じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

羽織にも格があるんです。羽織のいろいろについて。

2019-01-08 16:04:16 | 羽織・コート
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
お昼頃に2位に転落してましたけど
今は1位に戻っています。
本当に皆様のおかげです。ありがとうございます。
これからも どうぞよろしくお願いいたします。

 

今朝も寒かったです~~
でも 気温は変わらないのに昨日より寒く感じないのは
身体が寒さに慣れてきてるのでしょうね。
冬ですもの、寒いのは当たり前!
節分まで1カ月を切ってますし
日々 陽が伸びて5時でも真っ暗にならなくなりましたから
春は確実に近づいていますよー

でも寒いのは 寒い。
着物の防寒着としては羽織や道行、道中着などありますが
私は羽織が好きです。

羽織は本来 男性の正装でしたが
江戸時代に 芸者さんが着始めたのから流行し 女性も着るようになりました。
ですから 女性の着物としては歴史の浅いものです。
私の子供時代、もう50年近く前ですが
入学、卒業式に母は小紋や色無地の上に黒い紋付の絵羽羽織を着ておりました。
あの頃の定番仕様でしたが
近頃では 羽織で下に着ている着物の格を上げる、なんてことは
あまりしなくなっています。
戦後のものの無い時代に生まれたルールなのでしょう。

一応 羽織にも格がありますので書き出してみます。

@ 本羽織…黒地で膝下以上の丈があり、柄は背縫いを跨いで繋がっています。
     紋付、色紋付、訪問着などに、礼装として着ることが出来、
     紋が付いていると 下に着る着物が紋無しでも
     格を上げることが出来ますが上げても「略礼装」まで。
     現在はほぼ作られておらず、古着・アンティークで出回っています。
    
@ 中羽織…現在、普通に羽織と呼ばれているもので丈は様々、
     小紋や紬などに合わせます。
     柄も無地、縞、小紋柄など、生地もお好みで。
     高級洒落着として絵羽柄にしたものも。
     フォーマルの上に着る場合は玄関前で脱ぎましょう。
     羽織丈はお好みで 時代によって流行りがありますが
     現在の主流は 長羽織で膝下~ふくらはぎの一番太いところ辺り。
     ご身長とのバランスや季節で調節します。
    

 茶羽織…戦後、ものがない時代に
     1反から2枚の羽織を仕立てたため
     「マチ」が無く、お尻の途中位までの丈。
     普段の日常着としての羽織。塵除け。
    

羽織はカーディガン的なもので 
室内で脱がなくて良いとされますが
目上の方のいるお席では脱いだほうが良いと思います。
気楽な集まりでしたら そのままでも。
防寒を兼ねたお洒落、としての位置づけになってきています。

木綿や紬の上に日常着としてお召しになりたい場合は
膝前後の長すぎない丈にして 単衣仕立もお勧めです。
柄も無地、縞、格子などカジュアルなものが似合います。
また生地も大切で 落ち感がないと
裾がペラペラしますし さばきが良くないと脱ぎ着に苦労します。
 
道行や道中着とは違う 
着物とのコーディネイトを楽しめる羽織。
お気に入りの一枚を見つけてください。
じざいやには オリジナルの羽織や 小紋や紬の反ものから仕立てる羽織など
お洒落な羽織のご提案ができます。
お気軽にご相談ください。

 


羽織に仕立てても良いなぁと思ってる 椿の絣の着物。
綺麗な菜種色です。
帯は広瀬さんの草木染真綿八寸。今回は色を足さないコーディネイトです。

帯揚げは葉っぱの色とリンクする抹茶色。
帯締だけに赤味を入れて女度アップ

 

 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
 

<

 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿