goo blog サービス終了のお知らせ 

NBAk47

キリレンコいないですけど。

まだまだ出ます

2011-12-12 | いろいろ
●オドムがマブスにトレード

いつの間にやらオドムがマブスにトレードに。相手はトレードエクセプション+ドラフト二順目。CP3のトレードの一件で傷付いたそうな。スモールラインナップ(ってほど小さくないけど)時のノビツキー+オドム+マリオンってフロントラインは意外に面白いかもしれませんな。優勝できるかはやや謎。
レイカーズはCP3から撤退しそうらしいので、なんとかDハワードゲットしないと先細りか。現有戦力でもビラップスでもいればファイナル届きそうな気もするが。

●Dウェストはペイサーズでした

行き先はペイサーズになっちゃいましたね。2年2000万㌦。
ペイサーズはマクロバーツのサイン&トレードでOJマヨもゲット。こりゃ今シーズンプレーオフか(ウェストが健康なら)。

●デアンドレ・ジョーダンにウォリアーズがオファー

4年4300万㌦のシートにサイン。
ビードリンズをアムネスティがカットしてももう一回似たような状況になるのでは。
これやっちゃったでしょー。

●Kトーマスはブレイザーズ

カート・トーマスはブレイザーズと契約。オルドリッジ、キャンビー、トーマス、オデンってなかなか立派ですね(全員健康なら)。

●再契約

J-Richが4年2500万㌦でマジックと、バー・ア・ムーテが4年1900万㌦でバックスと再契約。どっちも適正価格か。バー・ア・ムーテはジャズにほしい。

なんか色々多すぎて

2011-12-10 | いろいろ
とりあえず頭の整理。

●ポールのレイカーズ行きは一度は潰れた。

 色々圧力があったとかなんとか。でもまた話が再燃してるとかなんとか。
 でもホーネッツはオドムとスコラ一緒に獲って何する気だったんですかね?
 元々ふてやすいガソルなんかも行った先でちゃんとやるのかちょっと不安な。

●Dハワードは交渉中

 マジックが代理人にネッツ、レイカーズ、マブスとの交渉を認めたとか。
 ネッツならロペス+ドラフト指名権×2にターコルーも引き取ってくれるそう。
 レイカーズならバイナム絡みなんでしょうな。
 マブスは誰?テリー+ヘイウッド?wまさかノビツキー? よく分からん。

●ロイ引退

 とても不幸だし残念なんですが…
 同Divのライバルなのでそこまで残念でもなかったりもする。
 是非幸せな第二の人生を。

●チャンドラーはニックスと4年5800万㌦で契約予定

 マブスは2年契約しか提示しなかったとかなんとか。
 チャンドラーと契約するためにビラップスをアムネスティ条項でカットしないといけないそう。
 ってビラップスいないと意味ないじゃん。
 チャンドラーがマブスのガーネットに… って書いてあるけどこりゃニックス崩壊ですな。
 ダントーニとメロがセルツの面々程変わると思えん。
 来オフ契約してくれそうなCP3がレイカーズ行きそうってのも影響してるんですかね。

 んでそうなったらビラップスどこ行きますかね。
 チームのカルチャー変えてくれますからねぇ。ジャズとかどうですか。ピストンズ復帰なら許す。ヒートだとマズい。

●カーターがサンズからカット

 1800万㌦中400万㌦受け取ってカットらしいです。
 HoopsHypeだと今年チームオプションってなってたけど(今は修正済)よー分からん?
 んでサンズはヒルと1年650万㌦で再契約。あの年で給料上がったヒル凄ぇ。
 シャノン・ブラウンとも1年350万㌦で契約。確かにサンズっぽいかも。

●デビッド・ウェストがセルティックス契約間近

 3年2700~2900万㌦あたりでサイン&トレード模索中。
 老朽化して沈みそうな船をロンドと一緒に引っ張る感じですかね。とは言ってももう31歳のACL明け。
 まあ大丈夫そうな気はするけど…
 
 ついでにビッグベイビーをマジックのブランドン・バスとサイン&トレード。
 似たもの同士の交換ですな…

●サデアス・ヤングが5年4300万㌦で再契約

 いいと思います。ヤング好き。

●マーカス・ソーントンが4年3100万㌦で再契約

 これはやっちまったんじゃ…

●カロン・バトラーが3年2400万㌦でクリッパーズと契約

 怪我の影響がなければいいんじゃないかね。グリフィン効果かクリッパーズ結構やる気ありそうですな。
 
●プリンス4年2700万㌦で再契約

 これ意外と意外。なんかもう見切るのかと思ってたけど。リップはカットされそうなことがどこかに書いてあった。
 
●バティエがヒートに

 詳細不明ながら、明らかにヒートには必要な人材でしょうな。バティエがPGだとなお良かった(?)
 ついでにPGチャルマースとも再契約。
 何気にエディ・カリーとも契約。カリーってウェイドとかLBJと一緒にバスケできんのか?

●アール・ワトソン再契約

 今年もよろしくお願いします。

 カンター、バークスとも無事契約。ドラフト前にカンターがユタを嫌がってるとか噂あったけど今のところ
 そういう気配はなさそう。とりあえず忘れていいのかね。





FAもいろいろ話が出ていますが

2011-11-30 | いろいろ
カロン・バトラーがブルズが行くだの、RJをカットするスパーズが頑張って勧誘してるだの。
スパーズはJ-ハワードも代わりに考えてるだのダンリービーJr.だの。ハワードはジャズも狙ってるだの。
T.J.フォードがスパーズだの(これいいかも)、カーターがカットされるだのT-Macがホークス入りだの。
それならT-Macがホークスに行ったらJ-クロフォードはどこ行くんだの。ロジャー・メイソンがウィザーズに行くだのカポノがレイカーズに行くだの。キングスがチャンク・ヘイズにまさかの4年2000万㌦提示だの。

なんか地味ね。今年のFA戦線。

今のとこHOOPSHYPEの各ポジションのFAベストプレーヤーがSG:ニック・ヤング、SF:AK-47、PF、デビッド・ウェスト、C:ガソル弟だもんね。ガソル弟なんて制限付FAだし。

これじゃそりゃあ地味でしょうよ。
来オフにFAになるであろうD-ハワードとCP-3(とデロン)の話で盛り上がっちゃうのもそりゃ当然。

レイカーズが両方狙ってるって話もあるけど、ポールはゴードン、カリーを出せばLAC、GWなんて話も出てる。ロンドとグリーンでセルティックスなんて話もあったけどそっちは起きなそう。

本人が希望してるという噂もあるNYKに行ってメロと一緒になるとかキャリア無駄にするのは止めてほしいので
確かにグリフィン⇔CP-3なんてのはかなり魅力。
GWにポールってのはどうでもいいけど、カリーが弱小(?)ホーネッツに行って孤軍奮闘する姿とかすげー見てみたい。
(てかカリーをエリスと切り離してほしいだけ)


これからX'masまでに色々決めないといけないから後々考えると判断謝っちゃう人チラホラいるかもね。

ジャズはアルとハリスあたりで間違って有力なPG獲れるといいねぇ。

ロックアウト終了だそうで

2011-11-27 | いろいろ


12/25から開幕だそうで。
12/9からトレーニングキャンプとFA解禁だそうですな。今のとこ。

前のロックアウトと同じでアムネスティールールもあるそうで(誰か一人カットできてしかもチームサラリーには加算されないとかそんなだっけ?)、各チームからお宝放出あるかもしれませんな。もちろんジャズも。
オクァーかベルか、アルはナイか…

Pro Players Charity Classic

2011-11-16 | いろいろ
Stephen Curry Lights up the Utah Charity Game


ステフ・カリーがジャズでプレーする。

こんな夢のようなことが起きるならフェイバースとヘイワード以外全員いなくなってもいいです。

Alec Burks Looking Strong at the Utah Charity Game


バークスもアウトサイドが良くなったとか。

なんだのかんだの。

進展あったそうで

2011-10-27 | いろいろ


http://espn.go.com/nba/story/_/id/7152850/nba-lockout-union-owners-resume-talks-meeting-small-groups

ちょっと進展あったみたいですねぇ。

でも15時間以上ミーティングって、最後の方なんかもうどうでもよくなりそうな…

うちの会社なら間違いなく言った言ってないでモメて話自体振り出しに戻るな。

1-500

2011-10-19 | いろいろ
ここ最近ESPNでNBArankなんてのをやってましたね。
http://espn.go.com/nba/story/_/id/7064442/#nbarank-players-rankings-chart

ウェイド3位って高すぎでないかいとかアマレの方がメロより上でないかい、とか色々思いますけど、実際これってどんだけ盛り上がってんでしょうね?

ジャズの面々は皆トップ50圏外ですな。まあそんなもんか。

デロンは9位。はぁ…

んでそんなデロンもトルコデビューしたみたいですね。
ちとやる気あんのかな?って感じにも見えなくもないですが。

トルコリーグの人気は分からないですけど、デロン見たさに客席満員って訳ではないんですねぇ。もし来たのが日本だったら沖縄でも北海道でも行きたいところですけど。




開幕延期決定

2011-10-11 | いろいろ
開幕2週間延期だそうですな。

いつまで続くやら。

その間ジャズの相手。ロケッツ、グリズリーズ、ロケッツ、ヒート、マジック、ホークス、ボブキャッツ、ニックス。
若手を育てる大事な機会が…

http://espn.go.com/nba/story/_/id/7085089/nba-labor-david-stern-cancels-first-two-weeks-nba-season

ちなみに業務都合で11月いっぱいはキャンセルにしてくれるとワタクシ助かります。

カンターを見てみる(おしまい)

2011-10-08 | いろいろ
フランス戦。

出場10分のみ。これまでの試合と違って前半ベンチからカンターより先にサバス出してたし。でもその後特にサバス重用するでもなし。やっぱりあのHC若干意味不明…?
特にいうこともないですが、カンターの機動力は意外にノアに匹敵しそうな気も。確かドラフト前のワークアウトでもそこらへん数値良かったような(多分)。
ついでに、パーカーあの中にいるとレベル違うな、やっぱ。そしてバトゥームやっぱいい。なぜGウォレスなんて獲ったんだブレイザーズ。

ドイツ戦ね。

11PTS 3REB。前半良かったすね。ノビツキー、ケイマン相手でも臆さずポストプレーで攻めてFGも全部成功。後半はダブルチームされたけどパスアウトもなかなかに悪くない。てか普通にできる。試合重ねてオフェンスの方はだいぶこなれてきた感じね。
ディフェンスの方は後半ノビツキー、ケイマンにやられっぱなし。ノビツキーには軽くヒネられてたけどまあノビツキーだし仕方ないわな。ケイマンの方はにもさすがにやられるね。まあケイマン健康だと今のNBAセンターの中だとかなり攻撃力高い方だしね。
少し気になったのがリバウンド、ポジションは結構取れてる割にリバウンド数3はちょと少ない。ドイツの高いフロントコート陣相手だとポジション取れてもチップされてるような。ちょいと今後の懸念事項の気がしますな。

んでセルビア戦。これで最後。

全般的にこなれてきていい感じ。開幕当初のいまいち噛み合ってない感じは脱却してる。大会で成長した気もするような、試合勘が戻ったような。
まあもう今更言うことないですわ。

ついでにセルビアのテオドシッチ、いいです。
やる気あんのかとツッコミたくなるふわふわしたプレースタイル。ディフェンスもやってるフリくさい感じ。あんまり結婚したくないタイプながらもちょっと火遊びしてみたくなるような(=好きなチームの正PGにはなってほしくない)タイプでなかなかに魅力的。しょっちゅう文句言ってるし何となく天才肌くさい。
現在24歳、指名されてないところを見ると今のとこNBA入る気はないのかね。


んで話をカンターに戻してと。

キーワードはパワー、機動力、ポストプレー、バスケIQ、ハードワークって感じでしょうか。なんかドラフトのサイトのまんまだな…
高さはセンターにしては少し足りない。リバウンドは強いと言われてるしポジションとかタイミングはいいと思うけど、高さがなくて取り切れない感じがちょっと気にはなる。この先もう少し背が伸びちゃったりするとかなりのモノになりそうな気もするけどね。

NBADraft.netの比較がホーフォードになったたけど、確かにそんな感じ。今のところCよりPFの方がよさそうな感じもあるし。なんつーか典型的なC-Fって感じなのかもしれん。

ついでにバランシウナスと比べてどうなのかってところ。
あちらさんはパワーはないけど高さはと運動能力はある感じ。でもポストでボールもらっても大して何もできない。ただピック&ロールで的にしたりオフェンスリバウンドなんかで高さはかなり活きそう。同じトルコならカンターよりアシックに近い。
この的になる能力についてはリトアニアのG陣に比べてトルコのG陣はいまいちイケてなかったからちょっと比較は難しいけど。

んで3位指名でどっちが良さそうかって話になると、これからフェイバースを核にしたいジャズとしちゃカンターの方が全然相性良さそうね。バランシウナスはパワー足りなくてやってけない可能性あるし。

カンター、とりあえず一通り見て少し安心しましたわ。

この先(シーズンあれば)人員過多なインサイド陣少し整理しないとね。
やっぱ思い切ってアル放出かねぇ。