goo blog サービス終了のお知らせ 

輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

EOB / Earth

2020-04-07 | Rock&Pops
<発売日> 2020/4/17

<JAN(規格番号)> 0602508363467

<内 容>
★レディオヘッドが誇るギタリスト エド・オブライエンによるソロ・プロジェクト“EOB”が遂に始動。
生きる伝説が描く、新たな音楽の“発見の瞬間”とは?

■EOB:エド・オブライエンは、ソロ・アルバムのリリースをこれまで一度も考えてこなかった。 レディオヘッドのギタリストであり、これまでバンドとして9枚ものアルバムを約30年の活動でリリースし、たくさんの人々に影響を与えた。アーティスティックな一面はオンとオフがあり、もともと彼はアルバムを作る気なんてなかったそうだ。エドはこう言った。「俺のアルバムなんか、必要か?トム、ジョニー、フィリップはそれぞれ音楽を作ってる。“最後の砦”が俺のアルバムな訳がない。」
そんなことを言っていたエドだったが、“オフ”にしていたアーティストのスイッチが“オン”になってしまい、曲のアイディアが水のように溢れ出し始めた。
そして、彼のすばらしさを再発見でき、優しいフォークからハウス・ミュージックにまで冒険を重ねるアルバム、『アース』が誕生。その数々の曲たちは、ゆるぎないメロディーと率直なリズムが、様々なコラボレーションによって奏でられる。Flood、Catherine Marks、Alan Moulder、Adam ‘Cecil’ Bartlettなどをプロダクションに迎え、ベーシストのネイサン・イースト、ドラマーのオマー・ハキーム、「ザ・インビジブル」のデイビット・オクムなど、特別アーティストたちも参加。ポーティスヘッドのAdrian Utleyは「シャングリラ」と、「セイル・オン」に登場。ローラ・マーリングは「クローク・オブ・ザ・ナイト」でデュエットを繰り広げる。
様々なコラボレーションが躍るこのアルバム。一つ確かな事は、これはエドのアルバムであり、エドが指揮をとって作り出したということ。「僕の心からのメッセージを伝えたいと思った」とエドは言う。「リスナーの心に直接的に届くような作品にしたかった。愛のこと、家族のこと、そしてスケールは大きくなるけど地球に存在する僕たちのこと。カラフルで、優しくて、温かい。愛に満ち溢れ、希望が持てるような、そんなアルバムにしたいと思ったんだ。」
制作過程でのアルバム仮題名は『The Pale Blue Dot』で、カール・セーガンから送られてきたメールのついていた、60億キロ離れた宇宙船からとった地球の写真を見た後につけられた。メールに書いてあったセガンの言葉はとても力強く、現代の無秩序な世界に対するメッセージでもあった。これらの言葉が、世界的に有名な詩人家、ウォルト・ホイットマンの「草の葉」の言葉にインスパイアされていたエドの心と繋がり、音楽が確立されていった。
■本作:レディオヘッドのギタリスト兼ソロ・シンガー・ソングライター、EOBことエド・オブライエンの待望のデビュー・アルバム
エドによって構成され、フラッドがプロデュースを担当した今回のアルバムは、エド自身がヴォーカル、ギター、ベース、キーボード、パーカッション、そしてプログラミングの全てを手掛けた傑作である(楽曲「オリンピック(原題:Olympik)」はフラッドとキャサリン・マークスによって制作された)。
『アース』に収録されたエドの作品は、レディオヘッドのメンバーであるコリン・グリーンウッドやポーティスヘッドのギタリストのエイドリアン・アトリー、ウィルコのドラマーのグレン・コッチ、伝説的ドラマーであるオマー・ハキム、有名ベース演奏者のネイサン・イースト、ローラ・マーリング、ザ・インビジブルのデイビッド・オクム、アダム・セシル・バートレット、リッチー・ケネディ、マーセロ・S・シルビアなど数多くの一流ミュージシャンの協力を経て完成された。
2017年に制作開始したという今回のソロ・デビュー・アルバム。レディオヘッドとしてのツアー等で忙しい間を縫ってはレコーディングを重ね、やっと完成した超大作である。以前インタビューで「これは僕の長いストーリーの始まりでしかない」と語っていたエドにとって、『アース』は彼の人生の新しい幕開けでもあるのではないだろうか。
■収録曲「Shangri-La」のMV: https://youtu.be/N7Djc5z-EMg
■収録曲「Brasil」のMV: https://youtu.be/xefWbfWUbrQ


Elbow / Live at The Ritz - An Acoustic Performance

2020-04-07 | Rock&Pops
<発売日> 2020/4/17

<JAN(規格番号)> 0602508692178

<内 容>
★英マンチェスター出身のモンスター・バンド、エルボーのアコースティック・ライヴ・アルバム
★2019年10月15日英マンチェスター/リッツで収録

■Elbow(エルボー):1990年、英マンチェスターにてギター/ヴォーカルのガイ・ガーヴェイを中心に結成。1998年には一度メジャー・レーベルと契約するもデビューまでは至らず、2001年『アスリープ・イン・ザ・バック』をV2レコードからリリースしデビュー。いきなりその実力を認められブリット・アワード、マーキュリー・プライズにノミネートされる。続く『キャスト・オブ・サウザンズ』を03年にリリース。全英チャート最高7位を記録し、幅広い支持を得ることに成功。05年『リーダーズ・オブ・ザ・フリー・ワールド』は全てセルフ・プロデュースで制作、新境地に挑戦。そして、古巣V2からレーベルをフィクションに移籍し08年3月にリリースされた本作『ザ・セルダム・シーン・キッド』は、まさにエルボーの18年にも及ぶ活動の集大成とも言える内容で大喝采を浴び、全英チャート初登場5位というバンド史上最高位を記録。その後アルバムの評価はますます高まるばかりで、なんとレディオヘッド、アデルという強豪を押し退け、音楽家、音楽業界関係者の選ぶアワード、マーキュリー・ミュージック・プライズを獲得。またブリット・アワードのベスト・ブリティッシュ・グループ賞にも輝いた。その後、同レーベルから『The Seldom Seen Kid』('08)、『Elbow And The BBC Concert Orchestra - The Seldom Seen Kid Live At Abbey Road』('09)、『Build A Rocket Boys!』('11)、『Live At Jodrell Bank』('13)、『The Take Off And Landing Of Everything』('14)を発表。2017年にはポリドールへ移籍し、『Little Fictions』('17)、『Giants Of All Sizes』('19)を発表。人気、実力共に今やUKを代表するバンドであり、数多くのミュージシャンから尊敬を集める稀有な存在のアーティストである。今年3月24日にアムステルダムからスタートする全英/ヨーロッパ・ツアーがスタートする。
■2019年10月15日に英マンチェスターのリッツで収録されたアコースティック・ライヴ・アルバム。「Grounds of Divorce」、「Empires」、「Magnificent (She Says)」、「ScatteredBlack And Whites」をはじめとする全15曲収録。ダニー・エヴァンスのミックスとエンジニアリング、ロンドン・メトロポリス・スタジオのマット・コルトンのマスタリング


Duke Dumont / Duality

2020-04-07 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日> 2020/4/17

<JAN(規格番号)> 0602508427022

<内 容>
★英ロンドン出身の気鋭DJ、Duke Dumont、待望のファースト・アルバム。
★全英1位シングル「Ocean Drive」、世界中で3500万回以上再生されたZak Abelとのコラボ・シングル「The Power (feat. Zak Abel)」、2020年最新シングル「Therapy」他を収録。

■Duke Dumont:1981年、英ロンドン近郊レイナーズ・レーン出身で、米ロサンゼルス/ローレル・キャニオンを拠点に活動するDJ。Beyoncé、M.I.A.他の作品で知られるプロデューサー、Switchに師事し、Lily Allen「The Fear」、Mystery Jets「Two Doors Down」、Bat for Lashes「Daniel」などのリミックスで実績を積んだ後の2007年3月に、Turbo RecordingsからファーストEP『Regality』をリリース。2008年にはセカンドEP『The Dominion Dubs』をDubsidedから発表。その後も数々のヒットEPを連発し、複数のグラミー賞ノミネート、通算25億回以上の再生回数を誇る。2019年には本作からの先行シングル「Ocean Drive」が全英シングル・チャート1位を獲得し、クリームフィールド、ウルトラ・コリア、HARDサマー、ハーバーライフ、フィールド・デイなどの国際的に有名なフェスティヴァルに続々出演。世界中を旅する傍ら、彼は年末にワシントンDC、サンフランシスコ、ニューヨークで行われた3つのアメリカのショーで、同じくチャート・トッパーのMKとコラボを果たした。また、今年2月に開催される米国のプレミア・フェスティヴァル "Coachella 2020" と EDC Mexico に出演することも決定している。
耳が聞こえない状態で生まれたという彼は、矯正手術によって聴力を取り戻したばかりでなく、その成長過程で身につけた、言葉より音で事象を解釈する方法や感覚を、その独自の音楽を形成する武器に変えた。DJとしてファブリック(ロンドン)やパノラマバー(ベルリン)などの象徴的な施設で技術を学び、Coachella(アメリカ)、Exit(セルビア)、Splendor In The Grass(オーストラリア)などの世界各国で様々なステージを展開。中毒性の高いクラブ・ミュージックの代表格として世界中で何十億人も動員した。さらにはイビザ(アムネシア&サンキーズ)やラスベガスなど、哲学を共有する多くの場所で事業を展開している。
「僕の目標は、レコード・セールスでも注目を集める戦術でもないんだ。息が長く、魂を持ったレコードを作りたいだけさ。もし僕の作品が僕よりも長生きできたなら、それだけで幸福に死ねるよ。」(デュモント)
■本作:待望のファースト・アルバム。全英1位に輝いた「Ocean Drive」、モロッコ系イギリス人のシンガー・ソングライター Zak Abelとコラボし、世界中で3500万回以上再生された「The Power (feat. Zak Abel)」、ピアノとヴォーカルが印象的なパリピ賛歌「Therapy」他を収録。
■1stシングル「Ocean Drive」のMV: https://www.youtube.com/watch?v=KDxJlW6cxRk
■2ndシングル「The Power (feat. Zak Abel)」のAudio Video: https://www.youtube.com/watch?v=3lLWS01VlL8
■3rdシングル「Therapy」のAudio Video: https://www.youtube.com/watch?v=aT5MjF9RfmA

Sam Hunt / SOUTHSIDE

2020-04-07 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日> 2020/4/3

<JAN(規格番号)> 0602508742644

<内 容>
★マルチ・プラチナム・セラーのカントリー・ミュージック界のスター、Sam Hunt、待望の2枚目のアルバム!
★「Kinfolk」、「Sinning With You」、「Hard To Forget」他収録

■Sam Hunt:1984年、米ジョージア州シダータウン出身で、元プロフットボーラーという経歴を持つカントリー・シンガー・ソングライター。2014年8月にEP『X2C』でデビュー。同年10月にMCA Nashvilleからリリースした1stアルバム『Montevallo』が全米3位のビッグ・ヒットを記録するとともに、2015年グラミー賞最優秀新人賞を受賞。「Take Your Time」(’15)、「15 in a 30 Live」(’17)、「Drinkin’ Too Much」(’17)、「Downtown's Dead」(’18)等のシングル・ヒットを放っている。
■本作:グラミー・ノミネートとトリプル・プラチナム・セールスをもたらしたデビュー作『Montevallo』以来となる2ndアルバム。現在ラジオ・チャートでトップ5ヒット中の「Kinfolk」や、内省的なバラード「Sinning With You」他を収録。
■収録曲「Kinfolk」のMV: https://www.youtube.com/watch?v=Wk7ITw2Bl8s
■収録曲「Sinning With You」のMV: https://www.youtube.com/watch?v=HJtn_cz_aw8
■収録曲「Hard To Forget」のMV: https://www.youtube.com/watch?v=uXcjRLQE6dY&list=RDuXcjRLQE6dY&start_radio=1

August Burns Red / Guardians

2020-04-07 | Rock&Pops
<発売日> 2020/4/3

<JAN(規格番号)> 0888072156937

<内 容>
★2005年デビューの米メタルコア・バンド August Burns Red の9thアルバム
★「Defender」、「Bones」収録

■AUGUST BURNS RED:2度のグラミー・ノミネートを誇る、米ペンシルベニア州出身の5ピース・バンド。メンバーは、John “JB” Brubaker [lead guitar]、Brent Rambler [rhythm guitar]、Matt Greiner [drums]、Jake Luhrs [lead vocals] 、Dustin Davidson [bass]。2005年にアルバム『Thrill Seeker』でデビューして以来、彼らは新作を発表する度に自らを鼓舞し、期待を上回り、新たなレヴェルへと到達してきた。だからこそ彼らのサウンドは瞬く間に広がっていったのだ。2015年、Fearless Recordsにおけるデビュー作『ound In Far Away Places』が全米アルバム・チャートで2作連続でトップ10を記録。 シングル「Identity」はグラミー賞Best Metal Performance部門を受賞し、2017年アルバム『Phantom Anthem』からも「Invisible Enemy」がグラミー賞同部門にノミネート。同バンドを模したパペットを主役にした革新的なミュージック・ビデオで他と一線を画した。過去最大級にしてソールド・アウト続出となった前回のヘッドライン・ツアーを経た今、16年のキャリアの中でもピークを迎えた彼らの勢いは、止まる気配がない。Killswitch Engage、Parkway Drive、Knocked Loose のファンにもうってつけ。
■本作:2017年アルバム『Phantom Anthem』以来3年ぶりの9thアルバム。さらに進化を遂げた、過去最高の傑作となる可能性を秘めた超期待作。
■収録曲「Defender」のMV: https://www.youtube.com/watch?v=48L67oBBvHQ
■収録曲「Bones」のAudio Video: https://www.youtube.com/watch?v=WARorpGGtys

Christine and the Queens / La vita nuova

2020-04-07 | Rock&Pops
<発売日> 2020/4/10

<JAN(規格番号)> 5060686508400

<内 容>
★マドンナやロード、エルトン・ジョンが絶賛し大注目を集めるクリスティーヌ・アンド・ザ・クイーンズが新EP!
★元チェアリフトのキャロライン・ポラチェックがゲスト参加!

デビューから二作品連続で母国フランス・チャート2位を獲得し、音楽やファッション界からも高い人気を誇るクリスティーヌ・アンド・ザ・クイーンズが共同プロデューサーにアッシュ・ワークマン(メトロノミー、ステアリング・シープ他)を再び起用し、全6曲収録した新EP。過去にチャーリーXCXやデイム・ファンクといった人気アーティストとのコラボレーションでも話題をさらったが、本作では元チェアリフトのキャロライン・ポラチェックがゲスト参加しており、その美しく透き通る歌声を惜しみなく披露している。

本作にはボーナストラックを除く新曲5曲全てにパリのオペラ座ガルニエ宮を舞台に撮影されたショート・フィルムが制作されており、監督は長年のコラボレーターであるコリン・ソラル・カルド(ロビン、チャーリーXCX)が務め、グラミー賞ノミネートダンサーのライアン・ハフィントン(シーア、ベック、FKAツイッグス)が振付を担当。映像と音源の両サイドから楽しめるアート作品となっている。

■本作のショートフィルムはこちら:
https://youtu.be/EIdSORj_dd0

■バイオグラフィー:
フランス、ナント出身の女性シンガー・ソングライター、エロイーズ・ルティシエによるソロ・ユニット。2014年に本国フランスの<Because Music>からデビューアルバム『Chaleur Humaine』をリリース。本国フランスの音楽賞、ヴィクトワールの2部門を受賞したこのデビュー作はUKチャートでもTOP10入りを果たした。2015年にEP「Saint Claude」が<Neon Gold Records>からUSでリリースされると、ロードやマドンナから絶賛を受ける。独特なポップセンスと80年代エレクトロやハウスをクロスオーバーさせたサウンドとミュージック・ビデオで見せるマイケル・ジャクソンからインスピレーションを受けたダンスでフランスのみならずヨーロッパ、USでブレイクを果たす。2016年にはBBCが選ぶ100人の女性の1人「BBC's 100Women」に選出されている。2018年に発表した2作目『クリス』がフランスチャートで2位を獲得。

Ásgeir / Bury The Moon

2020-04-07 | Rock&Pops
<発売日> 入庫次第

<JAN(規格番号)> 5016958088828

<内 容>
★前作から3年ぶりとなる待望のサード・アルバム!来日公演も決定!!

歌詞は敬愛する詩人であり父親のEinar Georg Einarssonと共に取り組み、英詞は米シンガー・ソングライターのJohn Grantが担当。
ルーツに立ち戻り、透き通るようなメロディ・ラインと美しいファルセット・ヴォイスが印象的な1枚!

<来日公演>2020年5月18日(月)Zepp DiverCity(TOKYO)
https://www.livenation.co.jp/artist/%C3%A1sgeir-tickets


■収録曲「Grinch」のミュージックビデオ:
https://www.youtube.com/watch?v=dc_Ulob124c

■バイオグラフィー
アイスランド出身のシンガー・ソングライター。12年に母国でリリースした『Dyro i dauoapogn』が、同国で史上最速で売れたデビュー・アルバムと認定され、アイスランドのグラミー賞、アイスランド音楽賞主要2部門(「最優秀アルバム賞」、「新人賞」)を含む全4部門受賞。アイスランドの国民10人に1人がAsgeirのアルバムを所有するという驚異的な記録を叩き出し、一躍BjorkやSigur Rosといった同国の国民的アーティストをしのぐ存在となった。14年1月、デビュー盤の英語ヴァージョン『In The Silence』を発表。同年2月に初来日を果たし、7月にはフジロック出演のため再来日。15年1月には、初のジャパン・ツアーを敢行。10月には日本独自企画7インチ・シングル「Where Is My Mind?」をリリース。17年4月、セカンド・アルバム『Afterglow』をリリースし、11月には自身最大規模となるジャパンツアーを開催。20年5月、サード・アルバム『Bury The Moon』をリリースする。5月18日にはZepp DiverCity(TOKYO)にて来日公演の開催も決定している。

(日本盤5/13発売予定)

Johnny Cash / Complete Mercury Albums 1986-1991 [7CD Box]

2020-04-07 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日> 2020/6/26

<JAN(規格番号)> 0602567726951

<内 容>
★カントリー・ミュージックのレジェンド、ジョニー・キャッシュがマーキュリー・レコーズに在籍した1986〜1991年の音源を網羅したリイシューが初めて実現!CD、LPの各ボックス、単体のLP、ベスト・セレクションのCD、LPによる全10タイトル!

①Johnny Cash 『Complete Mercury Albums 1986-1991』 [7CD Box]<限定盤>0602567726951
②Johnny Cash 『Complete Mercury Albums 1986-1991』 [7LP Box]<限定盤>0602567726944
③Roy Orbison, Johnny Cash, Jerry Lee Lewis, Carl Perkins 『Class Of '55: Memphis Rock & Roll Homecoming』 [LP]
 0602567726746
④Johnny Cash 『Johnny Cash Is Coming To Town』 [LP]0602567726753
⑤Johnny Cash 『Water From The Wells Of Home』 [LP]0602567726777
⑥Johnny Cash 『Classic Cash: Hall Of Fame Series』 [2LP]0602567726821
⑦Johnny Cash 『Boom Chicka Boom』 [LP]0602567726883
⑧Johnny Cash 『The Mystery Of Life』 [LP]0602567726890
⑨Johnny Cash 『Easy Rider: The Best Of The Mercury Recordings』 [CD]0600753897324
⑩Johnny Cash 『Easy Rider: The Best Of The Mercury Recordings』 [2LP]0600753897331

30年近く在籍したコロムビア・レコーズを離れたカントリー・ミュージックのレジェンド、ジョニー・キャッシュは、1986年にマーキュリー・レコーズからの第1作となる『Class Of '55』を発表した。それは、サン・レコーズの同窓生であるRoy Orbison、Jerry Lee Lewis、そしてCarl Perkinsとのコラボレーションによる作品だった。そして7年後、リック・ルービンのアメリカン・レコーディングスと契約する前にマーキュリーで最後にレコーディングしたのも、U2とのコラボレーション曲「The Wanderer」であった。
ジョニー・キャッシュは、この2曲にまたがる期間に、マーキュリーで計6枚のアルバムをリリースしているが、その前後のコロムビアやアメリカンの音源には多大な注目と関心が寄せられてきたにもかかわらず、マーキュリー時代のカタログはこれまで一度も顧みられてこなかった。
しかしついに今回、UMe/マーキュリーから『The Complete Mercury Albums (1986 – 1991)』をはじめとするリマスター作品が一挙にリイシューされることとなった。
今回初めて2LP仕様が実現した『Classic Cash: Hall Of Fame Series』をはじめとするLPは全て、可能な限り最高のオーディオ品質を実現すべく180g重量盤ヴァイナルを採用している。
音楽ライター Scott Schinder は最新のライナーノーツで、「『The Complete Mercury Albums (1986 – 1991)』は、カントリー音楽のレジェンドのマーキュリー時代の最深部を見ることができるリイシューで、すでに良く知られているコロムビアとアメリカン・レコーディングスのカタログを繋ぐ架け橋としての重要性が明らかされている。」と述べている。

Peggy Lee / Ultimate Peggy Lee

2020-04-07 | Rock&Pops
<発売日> 2020/4/17

<JAN(規格番号)> 0602508429781

<内 容>
★ペギー・リーの生誕100周年を祝す、新編成ベスト・コレクション。

■代表曲中の代表曲である「Fever」、「It’s a Good Day」、「He’s A Tramp」、「Big Spender」、「I’m A Woman」など、70年以上の全キャリアに亘る代表曲はもちろんのこと、録音されてから57年の時を経て初めてヴェールを脱ぐ未発表音源「Try A Little Tenderness」も収録。
2020年には、本作を皮切りとする新たな音源リリースに加え、ミュージアム展開やトリビュート・ライヴなどのアニヴァーサリー事業が通年で展開予定。

■ペギー・リー:1920年5月26日、ノース・ダコタ州ジェームスタウンで生まれたノーマ・デロリス・エグストローム。1937年に地元のローカルDJとしてペギー・リーと改名。グラミー賞ノミネートは13度。世界初の女性シンガー・ソングライターのひとりに数えられ、女性歌手の新しい定義を生み出したその魅惑の歌声は、全世代のリスナーと共鳴し続けた。
その生涯で200曲以上を作曲し、1,100曲以上を録音。70年間のキャリアでチャート・イン・シングルも100曲以上。ディズニー作品『Lady and the Tramp』(邦題:『わんわん物語』)主題歌の「He’s A Tramp」、「Mañana」、「It’s A Good Day」、「Why Don’t You Do Right?」、「Fever」、「I’m A Woman」、1969年にグラミーで彼女に最優秀コンテンポラリー・ヴォーカル賞をもたらした「Is That All There Is?」などなどが代表作。彼女が作曲/録音した「It’s A Good Day」、「I Don’t Know Enough About You」、「Love Being Here With You」といった名曲の数々は、今日においても数多のTV番組や映画で耳にすることができる。また、トニー・ベネット、ナット・キング・コール、ナタリー・コール、ビング・クロスビー、ドリス・デイ、エラ・フィッツジェラルド、ジュディ・ガーランド、ダイアナ・クラール、クイーン・ラティファ、バリー・マニロウ、ベット・ミドラー、ジャネール・モネ、ニーナ・シモン、レジーナ・スペクター、サラ・ヴォーンなど、彼女の曲をカヴァーしたアーティストは枚挙にいとまがない。
グラミーに13度ノミネートされ、その主催団体であるNARAS(ナショナル・アカデミー・オブ・レコーディング・アーツ・アンド・サイエンス)やASCAP(米国作曲家作詞家出版者協会)、歌手協会から功労賞を授けられた。"ソングライターの殿堂"のメンバーでもある。映画『Pete Kelly’s Blues』(邦題:『皆殺しのトランペット』)ではアカデミー賞最優秀助演女優部門にノミネートされた。


CHANG MIN (TVXQ!) / "CHOCOLATE (1ST MINI ALBUM)

2020-04-07 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2020/4/14
<規格番号/JAN> SMKH-046 / 8809440339815
<内 容>
東方神起、チャンミン(MAX)がデビュー17年にして初のソロアルバムがKITバージョンでも発売!

<仕様>
"KIT *限定盤
*初回限定外付けポスターあり"
"【収録曲】 
1. Chocolate
2. High Heels
3. Lie (Feat. CHUNG HA)
4. Piano
5. Me, Myself & I
6. No Tomorrow

【封入特典】
*ブックレット :24p(1種類)
*ランダム・フォトカード:2種類中1種類封入

【初回限定外付け特典】
ポスター(1枚)

※限定

"

GOT7 / DYE (MINI ALBUM)

2020-04-07 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2020/4/21
<規格番号/JAN> JYPK-1145 / 8809440339778
<内 容>
JYPエンターテイメント所属、2014年デビューの7人組ボーイズグループ、GOT7が最新ミニアルバムでカムバッグ!

<仕様>
CD *初回限定外付けポスターあり
"【収録曲】
未確定

【商品仕様】 バージョン5種あり、ランダム出荷

【商品サイズ】 150x210mm

【封入特典】 フォトブック(150x210mm/80P/5種中ランダムで1冊/バージョン共通)、ミラーカード(70x100mm/7種中ランダムで1枚/バージョン共通)、ブックマーク(50x150mm/7種中ランダムで1枚、バージョン共通)、フォトカード(55x85mm/49種中ランダムで2枚/バージョン共通)、GOT7 TOURLOGフォトエッセイ(150x210mm/60P/2種中ランダムで1冊/バージョン共通/初回限定特典)、リリックポストカード(140x200mm/7種中ランダムで1枚/バージョン共通/初回限定特典)

【初回限定外付け特典】 ポスター(762x525mm/5種中ランダムで1枚/バージョン共通)"

APINK / LOOK (9TH MINI ALBUM)

2020-04-07 | Rock&Pops
<現地発売日> 2020/4/14
<規格番号/JAN> L-200001929 / 8804775141607
<内 容>
デビュー10周年目を迎えた5人組ガールズグループ、APINKの1年3ヶ月ぶりとなる最新ミニアルバム!

<仕様>
CD *初回限定外付けポスターあり
"【収録曲】
1. Dumdurum
2. Yummy
3. Be Myself
4. Love is Blind
5. Overwrite
6. I love all your moments
7. Everybody Ready?

【商品仕様】 バージョン2種あり(YOS / JUJURONG ver.)、ランダム出荷

【商品サイズ】 160x220mm

【封入特典】 カバーフォト(150x210mm/2枚入り/バージョン別)、フォトブック(150x210mm/80P/バージョン別)、フォトカード(55x85mm/18種中ランダムで1枚/バージョン共通)、ARフォトカード(55x85mm/6種中ランダムで1枚)、ポストカード(105x150mm/2種中ランダムで1枚/バージョン別)、ペーパースタンド(100x210mm/6種中ランダムで1枚/バージョン共通)、ステッカー(150x210mm/1枚/バージョン共通)

【初回限定外付け特典】 ポスター(766x525mm/2種中ランダムで1枚/バージョン共通)"

AB6IX / "AB6IX 1ST WORLD TOUR <6IXENSE> IN SEOUL

2020-04-07 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2020/6/10
<規格番号/JAN> FF-121707 / 8809375121707
<内 容>
"2019年11月9日、10日の両日、KSPO DOMEで行われた”AB6IX”のデビュー後初単独コンサートが映像化!2枚組ブルーレイで発売!!
※限定商品。
"

<仕様>
"2 BLUE-RAY *限定盤
*初回外付けポスターあり"
"[商品サイズ]
186x246x23mm

[BLUE-RAY仕様]
映像:1080i AVC 1.78:1ワイドスクリーンカラー
音声:KOREAN DTS-HD MASTER AUDIO 2.0(48KHZ / 24BIT)
字幕:韓国語、英語、中国語
リージョンコード:A
収録時間:DISC 01:約100分/ DISC 02:約80分

【商品内容】
*BLU-RAY 2枚組
*写真集 40ページ
*フォトカードセット:
サイズ54x86mm/1セット 6枚入
*VCRビハインドブック:120x170mm / 20ページ、ランダムで1種類
*ポストカードセット:152x102mm / 1セット 2枚入

【初回限定外付け特典】
*ポスター:760x525mm/1種類"

Paul Weller / On Sunset

2020-04-03 | Rock&Pops
<発売日> 2020/7/3

<JAN(規格番号)> 0602508804052

<内 容>
★音楽への情熱が未来へと駆り立てる。より速いスピードで、新しい10年も前進を続けるUKロックの重鎮の最新作
★2年ぶり15枚目のソロ・アルバム
★キャリアをスタートしたザ・ジャムとその後のザ・スタイル・カウンシルが所属していた古巣レーベル、ポリドール移籍第一弾
★クラシックかつモダンなポール・ウェラーの曲が満載。ソウル・アルバムであり、エレクトロニック・アルバムであり、オーケストラ・アルバムであり、クラシックなポップ・ソングと心を揺さぶるバラードがあり、かつ仄かな実験精神を散りばめたアルバム。
★参加ミュージシャン:ベン・ゴードリア(パーカッション)、アンディ・クロフツ(ベース)、スティーヴ・クラドック(ギター)、ジョシュ・マクローリー(ギター/元ザ・ストライプス)、ミック・タルボット(ハモンドオルガン/元ザ・スタイル・カウンシル)、ジム・リー(バイオリン/元スレイド)、ジュリー・グロ(ヴォーカル/仏バンドLe Superhomard)、コールトレーン(ヴォーカル/米国出身10代のR&Bシンガー)他
                                                                                                                 
■先行トラック「Earth Beat」のAUDIO:https://www.youtube.com/watch?v=r_DiWq4aVQk

同時発売情報
●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0602508804069)
★ハードカバー・ブック仕様、ボーナス・トラックを収録した限定デラックス盤  限定

Kanye West / JESUS IS KING

2020-04-03 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日> 2020/3/27

<JAN(規格番号)> 0602508464522

<内 容>
孤高の天才、目指すのは神か。

★全米アルバム・チャート9作連続1位獲得!ヒップホップ界、孤高の天才、カニエ・ウェスト。自ら主宰するゴスペル・プロジェクト「サンデー・サービス」を深化させ、更なる高みに達した“崇高”なる9thアルバム待望のCD化!
★シングル・チャートでも7位に初登場した(11/9付 Billboard Hot 100)「フォロー・ゴッド」を始め、アルバム収録曲11曲全てが100位以内にランクイン!
★本作はカニエ自身が教会で定期的に開催する“サンデー・サービス”の延長にあるゴスペルをコンセプトとしながらも、コンテンポラリーでカニエらしい斬新なサウンド・プロダクションとなっている。
★本作はティンバランドが5曲で共同プロデュース、他にもベニー・ブランコ、ピエール・ボーン、マイク・ディーン、ウォーリン・キャンベルがソングライティング/プロデュースで参加、フィーチャリング・アーティストにはタイ・ダラー・サイン、クリプスらヒップホップ勢、ゴスペルシンガーのフレッド・ハモンド、サックス・プレイヤーのケニー・Gなど大御所、そして気鋭のソウル・シンガー、アント・クレモンズが参加するなど、新旧問わずカニエがキュレートした錚々たるメンバーが並んでいる。
<ゲスト参加アーティスト>
タイ・ダラー・サイン/クリプス/ケニー・G/サンデー・サービス・クワイア/アント・クレモンズ

■Kanye West : シカゴ出身1977年6月生まれ。シカゴの美大に通うが一年で退学、トラック・メイキングに専念するようになる。2004年、ジェイ・Z率いるロッカフェラから発表したデビュー・アルバム『ザ・カレッジ・ドロップアウト』が全米2位を記録。同年、初来日を果たす。翌年の第47回グラミー賞では合計10の最多ノミネーションとなり、うち3部門を受賞。2005年には米「タイム」誌で「今日の世界に生きる最も影響力の強い100人」に選ばれる。2005年、2作目『レイト・レジストレーション』(全米1位)を発表。以降9作目『ジーザス・イズ・キング』まで全米1位の連続獲得を更新中。第48回グラミー賞では2年連続の最多ノミネーションとなる計8部門にノミネート。うち3部門を受賞。2007年、ジャケット・アートワークを村上隆が手掛け話題となった3作目『グラデュエーション』(全米1位)を発表。2008年、4作目『808s&ハートブレイク』(全米1位)を発表。2010年、5作目『マイ・ビューティフル・ダーク・ツイステッド・ファンタジー』(全米1位)を発表。米メディア「PITCHFORK』の採点で10点満点を獲得するなど、各方面から大絶賛を得る。翌年の第53回グラミー賞では「ベスト・ラップ・アルバム賞」を受賞。2013年、6作目『イーザス』(全米・全英1位)を発表。アルバム・ジャケットもブックレットも無い、全てを削ぎ落としたパッケージでリリースされ話題となる。2016年、7作目『The Life Of Pablo』をストリーミング配信限定でリリース。音楽史上初、ストリーミング配信のみでリリースされた作品で全米アルバム・チャート1位を獲得した作品となる。2018年、8作目『イェー』(全米1位)をデジタル先行でリリース。
                                                                                                                   
■シングル「Follow God」のMV:https://www.youtube.com/watch?v=ivCY3Ec4iaU