『ピート・タウンゼントにストラトを勧めたのはクラプトン』だとか。
これはまったくの未確認情報ですがね。
ストラト使いとしてもギタリストしても、今一番上手いのは“ジョン・メイヤー”ではないでしょうか。
クラプトンは確かに神。
もう誰も触れられない神の領域でしょう。
しかし、このジョン・メイヤー。
その領域に手を入れたのです。
年齢相応の熟しとかはまだなのかもしれないですけど、明らかにクラプトンと同じ領域だと思うのです。
いつまでもクラプトンが絶対的な地位でいるのは無理そうです。
日本のテレビ局などが時々放送する、“ロックギタリスト伝”みたいな番組。
その中で必ず最後に、そして大々的に取り上げられるのはクラプトンばかり。
『クラプトンは神だ』、『生きる伝説だ』、『まさにギタリスト』
そんなのは分っている。
しかし、“一番偉い(上手い)”みたいに評価するのはどうだろうか。
『ペイジは下手うまギタリスト』、『技術的には難しくない』
だとしても、一般のレベルではない。
しかも曲作りに関しても、プロデューサーとしても素晴らしいのは世界が認めている。
なのに番組の放送時間の割合はクラプトンが多い。
いったい、その割合は何?
と、まぁ生意気な事を語ってしまいました。
すいません。
これはまったくの未確認情報ですがね。
ストラト使いとしてもギタリストしても、今一番上手いのは“ジョン・メイヤー”ではないでしょうか。
クラプトンは確かに神。
もう誰も触れられない神の領域でしょう。
しかし、このジョン・メイヤー。
その領域に手を入れたのです。
年齢相応の熟しとかはまだなのかもしれないですけど、明らかにクラプトンと同じ領域だと思うのです。
いつまでもクラプトンが絶対的な地位でいるのは無理そうです。
日本のテレビ局などが時々放送する、“ロックギタリスト伝”みたいな番組。
その中で必ず最後に、そして大々的に取り上げられるのはクラプトンばかり。
『クラプトンは神だ』、『生きる伝説だ』、『まさにギタリスト』
そんなのは分っている。
しかし、“一番偉い(上手い)”みたいに評価するのはどうだろうか。
『ペイジは下手うまギタリスト』、『技術的には難しくない』
だとしても、一般のレベルではない。
しかも曲作りに関しても、プロデューサーとしても素晴らしいのは世界が認めている。
なのに番組の放送時間の割合はクラプトンが多い。
いったい、その割合は何?
と、まぁ生意気な事を語ってしまいました。
すいません。