Windows 8.1 はスタート画面をスキップしてデスクトップから始められる。
設定は タスクバーで右クリック プロパティ― ==> ナビゲーション タブ ==> サイン時~~デスクトップに移動する に レ点
を入れる。
以上 非常に簡単な設定です。
シャットダウンも右下のスタートボタンを右クリックで簡単に出来るようになってます。
更に起ち上げ時パスワードを不要設定(セキュリティーの問題が無ければ)にすれば電源を入れるだけで デスクトップ から直接 始められます。
以上 参考まで(セキュリティー注意)。
スマホのファイル構造を聞かれて調べましたが機種に依って多少の違いはありますが概ね以下の様に成ってます。
参考まで。
メールの着信音は通知音(Notifications)で設定されます。
以上 参考まで。
プリンター複合機のスキャナーでスキャンすると各ページ毎にファイルされるので整理の為にはファイルの結合が必要になって来ます。この為の簡単なソフトを紹介致します。インストールは解凍・setup.exe で使い方は D & D で出来るので特に使い方の説明は不要と思います。分割も権限パスワード (Owner Password) が掛って無ければ可能です。
ConcatPDF
簡単ですが以上です。
色々な原因でキイボードを英語と認識される場合がありますが 今まで 主にドライバの再インストール、更新、等で解決しましたが今回は何故か
レジストリ迄調べても問題ないがどうしても日本語と認識されない現象でした。
そこで見つけたのが ELECOMの 「USBキーボード 101->106変更ユーティリティ2」 (Windows 8/7/Vista用) でした 可也のケースでこれで解決出来ると思いますので紹介します。使い方は簡単で日本語を選んで再起動するだけです。
以上です。
一ヵ月の間にゲーム中 数回特に理由も無く 予期されないシャットダウンが起きて Dell さんに問い合わせましたが明解な回答は未だにありません。その際 リモートコントロールでシステム履歴を確認してますが 詳細な事は分かりません。
システム履歴の見方は My Dell Support Center ==> 検査 ==> システム履歴 です。
単に確認の仕方ですが参考まで。
以上
Windows8はスタート画面から始まります
スタート画面をデスクトップに変えるのは
ショートカット [Windows Logo Key] + d が一番簡単す 返りは [Windows Logo Key] を押すだけです
他の方法でマウスでも操作出来ます。
その他は Win + c, d, i, r, q, . , etc. も重宝するショートカットです。
閑話休題ですが Parking Mania と言う無料ゲーム(追加は有料120円/40コース)があります。その中にトレーラーをバックで駐車するレベルがあります。何気なく始めましたが全く上手く出来ないのでネットで調べて逆ハンドルと正ハンドルの切り方を理解。やっとそれからは駐車出来る様になりました(無手勝流ではトレーラーのバック駐車は不可能です)。
時間潰しと頭の体操には最適だと思います。
そのゲームの時画面の左端に無意識に触れると勝手にデスクトップに変ってしまいます それを戻す一番簡単な方法は指先で画面左端を左から右へ弾くと元へ戻ります。
マウスでも他の方法で戻せますが 左端を右へ弾く操作は出来ません。
注)レベル 121/220 はバグで選ぶとスタート画面に戻ります 参考まで。 Windows8 も マウス ショートカット 指(タッチパネル) を駆使すれば快適に操作出来る様になります。
参考まで。
新しいPCを入れたので再度ソフトを探した所 簡単な方法がありましたので紹介します。
利用するのは
携帯動画変換君
QuickTime Authoring Module
α iMotionSaver
です。
携帯動画変換君の C:\Users\********\3GP_Converter034\cores\ に QuickTime_Authoring_Module.zip を全て解凍して保存する。
曲の編集は SoundEngine Free Ver. 4.59 を利用すれば MP3 を簡単に扱えます(gogo.dll & VBMP3.dll を D &D)。
やり方は
1. SoundEngine Ver.4.59 で使う曲の必要部分を30秒以上を切り出す。
2. 携帯動画変換君のショートカットに対象MP3 or WAV を重ねて 3GP に変換。
3. iモーション(着うた)はiアプリ iMotionSaverでmicroSDにダミーファイル(MOVIE.3GP)を作って
microSDモードで 作成した着うたをダミーファイルと入れ替えます(名前はMOVIE.3GP)
最後にiMotionSaverで携帯本体にコピーする。
注) 一度利用したダミーファイルはiMotionSaverでその都度削除しないとエラーになります。
エラー回避が出来ない場合はフォルダー(SD_BIND)ごと 削除し再度ダミーファイルを作成します。
以上 備忘録です。
Dell Backup and Recoveryを走らせると 「あなたの保護インデックスは異常」の表現あり 確認すると確かに表現は正しくない Dell Backup and Recoveryのアップグレードをすると異常表現は消えるがそこまでする必要は無い との回答でした 参考迄。
(保護インデックスの詳細は不明)
その際 システムリカバリー メディアは早めに作成する事を薦められました。 確かにそれを利用すれば簡単にリカバリーは
出来ました。
My Dell/Dell Support Center Poweredby PCDoctor==>バックアップ==>システムリカバリ メディア Dellのソフトウェア イメージのコピーを8GB USBに作成しました。
Dell XPS12の問題かWinodws8の問題か分かりませんが ゲームフリーセルで何回もフリーズします。
以上 参考まで。
入力操作の時無意識にタッチポッドに触れその感度の良さが邪魔になる オフにして保存してもバグの為スリープから復帰すると初期値に戻るのでその機能が使えない。
可能なのはUSBマウスを認識した時はトラックポッドを無効化する機能は保存も出来る。
他にも説明の表現が変・納得出来ない事がありますが後日紹介します。
DellでWindows 8を使うのは少し早過ぎた可能性もあります。
以上 参考まで。
Avast 悪意のあるURLをブロックしました URL:Mal
最近頻繁にAvastのメッセージで 「悪意のある URL をブロックしました。危ないところでしたがご安心ください。アバストがクラッシュから保護しました。」 と出て気味が悪いので色々試したスパイウエアーソフトで効果があったのは Spybot 2 (Home Users Free Edition) でしたので紹介します。
日本語はありませんがインストールして単純にデフォルトで ① システム スキャン ② 免疫 でOK。
あとは アバストのコンピュータの検査==>ブートタイム検査を実行すると一応症状が出なくなりました。 飽くまで参考です。
どちらも時間が掛かるので余裕のある時実行すれば良いでしょう。
他には Malwarebytes Anti-Malware も試しましたが効果は分かりませんでした。常駐はしないから一度走らせる価値はあるのでしょう。
Malwarebytes Anti-Malware をインストール(日本語が字化けしますが一度設定をし直すと解消できます。)
(セットアップ時 □ Malwarebytes Anti-Malware PRO版無料使用開始する のレ点は外す。)
をして 実行した結果ログが以下です。
参考まで。