さて肝心のアクトはこちら
●ジャーマン・ホイール
「キダム」でもお馴染みの演目ですが、こちらは初演から
Bilodeau兄弟が2人で演じられています。
結構いろんな場面で出てきますよ

●ハイ・ワイヤー
定番の綱渡りアクトです。男女ベアでの演目。

●ディアボロ
こちらも「キダム」でお馴染み。
私が観たお嬢さんたちとは2年後のキダムで再会してるかも(笑)

●サイクル
ちょっと趣が異なりますが、BMXを使った演目。
客席にも降りてきますよ

●エアリアル・クレードル
空中での扉を使った演目。

●エアリアル・バレエ・イン・シルク
いわゆるシルク定番のエアリアルティシューです。
こちらも一部男女ペア+4人での演目。
この時、初めて観た演目ですが、すご過ぎて何がなんだかわかりませんでした。

●バランシング・オン・チェア
椅子を積み上げていき、その上でハンド・バランシングを行う演目。
現在は最新の「Viva ELVIS」に移動で、代わりにジャグリンクが入っています。
●フライング・トラピス
こちらも定番のTrapezeです。
これで終わりかと思わせて、実は…

●パワートラック/トランポリン
これぞ最高傑作
パワートラックとトランポリンを融合させたアクト。
ビルの様なセットをウォールに見立てて行う無重力アクトは絶品です
2つのアクトを融合させていることもあって、アクト自体の時間も長く最高に楽しめます。
またこのアクトの音楽が最高に盛り上がる曲で感動モノなんですよ~
フライング・トラピスで終わっても十分なのに、最後にこんな素晴らしいアクトがあるなんて
パワートラックにはLes Consの4人も加わってきますし、見どころ満載です。
現在あるレジデント、ツアーの中で1つだけしか観れないとしたら、絶対このアクトしかありません
ぜひご覧ください↓↓↓
Power Track/Trampoline

最後の「決め」がメインの2人(The TitanとThe Acrobatic Pierrot)ではなく、パワートラックの3回転なのはご愛嬌ですよね
他にも何種類かパターンがあり、全員がThe Acrobatic Pierrotの衣装のバージョンや
「決め」がLes Consのもの、The Titanの技の難度も今はさらにアップしてるようです。
パワートラックでの高速バク転(コルテオ バウンシング・ベッドでお馴染み)も高速前方回転(もちろん両足踏切)になってたりします
これだけ最高なラ・ヌーバですが、唯一の難点はフロリダ州オーランドという立地でしょうかね
東海岸のさらに一番下、おいそれとは行けません「遠すぎるわ~」
これに比べるとベガスがすごく近く感じてしまうのが怖いところです
しかもラ・ヌーバは1つしか観れませんが、ベガスならば、現在コラボも含めて7つのショーがありますからね~
それも行けていない理由の一つです。
WDWとの契約が2010年迄なので、まさかとは思いながら今年中に行ったほうがいいのか
現在悩み中です

●ジャーマン・ホイール
「キダム」でもお馴染みの演目ですが、こちらは初演から
Bilodeau兄弟が2人で演じられています。
結構いろんな場面で出てきますよ

●ハイ・ワイヤー
定番の綱渡りアクトです。男女ベアでの演目。

●ディアボロ
こちらも「キダム」でお馴染み。
私が観たお嬢さんたちとは2年後のキダムで再会してるかも(笑)

●サイクル
ちょっと趣が異なりますが、BMXを使った演目。
客席にも降りてきますよ

●エアリアル・クレードル
空中での扉を使った演目。

●エアリアル・バレエ・イン・シルク
いわゆるシルク定番のエアリアルティシューです。
こちらも一部男女ペア+4人での演目。
この時、初めて観た演目ですが、すご過ぎて何がなんだかわかりませんでした。

●バランシング・オン・チェア
椅子を積み上げていき、その上でハンド・バランシングを行う演目。
現在は最新の「Viva ELVIS」に移動で、代わりにジャグリンクが入っています。
●フライング・トラピス
こちらも定番のTrapezeです。
これで終わりかと思わせて、実は…


●パワートラック/トランポリン
これぞ最高傑作

パワートラックとトランポリンを融合させたアクト。
ビルの様なセットをウォールに見立てて行う無重力アクトは絶品です

2つのアクトを融合させていることもあって、アクト自体の時間も長く最高に楽しめます。
またこのアクトの音楽が最高に盛り上がる曲で感動モノなんですよ~
フライング・トラピスで終わっても十分なのに、最後にこんな素晴らしいアクトがあるなんて

パワートラックにはLes Consの4人も加わってきますし、見どころ満載です。
現在あるレジデント、ツアーの中で1つだけしか観れないとしたら、絶対このアクトしかありません

ぜひご覧ください↓↓↓
Power Track/Trampoline

最後の「決め」がメインの2人(The TitanとThe Acrobatic Pierrot)ではなく、パワートラックの3回転なのはご愛嬌ですよね

他にも何種類かパターンがあり、全員がThe Acrobatic Pierrotの衣装のバージョンや
「決め」がLes Consのもの、The Titanの技の難度も今はさらにアップしてるようです。
パワートラックでの高速バク転(コルテオ バウンシング・ベッドでお馴染み)も高速前方回転(もちろん両足踏切)になってたりします

これだけ最高なラ・ヌーバですが、唯一の難点はフロリダ州オーランドという立地でしょうかね

東海岸のさらに一番下、おいそれとは行けません「遠すぎるわ~」
これに比べるとベガスがすごく近く感じてしまうのが怖いところです

しかもラ・ヌーバは1つしか観れませんが、ベガスならば、現在コラボも含めて7つのショーがありますからね~
それも行けていない理由の一つです。
WDWとの契約が2010年迄なので、まさかとは思いながら今年中に行ったほうがいいのか
現在悩み中です
