こちらでは久々のフィリピン・ネタです。
フィリピンでは政府の国軍とイスラム勢力が、
もう30年以上も紛争・交戦を続けています。
ここミンダナオ島は、
9.11に怒ったアメリカ軍がアフガニスタンに侵攻して、
追われたオサマ・ビンラディンが、
彼の子供の潜伏先にしたことでも有名ですね。
そのイスラム勢力であるモロ・イスラム解放戦線(MILF)の、
最高指導者であるムラド議長から、
「国軍との交戦を回避する為に、
ぜひ日本政府に介入してもらえませんか」
という要請がありました。
そこでフィリピン駐在の山崎・日本大使が、
フィリピンのミンダナオ島シャリフ・カブンスアン州にある、
キャンプ・ダラパナンまで出向いて行って、
ムラド議長と和平に向けての会談をしました。
今月の初めのことです。
日本は昨年7月に、
フィリピン国軍とMILFの停戦を監視をする、
復興支援専門家を派遣していますが、
イスラム諸国以外から監視チームを送り込んだのは、
日本が初めてなんだそうです。
「ミンダナオ和平に対する日本政府支援に感謝する」
とムラド議長は感謝の気持ちを述べ、
山崎大使も
「ミンダナオでの和平が達成されるということは、
世界中で揉めているイスラム圏と非イスラム圏に、
フィリピンから良い実例を示すことになりますよ」
と答えています。
国内では日本政府のちょっと頼りなさが、
表面化されてきちゃっていますが、
私達の知らないところでは、
日本って結構頼りにされているようで、
それに応えてちゃんと仕事もしているんですね。
フィリピンでは政府の国軍とイスラム勢力が、
もう30年以上も紛争・交戦を続けています。
ここミンダナオ島は、
9.11に怒ったアメリカ軍がアフガニスタンに侵攻して、
追われたオサマ・ビンラディンが、
彼の子供の潜伏先にしたことでも有名ですね。
そのイスラム勢力であるモロ・イスラム解放戦線(MILF)の、
最高指導者であるムラド議長から、
「国軍との交戦を回避する為に、
ぜひ日本政府に介入してもらえませんか」
という要請がありました。
そこでフィリピン駐在の山崎・日本大使が、
フィリピンのミンダナオ島シャリフ・カブンスアン州にある、
キャンプ・ダラパナンまで出向いて行って、
ムラド議長と和平に向けての会談をしました。
今月の初めのことです。
日本は昨年7月に、
フィリピン国軍とMILFの停戦を監視をする、
復興支援専門家を派遣していますが、
イスラム諸国以外から監視チームを送り込んだのは、
日本が初めてなんだそうです。
「ミンダナオ和平に対する日本政府支援に感謝する」
とムラド議長は感謝の気持ちを述べ、
山崎大使も
「ミンダナオでの和平が達成されるということは、
世界中で揉めているイスラム圏と非イスラム圏に、
フィリピンから良い実例を示すことになりますよ」
と答えています。
国内では日本政府のちょっと頼りなさが、
表面化されてきちゃっていますが、
私達の知らないところでは、
日本って結構頼りにされているようで、
それに応えてちゃんと仕事もしているんですね。