輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

JONSI/GO

2010-02-26 | Rock&Pops
発売日:3/23(国内3/31)

規格番号:EMI--6261782

視聴:なし

ヒット要素&度数:シガー・ロス人気上昇中。

内容:
「希望と色彩に満ちた魔法の世界。
あのシガー・ロスのカリスマ・ヴォーカリスト、ヨンシーのソロ処女作。」

●ここに、傑作誕生!
ヨンシー・バーギッソン初となるソロ・アルバム!
脳裏に焼きつくファルセットは健在ながらも、大半は英語歌詞によるPOPな作品!
フリー・スピリッツに溢れるコラボレーターたちと、音楽パレットに希望の色を吹き込む。


38 SPECIAL/AUTHORIZED BOOTLEG, NASSAU COLISEUM,

2010-02-26 | Rock&Pops
発売日:3/30

規格番号:UNIV-B001367902

視聴:なし

ヒット要素&度数:コレクターズ・アイテム

内容:
「オフィシャル・ブートレッグ・シリーズに今回加わったのは、1985年1月29日にニューヨーク郊外のナッソー・コロシアムでアメリカのサザン・ロックを代表するバンド、38 Specialが行った冬の寒さを吹き飛ばす熱いライヴ!」

●本作: 1985年にニューヨーク郊外にあるナッソー・コロシアムででのライヴ・パフォーマンスを収録!1982年のNo.1ロック・ヒット、'Caught Up In You'も収録!ポップなサウンド作りのアルバムよりもライヴでは重厚で熱いライヴを繰り広げることで知られるバンドなだけに、このライヴ・アルバムはファンなら是非とも手に入れたいところ。
■38 Special: 1975年、フロリダ州ジャクソンヴィルでDonnie Van Zantと隣人だったDon Barnesが結成。80年代に最も成功したサザン・ロック・バンドでAllman Brothers Band、Lynrd Skynyrd等と共に熱い支持を得ている。
■バンドのラインナップ: Donnie Van Zant(Vo、G)、Don Barnes(Vo、G)、Jeff Carlisi(G)、Larry Junstrom(B)、Jack Grondin(Ds)、Steve Brookins(Ds) / 尚、Donnieは77年に飛行機事故で惜しくも命を失ったLynyrd SkynyrdのRonnie Van Zantの弟。
■使用音源: 貴重なライヴ音源をラジオで多くファンに届けてきた”The King Biscuit Flower Hour”の為に収録されたライヴ音源。Wolfgangの倉庫のコンサート・アーカイヴで保管されていたもので、当時のプロデューサーはBob Meyrowitz。

JACKSON 5 / J IS FOR JACKSON 5

2010-02-26 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:3/30

規格番号:UNIV-B001409702

視聴:なし

ヒット要素&度数:コレクターズ・アイテム

内容:
「昨年この世を去った"King Of Pop"ことMichael Jackson。彼が在籍し、数々のヒットを放ち世界的な成功を収めた兄弟グループ、Jackson 5の代表曲を12曲収録!ポイントはカラオケ・ヴァージョンを4曲収録しているところ!」

■本作: Jackson 5の定番ヒット曲とファンの間で人気がある曲を12曲収録!ボーナス・マテリアルとして'I Want You Back'を含む4曲のカラオケ・ヴァージョンを収録!歌詞もブックレットにちゃんと印刷されているので大丈夫!

GABRIELLA CILMI / TEN

2010-02-26 | Rock&Pops
発売日:3/9

規格番号:UNIV-273 1884

視聴:http://www.myspace.com/gabriellacilmi

ヒット要素&度数:前作スマッシュヒット。

内容:
「若干17歳で成功を手にしたオーストラリア出身のシンガー・ソングライター、Gabriella Cilmiが何と18歳でセカンド・アルバムをリリース!10代とは思えない大人びたルックスとスモーキーでソウルフルな声でファンを獲得した彼女が挑んだのは彼女が生まれる前の80年代のサウンド。ファーストでファンになった方は必ずチェック!」

■Gabriella Cilmi: オーストラリアのメルボルン出身、1991年10月10日生まれのイタリア系オーストラリア人のシンガー・ソングライター。13歳で地元のレコード会社と契約し、16歳の時にAmy Winehouseを見出した敏腕A&Rが契約したという才能豊かなアーティスト。
■16~17歳で手にした成功: 2008年3月にアルバムに先駆けてリリースされた第2弾シングル、’Sweet About Me’はイギリス、スウェーデン、オーストラリア等で大ヒットとなり約200万枚のセールスを記録、16カ国でTOP10入りを果たした。2008年にはイギリスのシングル・チャートで37週連続でランク・イン、2009年にはPRS(イギリスの著作権管理団体)が「2009年最も再生されたレコード」に認定。17歳になったばかりの2008年11月にリリースしたメジャー・デビュー・アルバム、”Lessons To Be Learned”は10カ国でアルバム・チャートTOP10入り、現在までに全世界で約100万枚のセールスを記録。
■セカンド・アルバムでは・・・: Giogrio Moroder、Blondie、Donna Summerにインスピレーションを得たというGabliellaは、エレクトロ・ポップ、ニュー・ウェイヴ、ダンス・ミュージックを取り込み21世紀仕様の素晴らしいポップ・フューチャー・ディスコ・ミュージックへと発展させた。シングル、’On A Mission’は宇宙時代のダンス・フロア・アンセムに仕上がっており、Michael Graceyによるビデオでは近未来的なダンス・フアを映像化。
■プロデューサー: Greg Kurstin(Little Boots他)、The Invisible Men、Dallas Austin

ERYKAH BADU / NEW AMERYKAH PART TWO

2010-02-26 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:3/29

規格番号:UNIV-273 2676

視聴:http://www.erykahbadu.com/

ヒット要素&度数:ベテラン2年振り。

内容:
「"analog girl in a digital world"、Erykah Baduの新作、本当に出るんです!
前作から2年という月日が流れErykah Baduが音楽で表現したものは前作と対極的で、「デジタル+政治的なテーマ」から「アナログ+内省的なテーマ」へと方向転換された作品は前作と対となるもの。ファンのみならず、音楽に体を委ねたいという方に是非聴いて欲しい“Queen Of Neo-Soul”の5作目となるスタジオ・アルバム完成!」

「私たちはアルバムに音の漂う雰囲気を与えるためにアナログな楽器を沢山使ったわ。ハープ、弦楽器、ドラム、ピアノ、そしてテルミンさえもよ」
「前作では頂の上に立ち私の周りで政治的、社会的、経済的に何が起こっているかを見て描いたものなの」
「本作では自身をじっくりと見つめ直し、私の中で何が起こっているかを表現したの」
- Erykah Badu

■遂にリリース!: “Amerykah Part One: 4th World War”(2008年)の続編であり、度々の延期を重ねた約2年振りの5作目のスタジオ・アルバム!が本当にリリースされる!前作はデジタル技術を駆使し制作され、政治的なテーマに取り組んだのに対して、今作はライヴ感溢れる演奏とロマンスと人間関係に主題を置いたErykahの感情に踏み込んだ内容だ
■アルバムに参加したヒップホップ・シーンで知らないものはいない才能豊かなプロデューサー、エンジニア、ゲスト陣: Little BrotherのDJ兼プロデューサーの9th Wonder、The Roots/The Soulquariansの活動で知られているドラマー、プロデューサー、DJの?uestlove、The Soulquarians のメンバーJames Poyser、同じくThe Soulquariansに参加しているフィラデルフィア出身のネオ・ソウル系のシンガーのBilal、2006年に亡くなったデトロイト出身のビート・メイカーのJ. Dilla等の名前が挙がっている。

PAPER TONGUES / PAPER TONGUES

2010-02-26 | Rock&Pops
発売日:3/30

規格番号:UNIV-B001397002

視聴:http://www.myspace.com/papertongues

ヒット要素&度数:なし

内容:
「★褐色のヴォーカリスト、Aswan率いる"ハイブリッド・ロック・バンド"がOctone/A&Mよりデビュー!7人のメンバーがバンドにもたらした様々な音楽が1つになって大きなグルーヴを引き起こす!」

「何も革命を起こしたいんじゃないんだ。物事は内側からしか変わらないって信じているから。既に傷ついている人たちと手を組まなければ、何かを変えられる気がしないよ。今利用できるツールを使って何か新しく、新鮮なことをやりたいんだ」- Aswan

■ポイントは多様性!: 様々な場所から集ったメンバーの音楽的嗜好性は、ロック(Devin)、エレクトロニカ(Clayton)、ヒップホップ(Aswan)と多岐に亘る。バンドのサウンド、ヴォーカルまでにも様々な影響を与えた。「ロックなのは間違いないけど、何か新しいことをやりたい」- Cody
■フロントマン、褐色のAswanに注目!: Aswanのヴォーカル・レンジはAl GreenのファルセットとSteve Perryの高揚感あるヴォーカルの中間に位置し、力強く生き生きとしたスタイルはとても印象に残る。幼少期にカントリー・ミュージックに囲まれて育ち、Kool & The Gang、Grandmaster Flashに多大なる影響を受け、気になるものには耳を片っ端から傾けたという。Aswanは歌詞を書く際にそれらが非常に役に立っているとコメントしている。
■ プロデューサー: Brian West (Nelly Furtado、K'Naan、Bela Fleck)、Mark Endert(Maroon 5、Gavin DeGraw、Madonna)、John Fields(Switchfoot、Jimmy Eat World)、Billy Hume(Ying Yang Twins、Bone Crusher、David Banne)、Nicolas Balachandranの5人。バンドの多様性を考えるとこれらのプロデューサーがバンドの魅力をどのように引き出しているか?聴き所とも言えるだろう。

BELINDA/CARPE DIEM

2010-02-22 | Rock&Pops
発売日:3/9(国内なし)

規格番号:EMI-2682622

視聴:http://www.myspace.com/belinda#www.myspace.com/belinda

ヒット要素&度数:PITBULL参加!

内容:
「ワールド・セールス200万枚のスーパー・ガール!」

●~ラテン・アメリカーのスーパー・アイドルの待望の新作~歌手、作曲、女優をこなす若干20歳の実力を聴け!2曲目のEGOISTAはフィーチャリング、PITBULL。

THE BIRD AND THE BEE/INTERPRETING~

2010-02-22 | Rock&Pops
発売日:3/23(国内盤4/7)

規格番号:EMI-6262342

視聴:なし

ヒット要素&度数:前作が大ヒット!

内容:
「おしゃれでレトロなエレクトロ・ポップ・ユニット、ザ・バード・アンド・ザ・ビーによる、アメリカン・ポップスの代表格ダリル・ホール&ジョン・オーツのトリビュート・アルバム!!」

●07年突如彗星のごとく現れ、一度聴いたら耳から離れない病み付きソング「アゲイン&アゲイン」で日本中のラジオを席巻、コーネリアスとの共演でも話題になった、リトルフィートのローウェル・ジョージを父に持つ歌姫イナラと、リリー・アレンやカイリー・ミノーグを手掛ける売れっ子プロデューサーのグレッグからなるエレクトロ・ポップ・デュオ、ザ・バード&ザ・ビー。
古きよきアメリカン・ポップスをこよなく愛する2人が、80年代において「全米最強デュオ」とまで言われたブルー・アイド・ソウルの立役者、ダリル・ホール&ジョン・オーツへ捧げるトリビュート・アルバムを発表!本年度第52回グラミー賞<プロデューサー・オブ・ザ・イヤー(ノン・クラシカル)部門>にザ・バード・アンド・ザ・ビーとリリー・アレンの作品で堂々ノミネートされた天才プロデューサー、グレッグがホール&オーツの珠玉の名曲群を全く古さを感じさせない秀逸なアレンジでカヴァーした全音楽ファン必聴のマスターピース!!

THE RUNAWAYS / THE MERCURY ALBUMS ANTHOLOGY

2010-02-22 | Rock&Pops
発売日:3/16

規格番号:UNIV-B001407402

視聴:なし

ヒット要素&度数:コレクターズ・アイテム

内容:
「活動期間は僅か4年。しかし、The Runawaysはガールズ・ロック・バンドの草分け的な存在であり、後のバンドへ与えた影響は計り知れない。Hip-O Select.comがリリースするMercury時代のアルバム4枚を2枚のCDに収録したアンソロジー!

■Runaways: 1975年に結成、1979年に解散。4年という短い活動期間だったが、後のガールズ・ロック・バンドへ多大な影響を与えた。デビュー時のメンバーは、Cherie Currie(Vo、Key)、Joan Jett(G、Vo: Cherie脱退後リード・ヴォーカルとなる。ソロ・アーティストとして全米No.1ヒット、’I Love Rock N’ Roll’を生む)、Lita Ford(G: ソロでも成功)、Jackie Fox(B)、Sandy West(Ds: 2006年10月、肺がんで死去)、平均年齢は何と16歳。ヴォーカルのCherieの衣装が下着姿ということでショッキングな1面ばかりが強調されているが、近年彼女たち音楽も再評価されている。

■日本で大ブレイク: ‘Cherry Bomb’(邦題:悩殺爆弾)が日本でも大ヒット!来日時に行ったライヴ映像はTVでも放送され、一躍人気バンドとなった。本作には日本での熱狂的ファンの前で行ったライヴを収録した”Live In Japan”(1977年)も収録。本国アメリカを凌ぐ人気だった。

GIN WIGMORE / HOLY SMOKE

2010-02-22 | Rock&Pops
発売日:3/16

規格番号:UNIV-B001398102

視聴: http://www.myspace.com/ginwigmore

ヒット要素&度数:なし

内容:
「類稀なソングライティング能力、そして心惑わす声・・・。EPがリリースされて以来注目されてきたニュージーランド出身のシンガー・ソングライターが遂にメジャー・デビュー・アルバムをリリース!」

●「彼女の声は予測不可能でワクワクさせられる。彼女の書く曲は楽しくて、魅力的だ」 - Perez Hilton(絶大な影響力を持つブロガー)
「”私にもGin Wgimoreを下さい!”…洗練された曲はコーヒー・ハウス、もしくはアリーナでのライヴでもありだ」 -

■アルバム・プロダクション: 2009年4月にホームタウンのニュージーランドのオークランドからロサンゼルスへ渡りレコーディングを行う。用意された楽曲はGinのみによるもの、Martin Terefe(Jason Mraz、KT Tunstall、James Morrison)、Dan Wilson (Dixie Chicks、Semisonic)、Mitchell Froom(Crowded House)、Elizondo(Eminem、50 Cent、Gwen Stefani、Fiona Apple)等豪華な面子と共同で書いたもので、ヴォーカル録りはPhantom Studiosで行われた。レコーディング・メンバーにはRyan Adamsとの活動で知られるThe Cardinalsが起用され、トラック制作、ヴォーカルとのミックスはCapitol Studiosで行われた。
■プロデューサー: グラミー賞にもノミネートされたことがあるMike Elizondo(Alanis Morissette、Fiona Apple, Nelly Furtado、Maroon 5)。
■ツアー: 3~4月、アメリカをThe Cardinalsと共にツアー。SXSWの出演も決まっている。
■お披露目となったEP: 本国ニュージーランドではIsland Recordsより2008年8月にリリース。プロデューサーにTony Buchen(Blue King Brown, The Whitlams, Macromantics, Kid Confucius)を起用。アメリカでは翌年の1月にリリース。

AMY MACDONALD / A CURIOUS THING

2010-02-16 | Rock&Pops
発売日:3/8

規格番号:UK-2731140

視聴:http://www.myspace.com/amymacdonald

ヒット要素&度数:2007年アルバムがレディオヘッドを抜いて1位に!

内容:
「全英No.1アルバム、ワールドワイド・セールス300万枚以上・・・2007年センセーショナルなデビューを飾ったAmy McDonaldの約3年振りとなるセカンド・アルバム登場!同郷の人気ハリウッド俳優、Gerard Butlerも愛して止まないAmy McDonaldの新作を是非チェックして下さい!」

■アルバム: アルバム・タイトルは収録曲の’No Roots’の歌詞の一節。レコード契約後から4年の間に起こった彼女の人生の不思議な転換点を反映させた楽曲だ。恋人Steve Lovellとの交際は順調で、’ What Happiness Means To Me’はSteveのピアノで作曲したもので、彼女の幸せなヴァイブが伝わってくるようだ。
■レコーディング&スペシャル・ゲスト: ツアーで親交を深めたポール・ウェラーが所有するスタジオ、Black Barn Studioでレコーディングは行われ、使用された楽器もスタジオで見つけたものも使用したという。’Love, Love’でギター、’This Pretty Face’でベースを務めているのは、モッドファーザーでスタジオのオーナー、Paul Weller!
■若干21歳のAmyが成し遂げた快挙!: 2007年7月にリリースされたファースト・アルバム、”This Is The Life”は全英アルバム・チャート初登場2位を記録。アルバムからは’Mr. Rock and Roll’がTop40ヒット。リリースから半年後の2008年1月、Radioheadの"In Rainbows"を破り全英アルバム・チャートの1位となる快挙を達成。本国でダブル・プラチナ、全世界で300枚以上の売り上げを記録!2009年、ドイツのEcho AwardsでDuffy、Adele等を押さえて最優秀新人賞(Best New Comer)を受賞!

Serena-Maneesh /S-M 2: Abyss In B Minor

2010-02-16 | Rock&Pops
発売日:3/22

規格番号:CAD-3X07CD

視聴:http://www.myspace.com/serenamaneesh

ヒット要素&度数:

内容:
「ネオ・シューゲイズ、セレーナ・マニーシュ<4AD>移籍第一弾」

ナイン・インチ・ネイルズことトレント・レズナー自らが日本ツアーでのオープニング・アクトに起用し一躍注目バンドの仲間入りを果たしたノルウェー出身のシューゲイズ・バンド、セレーナ・マニーシュが<4AD>移籍第一弾のセカンド・アルバムをリリース!!!
地元ノルウェーのグラミー賞にあたる『スペルマンスプリーセン』賞のロック部門にノミネートされ、英米主要メディアの年間ベストを総なめしたデビューアルバムから約4年、進化したサウンドを引っ提げセレーナ・マニーシュが帰ってきた!!!アグレッシブに掻きならされるギターのリフが2010年のロック・シーンを牽引する!!!ナイン・インチ・ネイルズとザ・ホラーズがノルウェーのライヴハウスに出現したようなサウンドは必聴!!!!
現メンバーはEmil Nikolaisen(Vol/G)、Hilma Nikolaisen(B)、Øystein Sandsdalen(G)、Tommy Akerholdt(Dr)、Aadne Meisfjord(electronics)の5人。

Shy Child / Liquid Love

2010-02-16 | Rock&Pops
発売日:3/15

規格番号:WOS-068CD

視聴:http://www.myspace.com/shychildmusic

ヒット要素&度数:なし

内容:
「LoveNYの最新エレクトロ・デュオ!閃光ダンシング・ビート!」

NYブルックリンの最新エレクトロ・デュオ、シャイ・チャイルドが閃光煌めくダンシング・ビートたっぷりの4thアルバムをドロップ!
ロックとクラブのクロスオーバー・サウンドで話題となった前作『Noise Won't Stop』から約3年、Shy Childがまたしてもトンでもなくゴキゲンなアルバムを完成させた!キーボード・ギターとドラムだけの2ピース・バンドとは思えないほどのエレクトロ~ロックチューン満載。フレンドリー・ファイアーズ好きに大プッシュな1枚!

【シャイチャイって?】
フューチャーへッズやエディターズのミックスを手掛けるなど、プロデューサーとしても活躍。今までにケミカル・ブラザーズやCSS、スパンク・ロックにソウルワックス、そしてミューズ等と共演し、ヨーロッパで熱狂的なファンベースを築いている。

【ラジオ】各局でOA施策検討中!【TV】音楽番組にてMVのOA施策を検討中!
【雑誌】音専誌をはじめその他紙媒体で大量露出!
【WEB】CLUB TOP展開、バナー等 大量露出!

【バイオグラフィー】
SUPERSYSTEMやEL GUAPOのメンバーであったピート・カファレラ(Vo./シンセ)とTOUCHDOWNのネイト・スミス(Dr)によるデュオ・ユニット。07年に<Wall Of Sound>へ移籍し発表した3作目『Noise Won't Stop』が英米で大ヒット。フューチャーへッズやエディターズのミックスを手掛けるなどプロデュース業でも手腕を発揮している。

Enter Shikari /Tribalism

2010-02-16 | Rock&Pops
発売日:2/22

規格番号:AMBR-009CD

視聴:http://www.myspace.com/entershikari

ヒット要素&度数:コレクターズ・アイテム

内容:
「エンター・シカリの新曲も収録したリミックス/ライヴアルバム!」

UK最強の暴君ハリケーン、エンター・シカリが新曲2曲、カップリング曲、リミックス、ライヴ音源を収録した全15曲のアルバムをリリース!!!
新曲は突如インターネット上で公開されたシカリ節全開のキラーチューン『Thrmper』を含む2曲を収録。2ndアルバム『コモン・ドレッズ』からリミックス7曲を収録!リミキサー陣にはボーカルのRouをはじめドラムン・ベースのカリスマHigh Contrast、NINJA TUNEのThe Qemists、The Temper Trapのリミックスも手掛けているMistabishi等が参戦!ライヴは07~09年の激アツ音源を完全収録!!!
3月の来日前に嬉しいリリースだぜ!!!

BECCA /Alive!!

2010-02-16 | Rock&Pops
発売日:3/9

規格番号:CB-88697599182

視聴:なし

ヒット要素&度数:なし

内容:
「BECCA、デビュー・アルバム『ALIVE !!』全米発売!!」

アップテンポ、ミドルからバラードまで、ガールズ・ロックのバイブル!2008年11月日本でリリースされたデビュー・アルバム『ALIVE !!』いよいよ全米リリース決定!TABOとの共作である超名曲シングル「I'm ALIVE」。Meredith BrooksやUVERworldのProducerとの共作や、エアロスミスのバラード「クライン」や「フルサークル」などを書いたテイラーローズが書き下ろした歴史的名バラードなど緩急を織り交ぜた名作!いよいよUSでも本格的なプロモーションがスタート!
ここ日本でも、昨年11月、BENNIE Kとのコラボ・シングル「DREAMER」(BENNIE BECCA名義)発表や2ndアルバム『TOKYO-O-ING』をリリース。そして、今年4月にはBENNIE BECCAとしてのアルバム・リリースも控えており、まだまだ盛り上がることマチガイナシ!