食堂車にいったけど、メニューはなく、お弁当を買うように言われたのでしかたなくお弁当を買いました(15元)。
味は普通。
食堂車では、偉い人だけが弁当じゃない、普通の食事をしていて、あれはと聞くと弁当を買うように言われ、偉い人だけかよと憤慨。
谷さんの話では、いろんなものが食べれたらしいけど、弁当の値段からすると、かなり高いみたい。
夕飯もトライしてみょっかな。でも食堂車まで遠い。いま12号車で食堂車は7号車。
外の景色が変わらないからなんだかゆっくり走ってるみたい。でも速度は時速90キロ以上でてるらしい。
味は普通。
食堂車では、偉い人だけが弁当じゃない、普通の食事をしていて、あれはと聞くと弁当を買うように言われ、偉い人だけかよと憤慨。
谷さんの話では、いろんなものが食べれたらしいけど、弁当の値段からすると、かなり高いみたい。
夕飯もトライしてみょっかな。でも食堂車まで遠い。いま12号車で食堂車は7号車。
外の景色が変わらないからなんだかゆっくり走ってるみたい。でも速度は時速90キロ以上でてるらしい。
やっぱり乗ってよかった。
吹雪の中を走ったり、青空のしたを走ったりといろんな景色が見れます。
中国人は寝たりしてますけど、寝るのは夜になってからで十分。
しかし車内に流れる音楽やアナウンスが途切れない、静かにしてほしいなぁ。
これで満員だったりしたらさぞうるさいことでしょう。
車内の電光掲示板には、外の気温が-1度ですと。
そとでは、ヤクや羊の放牧、さむそー。
吹雪の中を走ったり、青空のしたを走ったりといろんな景色が見れます。
中国人は寝たりしてますけど、寝るのは夜になってからで十分。
しかし車内に流れる音楽やアナウンスが途切れない、静かにしてほしいなぁ。
これで満員だったりしたらさぞうるさいことでしょう。
車内の電光掲示板には、外の気温が-1度ですと。
そとでは、ヤクや羊の放牧、さむそー。
なんの問題もなく、ラサを出発。
快晴のなか北京に向け定刻どおり発車しました。
社内は思っていた以上に綺麗で、駅員や車掌さんの感じもソフト。
かなり空いていて、硬臥は三割の入り
昔乗った中国鉄道のイメージとはかなり違ってました。
やっぱり特別な列車なんだと思う。
硬臥にはテレビがついてないんだ、谷さんの話では軟臥にはベットごとにテレビがついていて、けっこう楽しめたらしい。
でもコンパートメントはつらいって話だった。
列車から眺めるチベットの風景もなかなか、列車の中は暖かいし。
快晴のなか北京に向け定刻どおり発車しました。
社内は思っていた以上に綺麗で、駅員や車掌さんの感じもソフト。
かなり空いていて、硬臥は三割の入り
昔乗った中国鉄道のイメージとはかなり違ってました。
やっぱり特別な列車なんだと思う。
硬臥にはテレビがついてないんだ、谷さんの話では軟臥にはベットごとにテレビがついていて、けっこう楽しめたらしい。
でもコンパートメントはつらいって話だった。
列車から眺めるチベットの風景もなかなか、列車の中は暖かいし。
お土産を買いに、ジョカンをコルラしました。(不謹慎ですね)
1周も回らないうちに、お土産が買えてしまいました。
相変わらずの人の波、ラサに来てから毎日のように見ているけど、すごい人だ。
お土産屋さんで、財布を出して支払っていると、お店の人がちゃんとしまっておかないといけないよって忠告してくれました。
やっぱ人ごみは危ないらしいです。(すり)
明日は8時の列車に乗るので、6時起床、7時ホテル前出発。
列車の旅で、48時間なんて初めてなので、どきどきしますねぇ。
列車でラサ入りした人みんなが、「景色がよかったよーっ」って言ってましたから期待できます。でも良かったのはチベット域だけらしい。
きょうは早く寝よっと、でもとなりの中国人のいびきがうるさいんだよね。

1周も回らないうちに、お土産が買えてしまいました。
相変わらずの人の波、ラサに来てから毎日のように見ているけど、すごい人だ。
お土産屋さんで、財布を出して支払っていると、お店の人がちゃんとしまっておかないといけないよって忠告してくれました。
やっぱ人ごみは危ないらしいです。(すり)
明日は8時の列車に乗るので、6時起床、7時ホテル前出発。
列車の旅で、48時間なんて初めてなので、どきどきしますねぇ。
列車でラサ入りした人みんなが、「景色がよかったよーっ」って言ってましたから期待できます。でも良かったのはチベット域だけらしい。
きょうは早く寝よっと、でもとなりの中国人のいびきがうるさいんだよね。
