
写真提供 シノさん
崖の下農園に行くとシノさんが「これから八幡さんが来るみたいですよ」と。農園ですよ、海でなくって。なんで、崖の下農園で「八幡さん?」と、カヤッカーの皆さんは思うでしょう。バラしてしまうと、なんと八幡さん、崖の下農園のメンバー・・。冒険家やカヤッカーとしての枠を飛び越え、八幡さんはすでに「社会活動家」。で、どういうわけか、コミニティーとしてとか、人と人のつながり?みたいなところで崖の下農園に興味があるみたいだ。この農園は、リーダー格のシノさんやTさんの力が大きい。行動力がスゴいし、形を作る力が強い。これは多いに僕も学びたいところだ。
僕はまさかあのスーパーカヤッカー八幡さんが逗子に引っ越してくるとは思いませんでした。とてもこれは幸運です。幸運をただ幸運と思っているのではなくって、良いところはたくさんもらってしまえ、奪ってしまえと思っている次第。面白い話、アイデアの話を聞いたら、それを使わせてもらえばいいのだ。
土をいじっていたら、八幡さんが来た。この感じがとても良い。すまん、全国のシーカヤッカー諸君、逗子はこんな感じだ。とても恵まれている。少し意見交換したり情報をもらった。今年もいろいろアクティブにやってくれそうですよ。
自然を克服してきたつもりになっているかもしれませんが、風を止める事も出来ない、雨を降らす事も出来ない、天地自然に対して無力です。 篠田桃紅