自分回りのオーガナイズ100個に挑戦中の48個目です。
流し台もそうですが、吊戸棚など両開きの扉が多くあります。
なにげに、用途別に使っていましたが
良く考えれば、右と左で扉の作りが違います。
そうなんです、わかりますかね。
左側にはゴムパッキンがついてまして
虫やホコリの侵入を阻止しています。
だから、右は右だけ開くのですが
左単独では引っかかるので、
左を開ける時は少し右扉を開けないと開きません
ならば、用途を分けなければと考えて
右は良く使うレギュラーもの
左は時々出番のある準レギュラーがスタンバイ
私の取り出しやすい高さがレギュラーのレギュラー
少し高い場所はレギュラーでも準レギュラーで
台に乗らないと取れない所は補欠の席と考えて配置したら
なんとも使いやすい事でしょうか。
最後に少し見えますが、テプラでシール表示しました。
それは後日の記事で・・