自分回りのオーガナイズ100個に挑戦中の24個目です。
知人から頂戴したグレーの本麻の五つ紋の着物
残念ですが襟・袖・背中・胴に汗沁みと変色があります。
でも裾回りはとても綺麗ですし
身丈も丁度良くてピッタリサイズなのでどうしよう・・
試着して羽織を着てみると
どうも襟元が汚らしいし、みすぼらしい
五つ紋のグレー色の着物って事は、礼装に近いので
正式の場所で着る着物
変色した襟の着物ではとても出かけられません。
って事は「着れない着物」てな事で、
箪笥の肥やしにもなりません。
オーガナイズでは処分かな?って頭をよぎりましたが・・
問題は掛け衿の汗染みと変色なのでググってみたら
掛け衿の取替えがお安い所で、4000円だそうで
修理に出そうとも思いましたが、
①修理に出すほどの着物か?
②五つ紋の着物って着る機会はあるか?
③その値段でリサイクルでもっと上等な五つ紋の麻の着物が買える!
なら、出費は勿体ない
では自分で何とかしよう!って掛け衿を外してみたら
下の襟も変色してまして、下の襟と掛け衿の交換も無理。
ならば裾の綺麗な所を切り取って掛け衿にすると
着物で着れなくなるし・・
でも良く考えれば、
五つ紋は着流しで着ないで袴とセットで着るのではないか?
ならば着丈が短くても構わない訳で
思い切って切り落としまして、
切った裾の布は掛け衿に回してみました。


思った以上にサッパリ綺麗な袴用の着物に変身しました。
着丈も袴に丁度良い長さになり
夏場の礼装が出来上がりです。
着て行く機会があるかどうかは分かりませんが
袷の羽織袴も有りますし、夏の羽織袴も揃いましたので
私の礼装のお仕度は完備ですね。