輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

FRAMING HANLEY/THE SUM OF WHO WE ARE

2014-04-09 | Rock&Pops
<発売日>4/26

<JAN(規格番号)>0654436035626

www.youtube.com/user/FramingHanleyNet

<キーワード>
これが俺達、FRAMING HANLEYのあるべき姿だっ! ナッシュヴィルのポスト・ハードコア・バンドFRAMING HANLEY、苦難を乗り越えた先に光を見たサード・アルバム、ここ日本でも発売!

<内 容>
■ Paramore、Red、Kings Of Leonらを次々と輩出しているナッシュヴィルのロック・シーンから、また新たなバンドが登場した!

■ バンドの名前はFRAMING HANLEY。ロックなリフをメロディックなポップ・ロックにのせて、アメリカのキッズのハートを掴んできた5人組のサード・アルバムが遂にリリースとなる!

■ 高校時代の友人同士を中心に結成されたFRAMING HANLEYは、2007年1月、インディー・レーベルSilent Majority Groupと契約。それ以前は別のバンド名を名乗っていた彼らは、契約をきっかけに、バンド名を現在のFRAMING HANLEYと改める。(バンド名は前年に亡くなった彼らの友人へのトリビュートだという)僅6週間でレコーディングされたというデビュー・アルバム『THE MOMENT』を2007年にリリースした。その後、Trapt、Saving Abel、Fuelなどと全米ツアーを行い、またアルバムから「Hear Me Now」がサテライト・ラジオのSirius Octaneで2007年最もオンエアされた曲となり、アクティヴ・ロック・チャートでTOP40にエントリーを果たした。

■ 2010年にリリースされたセカンド・アルバム『'A PROMISE TO BURN』は、ビルボード・アルバム・チャートで100以内の57位にまで上昇した。更にデジタル・シングルとしてリリースされたリル・ウェインのカヴァー、「Lollipop」は、500,000以上のダウンロードを記録し、ゴールド・シングルを獲得した。その結果、彼らは全米や全英をGood Charlotte,、Sick Puppies、Saving Abelといったアーティストとツアーしたり、またDownloadやSoundwaveといった世界的にも大規模なロック・フェスティヴァルに出演を果たすこととなった。

■ しかしその後彼らは、Silkent Majorityから離れることになり、2012年、サード・アルバムの制作資金をKickstarterでのクラウドファンディングで募ることなった。その結果完成したのが、本サード・アルバム『THE SUM OF WHO WE ARE』。さまざまな苦難を乗り越え、完成した本作だが、メロディックなロック・サウンドはそのままに、力強いコーラスにはきっとファンも一緒に歌いたくなるはず!30 Seconds To MarsやIncubus、Breaking Benjaminが好きなキッズは要チェック!

<同時発売情報>