
じゃじゃーん!
先日、お店に豆を買いにいきまして、
お店のオーナーに、blogに書いてもOK!とお許しをもらったので!\(^^)/
ITTA COFFEEさんの紹介しますです( 〃▽〃)

カードのシミは、デザインだそうです(^-^)v汚れじゃないですって。
お店の情報はこちらから↓
ITTA COFFEE okusawa
もう、皆さま、ご存知の方もたくさんいらっしゃいますよねー、会報がきた当日からもう、ネットの注文が激増して、
翌週にはオーナーの頬がこけて目が赤くなっていらしたようなm(__)m
こちらのお店は、
生豆を注文に応じて焙煎機で煎り、
袋詰めして渡してくれるので、
お店に行くときは電話であらかじめ時間を指定しておくと待たなくていいんです。
ま、ゆっくり、お話しながらコーヒーをいただいて帰りに焙煎したものをお持ち帰り、のパターンもいいですけどね(^-^)v
潤さまがいらっしゃるのは、いつもながらシラサレデおらず、
びっくりしたけれど、それより感心というか、勉強させてもらった、
と店の方がとおっしやってましたね。
あんなに忙しい人なのに、
目の前の事に絶対に気を抜かず、
自分が納得するまで習って、
自分の気に入った豆を決めるまで、何度も何度も試飲を繰り返していらしたとか(ToT)
オーナーは、コーヒーを淹れるのに忙しくて、お話を伺ったのは主に奥様でしたが、
真面目で謙虚な姿勢に本当に勉強させてもらったと。
最近は、お店の営業時間とか、以前に戻ったようです。
で、こちらは水だしアイスコーヒー!\(^^)/
この紙のパックに、ケニアを挽いたコーヒーの粉がたっぷり入ってまして、約1リットルの水にポンと入れて、冷蔵庫で8時間以上冷やしておけばよい!
とまあ、つまり。
前日の夕方に冷蔵庫に入れておけば
早朝から飲めてしまうのですな!\(^^)/
ちと、試してみるか!?と買ってみたんですが!
husは冷たい飲み物がなくてはならないので(潤さまを見習って胃腸のケアをしろ!)、どうせ氷を入れるんだからと、水を少なくして濃いめに作ってます。
何も言わないで、「アイスコーヒー作っといたから」と、コーヒー好きの夫と長女に飲ませた所、
手が止まってましたな(^-^)v
美味しい!
だそうです!\(^^)/
それから、どこぞのカフェオーレを真似て、
グラスに氷、ミルク、濃いめのアイスコーヒーの順にそーっと注ぎ、
キレイにミルクとコーヒーの層が出来るよう作ったら
うほほ、私、自分でまず悦に入ってましたわ!\(^^)/

飲む度、ミルクとコーヒーが混ざってくるのねん(^-^)おいちい!\(^^)/
そうそう、オーナーがバリスタなので、コーヒー教室に参加した探偵さまに私が教えてもらったコーヒーの淹れ方が、こちら↓
セロ弾きのゴーシュならぬ豆挽きのゴーシュね。 - Jに憧れて 嵐 松本潤クンを応援します
イッタコーヒーさんを訪れて興奮冷めやらぬ状態のレポートはこちら↓
コーヒーをいただくロマン! - Jに憧れて 嵐 松本潤クンを応援します