前回の話に引き続き、
「国歌つながり」でこんな話が伝わってきました。
スペインの国歌は、世界でも最も古い国歌の一つなのに、
歌詞がないためにスポーツの国際試合で、
他国の選手のように大きな声で歌えないという悩みがあったんだそうです。
ところが2016年のオリンピックに、
首都マドリードが開催地に立候補したことで、
それまでに歌詞を制定しようという気運が高まっています。
7000通が応募した中で選ばれたのは、
「ビバ・エスパーニャ(スペイン万歳)」で始まる歌詞。
これがフランコ独裁政権を称えるかけ声だったことで、
「あの時代を思い出させる」
と批判と拒絶が集中しました。
どの歌詞にするか制定が難航しそうなのだそうです。
日本の選手の中にも一人ぐらいは、
「君が代」を他国の選手より大声で歌いたい!
なんてことを考えている人が居るのでしょうか。
「国歌つながり」でこんな話が伝わってきました。
スペインの国歌は、世界でも最も古い国歌の一つなのに、
歌詞がないためにスポーツの国際試合で、
他国の選手のように大きな声で歌えないという悩みがあったんだそうです。
ところが2016年のオリンピックに、
首都マドリードが開催地に立候補したことで、
それまでに歌詞を制定しようという気運が高まっています。
7000通が応募した中で選ばれたのは、
「ビバ・エスパーニャ(スペイン万歳)」で始まる歌詞。
これがフランコ独裁政権を称えるかけ声だったことで、
「あの時代を思い出させる」
と批判と拒絶が集中しました。
どの歌詞にするか制定が難航しそうなのだそうです。
日本の選手の中にも一人ぐらいは、
「君が代」を他国の選手より大声で歌いたい!
なんてことを考えている人が居るのでしょうか。