goo blog サービス終了のお知らせ 

等身大のジョンと僕

日常をのらりくらりと綴ります。
“The 四角形ズ”のVo&Gtのブログ。

ジョン・ガガ・レノン

2011-03-03 20:25:47 | 御都合主義理論




本日は“Lady Gaga”の新曲、「Born This Way」について少し。



前々から僕は、レディ・ガガという人がジョン・レノンに似ていると思っていました。



それは行動や発言、歌詞などにおいて。









ジョンが1980年12月8日にこの世を去ってから、平和に対してだったり発言力のあるアーティストが出てこなかった。



もちろんその間にも平和運動だとか、そういうことをしたアーティストもいただろうけれど。



やはりジョンほどの影響力がなかったと思う。



しかし近年ものすごく発言力があり、若者を中心として支持されている音楽家が出てきました。



それが、レディ・ガガだと僕は思うのです。



支持を獲た理由はそのサウンドも勿論のこと、等身大の歌詞だと思います。



平和を訴えるだけではなく、様々な人種差別に対してのことも描いています。



今回の新曲「Born This Way」には、こういうパートがあります。



『ブラックでもホワイトでも、ベージュでも
チョーラ(混血)の家系でも
レバノン人でも東洋人でも
障害のせいで仲間はずれにされても、
いじめられても からかわれても
自分自身を受け入れて、愛してあげよう
だって それがあなたなんだから
ゲイでもストレートでもレズビアンでも
トランスでも 関係ない
私は正しい道を歩んでいるわ』




こうして生まれてきて、これからだって自分らしく生きていく。



それは「Imagine」の“様々な人種の壁なんていらない”ということ。



さらには「Power To The People」の“勇気をもって行動しよう”というメッセージ。



それらとものすごく近いことを歌っていると思うのです。



自分から決して逃げることはなく、自分に嘘をつくこともなく、全てを受け入れて進んでいこう。



この和訳をみて僕は物凄く心を動かされました。



まさに現代のジョン・レノンではないでしょうか。



ジョンはロックンロールというジャンルでしたが、ガガはポップやエレクトロといったジャンル。



こうしたジャンルの違いはあれど伝えたいことは同じです。



「Born This Way」はシングルとして3月16日に発売されます。



日本では初のシングル発売のようですね。



ちなみにiTunesからはすでに発売されています。



是非チェックしてみてください。




“今年のグラミー賞でのパフォーマンス”





相変わらずの僕

2011-03-01 13:57:57 | 御都合主義理論
どうもこんにちわ。



相変わらず寒いですね、晴れないし。



今日から3月。



世間は卒業シーズンであると思います。



僕も高校を卒業して一年になります。



つまりは大学一年生も終わりということ。



なんだか早かった気がします。



また一年、色々なことがあると思いますが楽しみたいです。



では、これからブックオフに行ってきますね!

心の闇とか

2011-02-12 16:43:16 | 御都合主義理論
どうもこんにちわ。



昨日このブログで書いた、新宿での通り魔殺人の予告。



何もなくて安心しました。



そしてその犯人が逮捕されたというニュース



中学3年生だったそうです。



昨年僕がツイッターを初めて以来、こういう予告を目にします。



大抵は掲示板に予告が書き込まれ、それを見た人がツイッターなどに情報を発信。



そしてツイッターをしている僕などがそれを拡散させます。



悪く言えばこうして僕らが“大事”にしてしまう訳です。



それで、今回のこの中学生も「どう騒がれるかを見たかった」ようです。



どうしてこういったことに楽しさを見出してしまったのかは、本人しか分かりません。



でもこういう人が増えているというのは事実です。



僕らはそういう情報を目にした時、真偽を考えず拡散してします。



勿論、そういうことが起きてほしくないので。



ツイッター(をはじめソーシャルネットワーク)というのは本当にリアルタイムで色んな人と繋がれます。



例えば、エジプトのデモの状況などを知ることができたり。



しかしリアルタイムだからこそ、今回のように悪用されてしまうリスクもあるわけです。



「何事も疑ってかかれ」というけれど、僕はそんなの悲しいと思う。



その辺がこういうネットワークの難しいところであると思います。



これから先、もっと大きな問題となっていかないことを願います。

コンコン!

2011-02-11 11:27:08 | 御都合主義理論
おはようございます。



寒いですねぇ。



今日から3連休ということで、皆様いかがお過ごしでしょうか?



埼玉は現在雪です。



でも今は少しミゾレになってきた感じですかね。



そんなにつもっていません。



しかし皆様、外出する際はお気をつけて。



公共の交通機関も止まってしまったりするかもしれません。



それと、これは冗談であって欲しい話なのですが、ある掲示板で通り魔殺人の予告がありました。



その予告は今日『2月11日の21時頃、新宿駅のバス乗り場付近』と書かれているそうです。



詳しくはコチラにて。



本当に嘘であってほしいと思います。



皆様もお気をつけください。

『Kimonos』

2011-01-31 00:07:40 | 御都合主義理論



現代の日本の音楽というものがどれほど素晴らしいか。



そのすべてがこのアルバムに詰まっていると僕は思う。



今回突然レビューするのは・・・・。



「向井秀徳(ex.ZAZEN BOYS)」氏と「レオ今井」氏のユニット“Kimonos”の1stアルバム、『Kimonos』



音楽と言ってもロックやポップといったジャンルだけれど、おもちゃ箱のように色々な要素が入っています。



日本語で描写する向井さんと、英語のスピリットで日本語を表現するレオ今井さんの化学反応は凄いの一言。



1曲目の異空間ポップ「No Modern Animal」から始まり、最後は疾走感あふれるロック「Tokyo Lights」。



全10曲。



その間の曲もどれも素晴らしく、最後には1つの映画を見たような清々しさがありました。



世界の音楽、とても優れていて本当に素晴らしいですよね。



しかし、僕ら日本人はなんだかんだ日本語が好きなんだと思う。



それを改めて気づかせてくれるアルバムだと思います。



オススメです。




3曲目「Soundtrack To Murder」




8曲目「Almost Human」