「通勤ライナー」はなぜ乗客にも鉄道会社にも得なのかー有料座席列車導入は鉄道活性化のカギ

こんにちは。大塚良治『「通勤ライナー」はなぜ乗客にも鉄道会社にも得なのか』(東京堂出版)で鉄道活性化策を提言しています。

開業初日に北陸新幹線延伸区間を見る

2015-03-17 22:46:32 | 日記
皆様、こんにちは。

開業初日の3月14日、東京発金沢行きの一番列車である、JR東北新幹線東京06時16分発「かがやき501号」金沢行き(列車番号:2501E)7号車普通車指定席に乗車しました。



JR東日本長野支社長野新幹線車両センター(長ナシ)所属E7系F15編成12両による運行でした。

23番線の多くの人たちに見送られ、定時に東京駅を出発しました。

この日の「かがやき501号」は満席で、車内は撮影や探索をする人たちで大混雑し、車内販売ではグッズや飲み物が飛ぶように売れていました。



大宮の次の停車駅長野で旅客の入れ替わりがありました。在来線列車との接続をとって、数分遅れでの出発となりました。当駅でJR東日本長野支社長野総合運輸区の乗務員から、JR西日本金沢支社金沢新幹線列車区の乗務員に交代しますが、上越妙高まではJR東日本の管轄ですので、JR西日本乗務員は長野~上越妙高間を越境乗務することになります。

飯山と上越妙高もあっという間に通過し、JR西日本の管内に入ります。

富山駅では多くの下車がありました。大勢の人たちの歓迎と見送りを受け、列車は数分遅れで出発しました。

そして「かがやき501号」は、定刻の08時46分よりも数分遅れで金沢に到着しました。



到着ホームは、出迎えた谷本石川県知事やミス石川をはじめとする関係者や旅行者、見学者で大変な混雑で、改札の外に出るのに数分を要するほどでした。



コンコースも身動きが取れない程の大混雑で、新幹線開業の熱狂を体感しました。



近江町市場やひがし茶屋街、兼六園などの観光スポットも大勢の観光客で賑わいを見せました。



翌日15日は、金沢18時07分発「はくたか576号」東京行き(列車番号:576E)1号車普通車自由席に乗車しました。14日に乗車した「かがやき501号」と同じ、JR東日本長野支社長野新幹線車両センター(長ナシ)所属E7系F15編成12両による運行でした。



「はくたか576号」は、安中榛名、本庄早稲田、および熊谷以外の全ての駅に停車する多停車タイプの列車で、自由席車両もあります。

在来線列車との接続を取ったため、数分遅れでの出発となりました。

「はくたか576号」は、写真のとおり、空席が目立ちます。



長野で下車し、JR西日本からJR東日本の乗務員交代シーンを撮影しました。JR西日本の乗務員がJR東日本管内の長野駅に降り立った瞬間です。



15日は長野で一泊し、翌16日は長野16時03分発「あさま622号」東京行き(列車番号:622E)11号車グリーン車指定席に乗車しました。

JR東日本長野支社長野新幹線車両センター(長ナシ)所属E7系F4編成12両による運行でした。



こちらは各駅停車タイプで駅に到着するごとに、席が埋まっていき、高崎で相席となりました。

2泊3日の行程で、北陸新幹線を見てきました。開業の盛り上がりが一過性で終わらないよう願うばかりです。

また、沿線県では、JRから経営分離された並行在来線運営の負担も重くのしかかります。なるべく早い時期に、並行在来線の様子も見たいと思います。