goo blog サービス終了のお知らせ 

輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

KEVIN GATES /ISLAH

2015-11-17 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>2015/12/11

<JAN(規格番号)>0075678666452

<内 容>
XXL Magazineの“XXL Freshmen 2014”にも選出されたバトン・ルージュ出身期待の新進ラッパー、KEVIN GATES。客演アーティストとしての注目度も急上昇中の彼がATLANTICからドロップする待望のデビュー・フル・アルバムが、遂に完成!!

■ バトン・ルージュ出身、期待の新進ラッパー、KEVIN GATES。ATLANTICから待望の第一弾フル・アルバム『ISLAH』をドロップ!

■ 2013年にドロップしたミックス・テープがRolling Stone誌の「20 Best Hip Hop Albums of 2013」の1枚に選ばれ、XXL Magazineの“XXL Freshmen 2014”にも選出されたバトン・ルージュ出身期待の新進ラッパー、KEVIN GATES。ATLANTICと2013年に契約した彼の待望のデビュー・フル・アルバムが、遂に完成した。

■ 大ヒットとなった『FURIOUS 7 (ワイルド・スピード スカイミッション)』のサウンドトラックにも「Payback / ペイバック 【Juicy J, Kevin Gates, Future, Sage The Gemini】」が収録され、自身の全米ツアー“I Don't Get Tired (#IDGT) Tour""も大盛況のうちに終了し、フル・デビュー・アルバムに対する関心や注目も絶賛急上昇中!

■ デビュー・アルバムのタイトルは『ISLAH』。アラビア語で“改革”を意味するこの言葉は“物事や状況をより良いものとするために改善する”ということでもあり、またKEVINの愛娘の名前でもある。アルバムからは、「La Familia」がWorldstarHipHop.comで独占先行公開され、「2 Phones」がStreogum.comで独占公開されたばかり。この他、「The Truth」、「Really Really」の計4曲がこれまでに公開されている。

■ 最近ではYoung Jeezyの「She Knows」、2 Chainz 「I Feel Like」などでフィーチャーされるなど、客演も年々増えているKEVIN GATES。今後要チェックのラッパーである。


https://www.youtube.com/user/kevingatesTV

O.S.T./HAMILTON (ORIGINAL BROADWAY CAST RECORDING)

2015-11-17 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日>2015/12/04

<JAN(規格番号)>0075678668432

<内 容>
これがブロードウェイが騒然となったヒップホップ・ミュージカルだ!今ニューヨークで最も斬新でアツいショウと呼び声の高い、異色ミュージカル『HAMILTON(ハミルトン)』。ザ・ルーツのブラック・ソートとクエストラブがエクセクティヴ・プロデューサーを務める、オリジナル・ブロードウェイ・キャスト・レコーディングのサウンドトラックが登場!!

■ 2015年最大のヒットとの呼び声が高い、今ニューヨークで話題騒然のブロードウェイ・ミュージカル、『ハミルトン』。現在最もチケットが入手困難なショウの一つであり、ミュージカルのサウンドトラックでありながらビルボード200アルバム・チャートで初登場12位を獲得する快挙を果たしている。(ちなみに1963年にモノ・アルバム・チャートとステレオ・アルバム・チャートが統合されて以来、ミュージカルのサウンドトラックとして最高位の初登場となる)

■ 俳優、作曲家、脚本家など幅広い顔を持つ、リン・マニュエル ミランダが主演・脚本・作詞作曲を手掛けた『HAMILTON』。10ドル札の“顔”としてお馴染みの、アメリカ合衆国建国の父の1人であり、ジョージ・ワシントンの副官として知られ、初代財務長官も務めた政治家、アレクサンダー・ハミルトンの波乱万丈の人生を描いた作品である。歴史上の人物を取り上げた、この“伝記ミュージカル”で特に話題を呼んでいるのが、その“音楽”。題材的には“歴史劇”とも呼べる作品なのに、音楽は全編ヒップホップ・サウンド!!

■ その斬新なスタイルは、今年初めにオフ・ブロードウェイで上演が始まった時点から話題沸騰!公演のチケットは完売、レビューも好評価と、“今ニューヨークで最もアツいミュージカル”として大きな注目を集めた。その熱狂は、8月からブロードウェイに進出してからも少しも変わらないどころか、その人気にますます火がついた状況に!“チケットが入手困難なショウの一つ”として、上演されているRichard Rodgers Theatreは連日満員の大盛況、2015年最大のヒットとの呼び声も日に日に高くなっている。Time Out New Yorkでの演劇評では5つ星満点を獲得、The New York TimesとTime Out New Yorkでは“Critic's Picks (批評家のオススメ)”に選ばれた他、The Wall Street Journal、Vogues、Forbesなどの雑誌でも絶賛されている。

■ また、オフ・ブロードウェイ版は今年の演劇賞で数多くの賞にノミネート/受賞されており (Lucille Lortel Awardsで10冠、Drama Desk Awardsで8冠、New York Drama Critic's Circle Awardsで”最優秀ミュージカル”等々)、現在上演されているブロードウェイ版も、来年のトニー賞で大きな話題になること間違いなしと、大きな期待を集めているだけでなく、早くも映画化の噂も上がっている。

■ 斬新だと話題になっているヒップホップ満載のミュージカルだが、その『HAMILTON (ORIGINAL BROADWAY CAST RECORDING)』のサウンドトラックのエクゼクティヴ・プロデューサーとして名を連ねるのは、ザ・ルーツのブラック・ソートとクエストラブ。サウンドトラックも全米アルバム・チャートで12位を獲得している他、ローリング・ストーン誌のアルバム・レビューでも5つ星満点中、4.5星を獲得するなど、音楽も高く評価されている。そして観客の中にはオバマ米国大統領の姿も?!

https://www.youtube.com/channel/UCKhSqWRvBtjlivrs_xeT5aQ


SHYE BEN TZUR, JONNY GREENWOOD AND THE RAJASTHAN EXPRESS /JUNUN

2015-11-17 | Rock&Pops
<発売日>2015/12/4

<JAN(規格番号)>0075597948479

<内 容>
ジョニー・グリーンウッドとシャイ・ベン・ツールによる新たな音楽プロジェクトが見せる躍動感あふれる法悦の音世界。 ナイジェル・ゴドリッチをプロデューサーに迎え、インドのミュージシャンたちと作り上げた、崇高で歓喜に溢れるリズミカルなサウンドが、未知なる音楽の扉を開く。

■ レディオヘッドのギタリストであり、最近では映画音楽も手掛けているジョニー・グリーンウッド。その彼の新たなプロジェクトは、インドとイスラエルを拠点に活動する作曲家/ミュージシャン、シャイ・ベン・ツールとインドのミュージシャンたちと一緒に作り上げた『JUNUN』である。

■ “熱狂”や“熱情”といった意味合いを持つ言葉“junoon”から名を取った本作『JUNUN』は、イスラム神秘主義、スーフィズムと深い関係にある宗教歌謡「カッワーリ」(20世紀最大の歌い手と呼ばれるのが、ヌスラト・ファテー・アリー・ハーンである)からインスパイアされた楽曲が中心となっている。15世紀に建てられた、インドはジョードプルの、メヘランガール城塞でレコーディングされた。地元のマハラジャが自ら、その城塞にあるボールルームをレコーディングの場として提供し、ナイジェル・ゴドリッチがそこをスタジオに仕立て上げたのだという。

■ 「Rajasthan Express」(Rajasthanはメヘランガール城塞があるラージャスターン州からとったもの)の名のもとに集まったのは、北インドで活動するイスラム神秘主義、スーフィズムと深い関係にある宗教歌謡「カッワーリ」のミュージシャンたち。その中にはカッワーリなどスーフィズムに関わりのある宗教音楽の歌い手たちや、宮廷音楽家、さらにストリートや婚礼で演奏するブラス・バンドまで、インドの伝統音楽を受け継ぎながらも、一緒に演奏することのない、幅広いミュージシャンたちが含まれている。シャウ・ベン・ツール曰く、彼らは同じラージャスターンを拠点にしながらも、やはり共演することは滅多にないそうで、彼らにとってもこれは素晴らしい経験になったとのこと。

■ またこのレコーディングの模様は、『インヒアレント・ヴァイス』、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』、『ブギーナイツ』などを手掛けた映画監督ポール・トーマス・アンダーソンによってドキュメンタリー映画『JUNUN』となり、10月のニューヨーク・フィルム・フェスティヴァルでプレミア上映された。

■ 19歳の時に、イスラエルでカッワーリに触れて以来、すっかりカッワーリとインドの伝統音楽に魅せられてしまったシャイ・ベン・ツールは、自らカッワーリの作曲を手掛けるようになり、伝統のウルドゥー語だけではなく、やがてヘブライ語でも作るようになる。そしてその彼の音楽に衝撃を受けたジョニー・グリーンウッドは、2014年、ロンドンのサウスバンク・センターで開かれたアルケミー・フェスティヴァルで共演を果たした。その後、シャイ・ベン・ツールがロンドンのクイーン・エリザベス・ホールで行った、自身のバンドのライヴにジョニー・グリーンウッドをゲストとして迎えた時、そのライヴがあまりにも素晴らしく、そこから本作『JUNUN』のインスピレーションが生まれたそう。

■ 「西洋人がインドでレコーディングする時」ジョニー・グリーンウッドは説明する:「インドの音楽に対してある種間違った経緯の持たれ方をされていると思う。大概慎重に、丁寧にレコーディングされているんだ。もう一つ、違うなと思うのは、曲をコードで埋め尽くしていることだ――インド音楽にはコードも長調も短調もないのに。僕はそうしたことはやりたくなかった。もっとジェームス・ブラウンっぽい感じのものが作れるんじゃないかって思っていた、つまりリズムとホーンを中心にしたものをね。何と言ってもリズムがすごく魅力的なのだから。そこに本作の焦点があるんだ。インドでは婚礼にブラス・バンドを呼ぶ習慣がある。そこにドラムと繰り返しのリズムを組み合わせたら――ジェイムス・ブラウンのようだった、本人よりはインドっぽかったけどね。アフリカから素晴らしいアルバムが沢山出ているのだから、それに匹敵するインドの作品が無いことはないんじゃないか。フェラ・クティを比較に上げるのは突飛だと思われるかも知れないけど、僕らの中ではしっくりくるんだ。インド音楽は瞑想的だとかリラックスできる音楽だと考えている人は多い。恍惚感のある宗教音楽というのではなくて。でも僕が特に惹かれるのは、その歌唱なんだ。勇ましいと共に敬虔で、神や愛する者のことを歌いながらも、燃えるような激しさがあるという、その奇妙な組み合わせに惹かれるんだ」

■ ジョニー・グリーンウッドとシャイ・ベン・ツールがインドのミュージシャンたちと作り上げた、崇高で歓喜に溢れるリズミカルなサウンドが、本作『JUNUN』で躍動感あふれる法悦の音世界を見せてくれる。

https://youtu.be/5IQdsIUfnAA

BETTE MIDLER /A GIFT OF LOVE

2015-11-17 | Rock&Pops
<発売日>2015/12/4

<JAN(規格番号)>0081227947453

<内 容>
ベット・ミドラーから愛の贈り物。 歌で人を笑わせ、また涙させることもできる最高のエンターテイナーがお送りする“ベスト・ラヴ・ソング”18曲がこの1枚に!

■ 1972年のデビュー以来、アメリカが生んだ最高のエンターテイナーの一人として、数々のヒットを世に送り出してきたベット・ミドラー。アーメット・アーティガン(アトランティック・レコードの創設者)がその才能に惚れ込んで契約したという彼女、世界で3000万枚以上の累計アルバム・セールスを記録し、グラミー賞を4回、エミー賞も2回、ゴールデングローブ賞なども受賞し、歌手として、そして女優としても輝かしい経歴をを持っている。そのベットミドラーから、自身初となる“ラヴ・ソング”コレクションが届けられた。

■ ポップスやジャズのスタンダード・ナンバー、ロックやソウルまで、幅広いレパートリーを持つ彼女だが、本作『A GIFT OF LOVE』は、彼女が1976年から2014年の間にアトランティックでレコーディングした楽曲の中から“ラヴ・バラード”を中心に選んだもの。ここ日本でテレビドラマ主題歌として再注目を浴びた「ローズ」をはじめ、映画『フォーエバー・フレンズ(原題:Beaches)』で世界中が涙した主題歌「Wind Beneath My Wings (邦題:愛は翼に乗って)」、湾岸戦争という時勢の中全米ヒットとなった「From A Distance」など、心を打つバラードが収められている。

■ さらに、最新作『It's The Girls』からのアルバム未収録楽曲も収録!Kate & Anna McGarrigleやLinda Ronstadtで知られる「(Talk To Me Of)Mendocino」とThe Marvelettsの「The Hunter Gets Captured By The Game」の2曲がそれにあたる。

■ 歌で人を笑わせ、また涙させることもできる生粋のエンターテイナー、ベット・ミドラーからの“愛の贈り物”。彼女のベスト・ラヴ・ソング18曲がこの1枚に!

O.S.T./Our Last Tango

2015-11-17 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日>2015/12/4

<JAN(規格番号)>0888751639928

<内 容>
ヴィム・ヴェンダース製作総指揮!コペスとマリア・ニエベスの人生を彩るタンゴの名旋律を収録。セステート・マジョールの新録音も映画『ラスト・タンゴ』オリジナル・サウンドトラック

アルゼンチン・タンゴ史上に輝くフアン・カルロス・コペス(1931-)とマリア・ニエベス(1934-)。ブロードウェイで大成功をおさめた伝説のショー“タンゴ・アルヘンティーノ”のリーダーとしても活躍しその素晴らしさを世界に広めたことでも知られる2人の人生をドラマ仕立で綴ったドキュメンタリー作品「ラスト・タンゴ(原題:Our Last Tango)サントラ。映画は9月トロント・フィルム・フェスティヴァルで、10月には山形国際ドキュメンタリー映画祭で上映され、映画ファンの間では早くも注目を集め 日本でも来年夏に公開が決定した。(配給・宣伝:アルバトロス・フィルム)サントラには名門セステート・マジョールの新録音や、現代アルゼンチン音楽界で活躍するルイス・ボルダ、ドイツのギタリストG.バウマンのオリジナルも収録予定。特別にフアン・ダリエンソのクラシック「ミロンガ・デ・アンタニョ」(1939)とアニバル・トロイロの「ヨ・ソイ・エル・タンゴ」(1941)のオリジナル音源も収録しておりファンには嬉しい限り。監督はブエノス出身、現在はドイツで活躍するヘルマン・クラル。コペスとマリア・ニエベス本人たちはもちろん、ドラマ部分での若い時の2人にパブロ・ベロン(「タンゴレッスン」)&アレハンドラ・グッティといった有名ダンサーたちが扮し、新旧タンゴ界のトップクラスが出演しているのも見逃せない。

Cam/Untamed

2015-11-17 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>2015/12/11

<JAN(規格番号)>0888750704924

<内 容>
美人カントリー・シンガー、“カム”デビュー

カントリー・シーンに現れた美人シンガー、“カム”。本名カマロン・オックス、カリフォルニア出身の現在30才で、ソングライターとしてマイリー・サイラスのアルバム『Bangerz』収録曲「MaybeYou're Right」を手掛けた実績もある。スタンフォードやUCLAで心理学の研究をしていた彼女がナッシュビルに渡り、ジェフ・バスカー(ブルーノ・マーズ)、テイラー・ジョンソン(テイラー・スウィフト)等プロデューサーと組んで今春EP『Welcome to Cam Country』をリリースしたところ、収録曲「Burning House」がじわじわと話題を呼び、今作でのデビューにつながった。アップテンポも静かなバラードもこなす彼女だが、かつての恋人に静かに想いを寄せる「Burning House」に象徴されるように、豊かに内面世界を描いた歌詞が魅力。今作にもジェフ・バスカー、テイラー・ジョンソンは参加しており、敏腕プロデューサーとのコラボレーションによって、味わい深く、そして新しいポップスを志すカントリー・アルバムが誕生した。

◆Burning House https://www.youtube.com/watch?v=uyGSe76rAJc


THE JAM/ABOUT THE YOUNG IDEA

2015-11-07 | DVD&BLU-RAY(BLU-RAY AUDIO)
発売日:2015/12/4 

JAN: 0801213352791 

内容:
70年代後半から80年代前半に掛けて、UKのみならず、世界的な人気を誇った伝説的バンド、THE JAM。
パンクムーヴメント全盛期の中で結成された当初の苦闘、急激な成功、そして突然の解散を、様々なインタビューやオフ映像で描くドキュメンタリー作品。

KHYMERA/GRAND DESIGN

2015-11-07 | Rock&Pops
発売日: 2015/12/4

JAN:  8024391071427

内容:
PINK CREAM69、UNISONICのブレインとして活躍するデニス・ワードをフロントマンに据えたハードロック・プロジェクト「キメラ」による10年ぶりの3rdアルバム。メロディアスなハードロックを聴かせてくれる信頼度の高い一枚!

FIND ME/DARK ANGEL

2015-11-07 | Rock&Pops
発売日: 2015/12/4

JAN: 8024391071328 

内容:
『Frontiers Records』の社長の肝入りでデビューを果たした期待のニュー・グループ「ファインド・ミー」による2年ぶりとなる2ndアルバム。珠玉のメロディを満載した、高品質アダルト・ロックの決定版。

BLOOD RED SAINTS/SPEEDWAY

2015-11-07 | Rock&Pops
発売日: 2015/12/4

JAN: 8024391071229 

内容:
UK発、期待のニュー・バンド「ブラッド・レッド・セインツ」のデビュー・アルバム!しなやかな歌声を中心に、瑞々しいキーボード、適度なハードさを備えたギター、堅牢なリズム・セクションが紡ぐバンドケミストリーは必聴!


JOHN HOLT/MEMORIES BY THE SCORE

2015-11-07 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
発売日:2015/12/4 

JAN: 054645 2571 21 

内容:
亡きレジェンド&名シンガー、JOHN HOLTの名曲を100曲収めたCD5枚組特別BOX SET発売決定!

JOHN HOLT(ジョン・ホルト):昨年に67才で他界したレゲエを代表する名シンガー。63年に16才でデビュー。65 ~ 70年まではコーラス・グループ、THE PARAGONSのリード・シンガーとしてヒットを連発。ロック・ステディ期の中心的存在の一人として大活躍。〈TREASURE ISLE〉と〈STUDIO ONE〉の両レゲエのパイオニア・レーベルからも作品をリリース。ソロに復帰した後も〈BUNNY LEE〉を中心に数多くのヒット連発、レゲエ&ダンスホール期に入っても〈VOLCANO〉〈JAMMY’S〉他からヒットを連発。暖かみのあるソウルが存在する歌声で、オリジナルから数多くのカヴァー、自身の過去のヒットのリメイク、得意のラヴ・ソングからメッセージ・ソングまで、とにかくヒット曲を膨大に保有・リリース。DENNIS BROWN / FREDDIE McGREGOR / SUGARMINOTT / GREGORY ISAACS等と共にBOB MARLEY亡き後のシーンを代表する存在として世界的に活躍をして、世界中で愛されたスーパースター。60年代のブレイク~昨年に他界する直前まで浮き沈みの激しいシーンの中で常にスターとに君臨し続けた偉大なるレジェンド。

本作は特別企画作。JOHN HOLTの名曲100曲を5枚のCDに収録、ハード・ケースのボックスに特製プックレット(ライナーノーツはHARRY WISEが担当)と共に収納。収録される100曲はTHE PARAGONS時代の楽曲(リメイクも含む)から、80年代のソロ時代の楽曲。〈BUNNY LEE〉を中心に〈VOLCANO〉〈JAMMYS〉他での楽曲で構成。説明不要の歴史的&世界的名曲「Tide Is Hide」「Stick By Me」他から、「Thief In The Night (aka Stealing, Stealing)」「Police In Helicoplter」他までロック・ステディ期からレゲエ/ダンスホール期を横断した内容。他のジャマイカ・アーティストのヒットからソウル、ポップ、ロックまで数多くのカヴァー・ヒットも収録。そのほぼ全曲がビッグ・チューンであるコトに驚愕。何よりも素晴らしいのはその歌声。JOHN HOLTの偉大さを再確認できる好企画であると同時にレゲエの名曲集としても幅拾いファンにも対応。

KEITH HUDSON/TUFF GONG ENCOUNTER

2015-11-07 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
発売日: 2015/12/11

JAN: 054645 2527 20 

内容:
KEITH HUDSON+THE WAILERS+PRINCE JAMMY による「噂」&「幻」の未発表作品が遂に登場!

KEITH HUDSON(キース・ハドソン):1946年生まれ。若干14才でプロデューサー活動を開始、DENNIS ALCAPONE、KEN BOOTHE、ALTON ELLIS、AUGUSTUS PABLO他のロック・ステディ、ルーツ、ダブと様々な楽曲をリリースして成功を収める。70年には自身もシンガーとしてデビューを果たし、その独特の渋みのある歌声とラスタとしての啓蒙&社会的なメッセージ・ソングで人気を獲得し、『FLESH OF MY SKIN BLOOD OF MY BLOOD』、またダブ・アルバム『PICK A DUB』他の歴史的名作をリリースする。76年にはニューヨークへと移住、UKのVIRGINと4枚のアルバム契約を獲得するも、その初作『TOO EXPENSIVE』が不調に終わったコトで契約は解除された。しかし、その後もジャマイカを行き来して傑作『RASTA COMMUNICATION』をリリースするなど精力的に活動。84年に癌で38才という若さで他界してしまうまで型にはまらない活動を継続。
現在もGREENSLEEVES、PRESSURE SOUNDS、BLOOD &FIRE他から数多くの作品・楽曲が再発され続けている。
本作はKEITH HUDSONが亡くなった84年に制作されていた未発表作品。初商品化。KEITH HUDSONは同年の11月に他界しているが、その直前の夏までに録られていたとされる作品で、長くその存在が噂されていた作品。BOB MARLEYとの活動で知られるTHE WAILERSと制作していたコトも噂、話題となった理由。現在までに一度もリリースされてなかったことで「幻」、その噂の信憑性が問われていた作品。KEITH HUDSONは、THE WAILERSのリズム隊であるBARRETT兄弟等と76年『RASTA COMMUNICATION』を制作、その関係を継続して本作の制作に至った、その完成を前に他界し
た、と言われる。
『RASTA COMMUNICATION』がRANDY’S&CHANNEL ONEスタジオで録音されたのに対して、本作はTHE WAILERSの拠点であるTUFF GONGで録音されたとされる(NY録音の説も存在)。また、『RASTA COMMUNICATION』と同様に「KING」改名以前の「PRINCE」期のJAMMYがミックス、そしてダブを担当・制作している。
『TUFF GONG ENCOUNTER』のCD商品は、そのTHE WAILERS とTUFF GONGで制作した6曲(01 ~ 06)に、PRINCE JAMMYが制作した各曲のダブを6曲(07 ~ 12)追加した全12曲。同LP商品はTHE WAILERSとの6曲(01 ~ 06)を収録。またPRICE JAMMY による6曲のダブ(07 ~ 12)は『JAMMYS ENCOUNTER』としてLP商品化。全てUS12/11に同時発売予定。

VARIOUS/WE LOVE DISNEY

2015-11-07 | Various
発売日: 2015/10/30

JAN: 0602547489494 

内容:
世界的に有名なヒット・メーカーでありVERVE MUSIC GROUPのチェアマンでもあるデヴィド・フォスターのプロデュースにより実現した豪華アーティスト達によるディズニー・ソング・カバー集が登場!!アリアナ・グランデ、NE-YO、JASON DERULO、JESSIE J、FALL OUT BOYといった多彩なアーティストにより生まれ変わったディズニー映画の名曲が満載!!

■収録曲:1. NE-YO Friend Like Me (Aladdin) / 2. Jessie J Part of Your World (The Little Mermaid) / 3. Jason Derulo Can You Feel the Love Tonight / Nants Ingonyama (The Lion King) / 4. Gwen Stefani The Rainbow Connection (The Muppet Movie) / 5. Ariana Grande Zero To Hero (Hercules) / 6. Jhené Aiko In a World of My Own/Very Good Advice (Alice in Wonderland) / 7. Fall Out Boy I Wan na Be Like You (The Monkey Song) (The Jungle Book) / 8. Tori Kelly Colors of the Wind (Pocahontas) / 9. Kacey Musgraves A Spoonful of Sugar (Mary Poppins) / 10. Charles Perry Ev rybody Wants To Be a Cat (The Aristocats) / 11. Jessie Ware A Dream Is a Wish Your Heart Makes (Cinderella) / 12. Lucy Hale & Rascal Flatts Let It Go (Frozen) / 13. Various Artists It s a Small World / 14. Brenna Whitaker It s Not Easy Being Green (The Muppet Show) / 15. Yuna A Whole New World (Aladdin)

O.S.T./Creed

2015-11-07 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
発売日: 2015/11/20

JAN:0888751803527  

内容:
2015/12/15日本公開 映画『クリード チャンプを継ぐ男』のサウンドトラック

映画『ロッキー』シリーズの新たな物語として公開される映画『クリード チャンプを継ぐ男』のサウンドトラック。ロッキーのライバルであり盟友であったアポロ・クリードの息子アドニス・ジョンソンが主人公となり、スタローン演じるロッキーもセコンドとして登場する。自分が生まれる前に死んでしまった父アポロ・クリードを慕い、アドニスが父と死闘を繰り広げた男、ロッキー・バルボアにトレーナーになってほしいと頼む。ボクシングから身を引いていたロッキーは、アドニスの中にアポロと同じ強さを見出し、トレーナー役を引き受ける。そしてタイトル戦を目指してトレーニングを始めることに…。音楽監督のルートヴィッヒ・ヨーランソンは、アメリカでテレビ番組等の音楽を手掛けてきた、気鋭のスウェーデン人作曲家、プロデューサー。サウンドトラックの一方で、ハイムやチャイルディッシュ・ガンビーノ等のヒット作も手掛けており、米ポップス界でも注目を集めている。