goo blog サービス終了のお知らせ 

CSC(Cirque du Soleil STEADY CREW)

シルク・ドゥ・ソレイユ ファンのちょっと独り言 by JSC

トーテム おすすめ度は

2016-02-18 | TOTEM

座席編の続きの前に。

 

今回の「トーテム」、正直 自分の中ではアクト的に好みのものと初見のものが

少ないことと、例えば「KOOZA」の「ホイール・オブ・デス」のような

大きな目玉アクトがないこともあって期待度は

過去に観てきたツアーショー7作品の中でもそんなに高くなかったんですが

実際に観てみると、シルクファンの方はもちろんのこと一般の初見の方にも

最高におすすめのショーです

 

特に、私のまわりにも結構多いんですが

「シルク・ドゥ・ソレイユのショー、毎回来るたびに1回は見てみようと思うんですけど、

 結局まだ1回も見たことないんですよね~」

という方には「今回こそ絶対観てください~」と言いたいです~!

理由1 ショーとしての完成度が非常に高い!

   ・アクトの組み立て、音楽との融合度、照明の使い方等どれをとっても素晴らしい。

    ラストに持ってきてもいいはずの「カラペース」をオープニングアクトに

    しているのも非常に贅沢!ここで一気にトーテムの世界観に惹き込まれていきます!

    音楽との一体感も素晴らしく、各アクトとの融合度、アクト間の繋ぎ方も素敵です

    特に「ローラースケート」のラストの大技から「ロシアンバー」の初めの照明が切り替わる

    までの《静》(ローラースケート自体は動なんですが)から《動》への繋ぎはシビレますね~

    実際、公演を観るまでにCDもかなり聴き込みましたが、ここまでのイメージはできなかったです。

    映像関係も結構見ましたが、いい意味での実際の公演とのギャップが大きかったのが

    感銘を受けた理由の一つでもあります

理由2 ツアーショーですがレジデントの雰囲気!

   ・理由1にも通じるものがありますが、可動式ステージやプロジェクションマッピング

    照明の明暗の使い分け等を見ていると、座席の質が違うことを除けばレジデントショーに

    通じるものがあります。

理由3 どの席から見ても楽しめます!

   ・「座席編」でも書きましたが、最後列でも距離感は悪くなく同じSS席カテゴリー内での

     納得度は過去のツアーショーの中でも1、2です。

他にもいろいろとおすすめポイントはありますが、また別記事で書きたいと思います。

 とにかく素晴らしいので、ぜひ一度ビックトップに足を運んでみてください

 

*ちなみに、私の好みのツアーショーは同率1位で「アレグリア」「コルテオ」は変わらずですけどね

3位に「トーテム」です。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トーテム楽しみ (もと)
2016-10-02 14:01:54
座席の検索でたどり着きました。
チケットを取るのが遅くなって、いつものD前方が取れなくて沈んでいたのですが、E10列が良席とわかり元気になりました。三番目に好きということでもあるので、とても楽しみです。

ありがとうございました。

ところで、ツアーショーで一番がアレグリアとなっていたので、うれしかったです。
実は、シルクはアレグリアがデビューでして、すっかりシルクにはまり、ラスベガスまで行ってきたくらいです。

わたしもツアーではアレグリア、コルテオが大好きです。雰囲気が夢の世界みたいで、衣装や音楽が綺麗で好みでした。演技もすごくて、いつもわって声を出してしまいます。

でも、ラスベガスで観たOを超えるものを知りません。
舞台装置や雰囲気や音楽、もちろん演技もすごすぎて頭がクラクラするくらい感動しました。
夢は、もう一度Oを観ることです。

つらつら書いてすみません、周りにシルクファンがいないのでたくさん書いてしまいました。

季節の変わり目、どうぞお身体にお気をつけくださいませ。
返信する
Unknown (JSC)
2016-10-03 00:24:31
もと> さん

訪問&コメント ありがとうございます。

10列目はアニメーションでも楽しめるので
個人的にはオススメなんですよね~
ただ、あくまで私見なのでご了承を

「O」は素晴らしいですよね
世界観が感動です

私もこの数年ベガス遠征できてないので
めちゃくちゃ行きたいです~

トーテム楽しんできてください!
コルテオに出ていた秀人さんも
カラペースにでてますよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。