goo blog サービス終了のお知らせ 

CSC(Cirque du Soleil STEADY CREW)

シルク・ドゥ・ソレイユ ファンのちょっと独り言 by JSC

ナイアガラの滝③

2010-05-21 | ナイアガラの滝
一方、こちらはアメリカ滝


アメリカ滝にも滝の真近まで近づけるポイントがあるんですが
こちらは有料で、しかも一旦国境橋を渡ってアメリカに入国してと
めんどくさそうなので対岸からの鑑賞。

アメリカ滝はカナダ滝に比べると、しぶきが少ないのでよく見えます
あまりにもカナダ滝の迫力がありすぎるので、こちらが小さく見えてしまいますが
アメリカ滝単体で見れば、十分すぎるほど綺麗で迫力のある滝です。

次は、上の写真に写っている「霧の乙女号」に乗船しカナダ滝の真下まで行きます


ここでは乗船前にカッパを貰えます。
いざ乗船、オフシーズンの朝一番ということもあって
人が少なく船内のポジション取りは自由です
(オンシーズンでは身動きがとれないぐらい一杯だそうです)

アメリカ滝を横に見つつ、いよいよカナダ滝へ
滝つぼ付近まで近づくと、そこはもう強風と大雨の中
最接近ポイントでは立っているのがやっとという状態です
さながら台風中継の様です
故に写真は撮れていませ~ん

最初に貰ったカッパは全く役にたちません
戻る頃にはすっかりびしょ濡れです。

とにかく凄かったの一言です

続く

ナイアガラの滝②

2010-05-21 | ナイアガラの滝
翌朝、部屋の窓から外を覗いてみる


あまり天気はよくなさそう
とりあえず準備して外へ、
出た瞬間Uターン
「さ・ぶ・い・無・理!」
昨日より寒い。
一旦部屋へ戻って、着れるものは全て着込んで再出発。

最初は、テーブルロックへGO!
ナイアガラはカナダ滝とアメリカ滝があって
その名の通り国境を隔ててカナダ側にあるのがカナダ滝で
アメリカ側にあるのがアメリカ滝
よく観光パンフレット等に載っている写真がカナダ滝です。
テーブルロックはカナダ滝の真横まで行って、真近で見られるポイント。

左がアメリカ滝で右がカナダ滝



テーブルロックに到着。
滝に近づくにつれて「雨ふってきた?」
と思ったら、雨ではなく滝のしぶきでした
一番上の写真の煙のようなものは、実は滝のしぶきでした

実際、滝の真近まで行くと強烈な霧雨状態
カッパがないとびしょ濡れです。


確かに大迫力!ですがしぶきが凄すぎてよく見えない
恐るべしナイアガラです


続く



ナイアガラの滝①

2010-05-20 | ナイアガラの滝
今回強行スケジュールで、ベガスの前にナイアガラの滝へ行ってきました

ナイアガラフォールズ到着後の第一声
「さ・ぶ・い」
事前に聞いていた話だと、「日本に比べるとちょっと肌寒いので
上に羽織るものがあればいいです、ダウンやマフラーは必要ないですよ」
と言われていたんですが、
「めっちゃ寒い、ダウンいるやん!」て感じ。

とりあえず、ホテルの中は暖かいんで、問題はなさそうやけど
明日は朝から1日観光。どうしよ~

続く