ってしまうので)
逆に一般の人(初見の人)に凄さが伝わるのかがちょっと心配です
続く