横浜元町・普段きもののじざいやへようこそ!
こんにちは、じざいやのさくらこです。
じざいやのFBページ にもいいね!をお願いします~
今日はもう声が出ないので 電話にも出られません。
喉痛い~~ 水飲むのも痛い。リンパが腫れてて耳下腺が痛い・・・
久しぶりに 風邪らしい風邪っぴきです。
今夜は早く寝て 明日までに治しましょう。
何が効くかなー
美しい布は 心の栄養になりますから 風邪にも効くかなぁ?
と、いうことで。帯行きます~~
まずは山下健さんの生紬絣&ロートン入り名古屋帯。
生紬ってなに? と思われた方はこちらを。
シャリ感のある単衣~夏の帯になります。
続いて 人気の型絵染2つ。
森田麻里さんの フリージア。
中村由美子さんの 烏瓜。
矢絣に経てロートンの入った帯はキュンキュンしちゃうほど可愛いですね
3月は じざいやのイベントが目白押しです。
まず来週末、3/11(土)12(日)は鈴木和美さんをお迎えしての
東京友禅作品展と プチお誂えの会。
八掛けや羽裏、帯など お気軽にご相談ください。
その次の3/17,18の土日は
紅花染を復元した新田家の 現在当主、新田英行さんをお迎えします。
美しい紅花の紅色、黄色、桃色・・・・
刺のある紅花の花を摘んで 発酵させて作る紅餅から染められる
美しい色の数々をご堪能ください。
3/26(日)は 好評だった 半衿型絵染ワークショップの第二弾です。
前回 参加された方も 出来なかった方も
ご参加ください。半衿はお持ち帰り頂けます 参加費・軽食付きで5000円です。
ランキングに参加しています。今日も1ポチっと、どうぞよろしくお願いします。

=== 横浜元町・普段着物のじざいや 紬と木綿が得意です ====
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます