輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

Michael W. Smith / Freedom

2017-10-27 | Rock&Pops
<発売日> 2017/11/17予定

<JAN(規格番号)> 0602341000222

<内 容>
マイケル ・W・ スミス 2000年発売のインスト・アルバム1957年アメリカ ウエスト・ヴァージニア州生まれ。CCM(Contemporary Christian music)を代表するアーティスト/シンガー・ソング・ライターであり、通算アルバムセールスは1,800万枚を超え、グラミー賞も3度受賞している。1991年に発売されたシングル曲「Place In this World」は、ビルボードシングルチャート6位を記録し、彼のキャリア史上最大のクロスオーバーヒットとなった。2000年に発売されたアルバム「Freedom」は、初めての全曲インストゥルメンタル・アルバム。アルバムの4曲目に収録されている、ピアノの旋律が印象的な 「The Giving」が、フィギィア・スケートの本田真凛選手のショート・プログラムに使用される事が決定。17年の時を超えて、アルバム「Freedom」が脚光を浴びる!

Danny Elfman / Justice League (Original Motion Picture Soundtrack)

2017-10-27 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日> 2017/11/24予定

<JAN(規格番号)> 0190758072623

<内 容>
『バットマンvsスーパーマン』のザック・スナイダー<監督>×MARVEL『アベンジャーズ』ジョス・ウェドン<脚本>がタッグを組んで放つ、2017年最大の話題作「ジャスティス・リーグ」のオリジナル・サウンドトラック盤 

完全無欠のヒーロー”スーパーマン”亡き後の世界。宇宙からステッペンウルフの侵略の魔の手が迫っていた。もう一人のヒーロー、バットマンは、世界滅亡の危機をいち早く察知。一人じゃ世界は救えないーーバットマンの超人スカウト作戦が始まった。集まったのは、オンリーワンな能力を持った超人たち。つきぬけたチカラが、つきぬけたチームをつくる!リーダー”バットマン”はその統率力で、チームのまとめ役”ワンダーウーマン”はその腕力で、ヒーロー未経験者の”フラッシュ”は世界一のスピードで、海の王”アクアマン”はチーム1の闘争本能で、人間デジタルデバイスの”サイボーグ”は世界中のコンピュータにアクセスできるデータ分析力で、”超”にもほどがある連携プレイで強大な敵に立ち向かう・・これぞまさしく、正義のために戦う最強の“リーグ(=仲間たち)”! ベン・アフレック、ガル・ガドット、エズラ・ミラーら豪華キャストが結集!サウンドトラック盤には、大御所ダニー・エルフマンのスコアにプラスして、ゲイリー・クラーク・ジュニアの「カム・トゥゲザー」カバー、レナード・コーエン「エブリバディ・ノウズ」のシグリッドによるカバー、ホワイト・ストライプスの「イッキー・サンプ」を収録。新たなヒーロー映画の時代がここから始まる!

【日本公開】11月23日(木・祝) 丸の内ピカデリー・新宿ピカデリー他全国ロードショー監督:ザック・スナイダー/キャスト:ベン・アフレック、エズラ・ミラー、ガル・ガドット、ジェイソン・モモア、レイ・フィッシャー

Tears For Fears / Rule The World: The Greatest Hits

2017-10-26 | Rock&Pops
<発売日> 2017/11/10

<JAN(規格番号)> 0600753802878

<内 容>
★80年代に「ルール・ザ・ワールド」「シャウト」をはじめ多くのヒット曲を放ったUKのバンド、ティアーズ・フォー・フィアーズが新曲2曲を収録したオールタイム・ベストをリリース!

■Tears For Fears:ローランド・オーザバル(g, kb, vo他・1961年8月22日生)とカート・スミス(b, vo 他・1961年6月24日生)が結成したイギリスの男性ユニット。 エレクトロ・ポップの旗手として1981年にデビュー。1982年にシングル「狂気の世界」が全英トップ3を果たしたところから快進撃が始まり、1983年3月にリリースしたファースト・アルバム『ザ・ハーティング』は全英No.1を獲得。更に隆盛を極めつつあったMTVでのビデオ・クリップの頻繁なオンエアも手伝って、シングル「ルール・ザ・ワールド」を含んだセカンド・アルバム『シャウト』のリリース時(1985年3月)には彼らの人気も決定的になった。3年近い沈黙を挟んで1989年8月にリリースしたサード・アルバム『シーズ・オブ・ラヴ』では自ら見出した女性シンガー、オリータ・アダムスをゲストに起用。シングル「シーズ・オブ・ラヴ」の緻密な万華鏡のようなサウンド作りは高い評価を受けた。その後ローランドとカートは分裂。ローランドがティアーズ・フォー・フィアーズの名称を一人で引き継ぐこととなる。93年にリリースした『ブレイク・イット・ダウン・アゲイン』を最後にマーキュリーを離れたローランド、そしてカートはそれぞれ活動を続けていたが、2000年代に入り再び2人でティアーズ・フォー・フィアーズを復活、2004年にアルバム『Everybody Loves a Happy Ending』をリリースした。
■本作:新曲2曲を収録したオールタイム・ベスト

Michael Mantler / Comment C'est

2017-10-26 | Jazz
<発売日> 2017/11/3

<JAN(規格番号)> 0602557114478

<内 容>
★「もはや最近世界で起こるさまざまな出来事を無視することはできない」と宣言するトランペッター/コンポーザー、現代の邪悪を取り巻くアブストラクト音楽の世界を離れたマイケル・マントラーの最新作。
■フランス生まれのシンガーHimiko Paganottiがマントラーの書いた詩を歌う。アルバム全体がマントラー曰く「憎悪、欲求と腐敗の全面的な環境―特に戦争、テロ、人質 マイグレーション、貧困、恐れ、そして世界の昨今の非常に残念な状態」への回答であるとのことでトランペットの音色にも存分に表現されている。。                                                                                                       
( パーソネル)Himiko Paganotti(voice) Michael Mantler(tp) David Helbock(p)
Max Brand Ensemble: Annegret Bauerle(fl) Peter Tavernaro(oboe) Gregor Narnhofer(cla) Eberhard Reiter(b-cl) Balduin Wetter(french horn) Tobias Ennemoser(tuba) Joanna Lewis(violin) Simon Frick(violin) Simon Schellnegger(viola) Arne Kircher(cello) Tibor Kövesdi(b) Sun Yi(vibraphone, marimba) Conducted by Christoph Cech

Jon Balke / Siwan- Nahnou Houm

2017-10-26 | Jazz
<発売日> 2017/11/3

<JAN(規格番号)> 0602557895605

<内 容>
★2009年にECMデビューを果たしたJon BalkeのSiwan第2弾が登場。
■前作はドイツでは大好評、Jahrespreis der deutschen Schallplattenkritikにてアルバう・オブ・字・イヤーを受賞した。
■本作でももちろんリーダーであるノルウェー人キーボーディスト/コンポーザー/アレンジャーJon Balkeを中心にメンバーたちはパワフルに演奏、そして新たにリード・シンガー、アルジェリア人のMona Boutchebakを迎え入れた。
■アラブ音楽、アンダルシアのクラシック+ヨーロッパのバロック音楽から大きく影響を受け、始めた本プロジェクトは約10年前に始動。違う世界の音楽をより近づけるためにBalkeはAl Andalusの詩を取り入れ、3つの素晴らしい宗教を表現するものの歴史的プロジェクトとなるのには抵抗があった。コンテンポラリーな創造物をそれぞれ素晴らしいミュージシャンたちで力強く演奏したかったのだ。アラブ音楽の伝統に根ざしたヴォーカリストを加えて。

Mona Boutchebak(vo, oud) Jon Balke(p, key, perc) Derya Turkan(kamanche) Pedram Khavar Zamini(tombak) Helga Norbakken(perc) Bjarte Eike(baroque violin) Alison Luthmers(violin) Øivind Nussle(violin) Milos Valent(viola) Per Buhre(viola) Torbjørn Köhl(viola) Judith Maria Blomsterberg(cello) Mime Brinkmann(cello) Johannes Lundberg(bass)

Django Bates’ Belovèd / The Study Of Touch

2017-10-26 | Jazz
<発売日> 2017/11/3

<JAN(規格番号)> 0602557326635

<内 容>
★イギリス人ピアニストDjango BatesのECM復帰作品はトリオBelovèdでの作品。
■スウェーデンのベーシストPetter EldhとデンマークのドラマーPeter Bruunとのトリオでそれぞれのプレイヤーが高く評価されているピアノ・トリオ。約10年前に結成されたが、当時ベイツはコペンハーゲンのRhythmic Music Conservatoryで講師を務めていた。
■1曲チャーリー・パーカーのM-8を再構築、敬意を米、現代的センスと喜びに満ちた演奏を披露しているが、それ以外は全てベイツのオリジナルで構成。Belovèdのレパートリーとなっている曲もあるが,引き続きインプロヴァイザ-・トリオとしても健在、その自由に浮かんでいるかのようなメロディックなセンスを持った作曲、アレンジも見事、独自のサウンドを展開。

(パーソネル) Django Bates(p) Petter Eldh(double bass) Peter Bruun (ds)

Maciej Obara Quartet / Unloved

2017-10-26 | Jazz
<発売日> 2017/11/3

<JAN(規格番号)> 0602557645620

<内 容>
★ポーランド出身のサックス奏者、マチェイ・オバラのECMデビュー作品が登場。
■本作は通算9作目のアルバムで、優しいリリシズムにあふれた演奏から情熱的でパワフルな演奏まで聴く事のできる充実の1枚。同じポーランドの Krzysztof Komedaの楽曲M-4以外はオバラのオリジナルで構成されていて、どれもテーマがアウトラインとして決まっていものの、サウンドは総じて自由そのもの。「メンバーたちは素晴らしいインプロヴァイザーばかりなんだ。彼らが自由な空間で自由に動き回り、僕の頭の中にあるものを形にし、色を加えてくれるのが楽しいんだ。現場で作曲しているよう、というのが実感なんだ。」

■構想は数年にも及んでいる。オバラとピアニスト、ドミニク・ワニアはトーマス・スタンコ・アンサンブルで約10年に出会い、2012年からノルウェーの2人ベースのOle Morten VåganとドラムスのGard Nilssenが加わった。VåganはThomas Strønenの Time Is A Blind Guideで, そしてNilssenは Mathias Eickの『Skala』にてECM作品には参加経験がある。

(パーソネル)Maciej Obara (as) Dominik Wania (p) Ole Morten Vågan (double bass) Gard Nilssen (ds) Recorded January 24-26. 2017 at Rainbow Studio, Oslo

VARIOUS/STRICTLY THE BEST VOL.56 - REGGAE

2017-10-26 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
<発売日>2017/11/17

<JAN(規格番号)>054645 2656 21

<内 容>
VP RECORDS 毎冬恒例・最新レゲエ&ダンスホール・ヒット・コンピレーション・シリーズ『ストリクトリー・ザ・ベスト』2017年度・本年度盤登場決定!!

『STRICTLY THE BEST / ストリクトリー・ザ・ベスト』は1990年から継続するコンピレーション・シリーズ。老舗VPレコードの数有るシリーズの中でも最長寿。レゲエ&ダンスホールの最新ヒットを厳選収録して、毎年・US感謝祭時期に合わせてリリース。夏の『REGGAE GOLD』の兄弟シリーズとして冬の『STB』として長くレゲエ&ダンスホール・ファンに支持され続けている定番・シリーズ。

本年度盤はUS11/17発売予定。今年も『REGGAE(シンガー)編=VOL.56』『DANCEHALL(DeeJay)編=VOL.57』に分かれて2タイトル同時発売予定。
既にお馴染みの今年を代表するヒット曲から、初登場曲、人気曲のリミックスと幅広く収録。現在のレゲエ&ダンスホール・シーンの動きをキャッチできるサンプラーとしても有効。今年の冬も『STB』をヨロシクお願いします!!

同時発売情報
●STRICTLY THE BEST/VOL.57 - DANCEHALL(054645 2657 20)

KAREN SOUZA/VELVET VAULT

2017-10-26 | Jazz
<発売日>2017/12/8

<JAN(規格番号)>7798093719932

<内 容>
●有名洋楽曲のJAZZカバーで話題の女性シンガー、カレン・ソウサのニュー・アルバムが完全数量限定で発売決定!!

MONSTA X / CODE (5TH MINI ALBUM)

2017-10-26 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2017/11/8
<規格番号/JAN> L-100005398 / 8804775085338
<内 容>
2015年に韓国のサバイバル番組「NO. MERCY」から誕生した7人組男性アイドルグループ、MONSTA X(モンスタ・エックス)による5集ミニアルバム。

<仕様>
CD *初回限定外付けポスターあり
"【収録曲】
未確定

※PROTOCOL TERMINAL ver. とDE: CODE ver.あり。
'- ブックレット:64 p(バージョン別デザイン賞)
- メンバーの個人ブックレット:20 p/各バージョン別7種のうちランダム1種の挿入(バージョン別デザイン賞)
- CD-R:各バージョン別7種のうちランダム1種の挿入(バージョン別デザイン賞)
- フォトカード:各バージョン別28種のうちランダム2種の挿入(バージョン別デザイン賞)
*初回限定特典:スペシャル・シーンフォト:20種のうちランダム1種封入
*初回限定外付けポスター:全8種(団体1+個人7)のうちランダム1種贈呈

HYEONGSEOP X EUIWOONG / "RADIANT & BRILLIANT

2017-10-26 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2017/11/3
<規格番号/JAN> L-200001494 / 8804775085055
<内 容>
WANNA ONEやJBJを輩出した韓国の人気オーディション番組「プロデュース101」シーズン2から新人アーティスト、ヒョンソプxウィウンがデビュー決定!!

<仕様>
CD *初回限定外付けポスターあり
"【収録曲】
未確定

- パッケージ・サイズ:153x210x12mm
- フォトブックレット:100p
- フォトカード:9種中ランダムで3種封入
- 初回限定抽選封入ポラロイド(400枚限定)
- 初回外付けポスター:2種からランダムで1種配布"

ODD EYE CIRCLE (LOONA) / "MIX&MATCH

2017-10-26 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2017/11/1
<規格番号/JAN> WMED-0753 / 8809516262788
<内 容>
”LOONA~今月の少女”のメンバー、キム・リップ、ジンソル、チェリーによる新ユニット”ODD EYE CIRCLE”のミニ・アルバムに新曲を加えたリパッケージ・アルバム。(通常盤)

<仕様>
CD *初回限定外付けポスターあり
"【収録曲】
01 ADD
02 Sweet Crazy Love
03 Uncover
04 Girl Front
05 LOONATIC
06 Chaotic
07 Starlight
08 ODD Front

-デジパック仕様パッケージ(ホワイト)
-CDディスク(ホワイト)
- フォトブック(カバー色:ホワイト、内容は共通)
-ランダムカード(通常版フォトカード4種のうち1種同梱)
-初回限定外付けポスター(通常盤デザイン)"
同時発売情報
●上記アルバムの限定盤も同時発売(WMED-0754 / 8809516262795)

JUNIEL / "ORDINARY THINGS

2017-10-26 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2017/11/1
<規格番号/JAN> L-200001492 / 8804775085031
<内 容>
2011年に日本のオーディション番組からデビューを果たし、実力派シンガーソングライターとして成長を続けるJUNIEL(ジュニエル)による4集ミニアルバム。

<仕様>
CD *初回外付けポスターあり
"【収録曲】
1. Last Carnival
2. Merry-Go-Round
3. Lingerie
4. Letter
5. Song for you

- アルバムサイズ:140x190mm
- フォトブック:32p
- 初回限定外付けポスター1種贈呈"

SIA / EVERYDAY IS CHRISTMAS

2017-10-25 | Christmas Music
<発売日> 2017/11/17予定

<JAN(規格番号)> 0075678659737

<内 容>
誰のカヴァーでもない、誰も聴いたことのない、どんな日にでも聴ける、初雪のように真っ新なクリスマス・アルバム。 “素顔を明かさないスター”で話題を集め、グラミー賞に8回もノミネートされているシンガー/ソングライター/プロデューサー/ヒットメーカー、SIA (シーア)が初のクリスマス・アルバムをリリース!決して誰にも真似の出来ないオリジナルの輝きを放つ未来のクリスマス・スタンダードが誕生した!

■ “素顔を明かさないスター”で話題を集め、グラミー賞に8回もノミネートされているシンガー/ソングライター/プロデューサー/ヒットメーカー、SIA (シーア)が初のクリスマス・アルバムをリリース!

■ 『エヴリデイ・イズ・クリスマス』は、シーアにとって初のクリスマス・アルバム。所謂“ポップ・スターのクリスマス・アルバム”は、あらゆる世代に人気の定番スタンダード・ナンバーが中心でオリジナル曲は多くても数曲というパターンがほとんどだが、そこはリアーナ、ビヨンセ、ケイティ・ペリー、ブリトニー・スピアーズなど数多くのビッグ・ネーム・アーティストに楽曲を提供してきたシンガー・ソングライター。本作は全てオリジナル曲で固めたクリスマス・アルバムという、非常にユニークで斬新な一枚に仕上がっている。

■ 本作でシーアは、過去3作の共作者であるグレッグ・カースティンと再びタッグを組んだ。P!nk、ケリー・クラークソン、ビヨンセなど数々のスターの作品で知られるグレッグは、今年フー・ファイターズの新作『コンクリート・アンド・ゴールド』まで手がけた大人気プロデューサーであり、ザ・バード&ザ・ビーというバンドでも活動しているマルチプレイヤー。今作でもドラムからギター、ベース・ピアノ、メロトロンまで、ホーン以外は全て彼が担当している。アルバムに収録された楽曲もシーアとグレッグ・カースティンによるものだ。

■ リード・シングルは、シーア流の「サンタが街にやってくる」といった感じの「Santa's Coming For Us」。この他にも、「Candy Cane Lane」、「Ho Ho Ho」、そして「Puppies are Forever」のような、クリスマス・シーズンの心躍るような楽しい楽曲が収録されている。そしてドラマチックなピアノ・バラードである、アルバムのタイトル曲「エヴリデイ・イズ・クリスマス」に、賛美歌のように荘厳な「Underneath The Christmas Lights」、子守唄のように穏やかな「Snowflake」や「Snowman」など、彼女の驚異的な歌唱力がより際立っているバラード・ナンバーもバランス良く織り込まれている。未来のスタンダード・ナンバーに成り得る様々なタイプのクリスマス・ソングを揃えながらも、このアルバムの収録曲は、一貫して非常にキャッチーである。ちなみにこれは、彼女の楽曲のほぼ全てに当てはまる法則でもあるのだ。

■ 今年、HIV撲滅キャペーンの曲「フリー・ミー」を作曲した他、映画『ワンダウーマン』に「トゥー・ビー・ヒューマン」という曲を提供。さらに10月公開の映画『MY Little Pony: The Movie』に「Songbird Serenade」というキャラクターで出演し、同映画のために「レインボー」という曲を発表した。また、ゼインの新曲「ダスク・ティル・ドーン」にもフィーチャーされている。そして、このクリスマス・アルバムを制作する傍ら、キャリア初の映画監督業にも乗り出した。映画は『Sister』というタイトルで、ケイト・ハドソンとマディー・ジーグラー(「シャンデリア」、「エラスティック・ハート」等のPVで有名になったダンサー)が出演している。

■ 現代の音楽シーンにおいて孤高の存在とも言えるシーアによるクリスマス・アルバム『エヴリデイ・イズ・クリスマス』は、決して誰にも真似の出来ないオリジナルの輝きを放っている。クリスマスが好きな人もそうでない人も、このアルバムを聞きながら、今年のホリデーシーズンを満喫して欲しいと思う。

https://www.youtube.com/sia





GREEN DAY / GREATEST HITS: GOD'S FAVORITE BAND

2017-10-25 | Rock&Pops
<発売日> 2017/11/17予定

<JAN(規格番号)> 0093624909170

<内 容>
POPなパンクの全軌跡。 インディーズ期からメジャー・デビュー作『ドゥーキー』(1994年) 、USロック史に輝く大名盤『アメリカン・イディオット』(2004年)から最新作『レボリューション・レディオ』(2016年)まで、彼らの歴史を網羅したベスト・アルバムが登場! メガ・ヒット&ライヴ定番曲20曲に加え、ミランダ・ランバートとデュエットした新録「オーディナリー・ワールド(feat.ミランダ・ランバート)」と新曲「バック・イン・ザ・USA」を加えた全22曲収録!

◆彼等の音楽に、これから出会う、全てのキッズたちへ。そして、既に出会ってしまった、全てのキッズたちへ。彼らのかき鳴らしてきたすべての楽曲が、パンクロック史における金字塔である。「ドゥーキー」、「アメリカン・イディオット」、そして「レボリューション・レディオ」までを網羅し、さらに現在の彼らの音を叩きつける新曲までをも収録した、グリーン・デイ最強のグレイテスト・ヒッツ・アルバム、その名も『GREATEST HITS: GOD'S FAVORITE BAND(神のお気に入りバンド)』が登場!!

◆ビリー・ジョー・アームストロング(vo/g)、マイク・ダーント(b)、トレ・クール(dr)の3名からなる、アメリカはカリフォルニア州バークレー、ギルマン・ストリート出身のパンク・ロック・バンドが、このグリーン・デイだ。グラミー賞受賞アーティストであり、ロックの殿堂入りも果たし、全世界での累計アルバム・セールスは7,500万枚以上という記録を誇る、パンク・ロックというジャンルを一気にメインストリームど真ん中のサウンドへと押し上げた最重要アクトである。

◆1986年結成。インディペンデント・レーベルLookout! Recordsから数作品をリリースした後、Reprise Recordsと契約。『ドゥーキー』(94年)で大ブレイクし、パンク・ロックを一気にメイン・ストリームまで押し上げた。『インソムニアック』(95年)、『ニムロッド』(97年)にて、それぞれダブル・プラチナムを受賞。96年の初来日以降、日本でもフェスティヴァルのヘッドライナーを含む来日公演を次々と成功させている。稀代のロックオペラ・アルバムとして非常に高い評価を受けた『アメリカン・イディオット』(2004年)は、全世界でメガ・ヒットを記録。後にミュージカルとしても上演されることとなったこの作品は、USロック史に燦然と輝く大名盤として、その評価を不動のものとしている。三部構成のコンセプト・アルバム『21世紀のブレイクダウン』(09年)、前代未聞の三部作連続リリース作品『ウノ!』『ドス!』『トレ!』(12年)発表後、約4年の活動休止。2015年にはロックの殿堂入りを果たした。その翌年となる2016年にはセルフ・プロデュース・アルバム『レボリューション・レディオ』をリリース。名実ともに現代のパンク・ロック・シーンを牽引し続けている。

◆このグレイテスト・ヒッツ『GREATEST HITS: GOD'S FAVORITE BAND』は、バンドの代表曲から更に厳選されたオール・ヒット・チューンの20曲に加え、USカントリー界が誇るスーパースター、ミランダ・ランバートとデュエットを行った「オーディナリー・ワールド」(2014年に行われた第56回グラミー・アウォードにて、ビリーとミランダはエヴァリー・ブラザーズのフィル・エヴァリーへの追悼の為にデュエットにてパフォーマンスを行っている)、そして、新曲「バック・イン・ザ・USA」を加えた、全22曲を収録。神に気に入られた重要アクトの軌跡の総てを凝縮した、全音楽ファン必聴の作品なのだ!

https://www.youtube.com/user/greenday