goo blog サービス終了のお知らせ 

60代の男のつぶやき

60代の男の行きつ戻りつ日記。バツイチオヤジの日常を過ごしていますが、なんて事のない日常を丁寧に楽しみながらの日記です。

掛け衿の交換 24/100

2014年05月16日 | 日記

自分回りのオーガナイズ100個に挑戦中の24個目です。

 

麻の五つ紋の着物を頂戴したのですが

袖、背中、襟が汗で変色した残念な着物

羽織を着れば何とか着れそうですが、

どうも襟の汗染みと変色が気になります。

薄汚れて汚らしいのです。

 

着丈は丁度良いのですが・・とネットで見たら

掛け衿と下の襟を取り替えるお直しが

4000円でしてくれるらしい

それに出して直して着ようかと検討したのですが

4000円でネットで、麻の同じような着物が買えそう!

無駄に買うのも勿体ないし

試しに掛け衿を外してみたら、

下の襟も汗染みで変色してまして

プロならやりくりして直せるのでしょうが

私は裾を切り落として、残布で掛け衿を付けちゃいました。

 

丈は短くなりましたが、五つ紋は袴を穿くでしょうから

短くてOKと思い切りました。

無駄な出費も無駄な着物も買う事もなく始末出来ました。

 

ついでに袴のアイロンがけして紐の始末して収納です。

本当の紐の処理は別に紐を結ぶのですが、

紙テープで一本にまとめたほうが扱いが楽なので

簡略で処理です。