全国地蜂連合会

全国の地蜂愛好会やグループで組織する、全国地蜂連合会のホームページです

野中教授よりのメール

2020年03月18日 | ニュース
顧問の野中教授からこんなメールを頂きましたので転載させて頂きます。


コロナのご時世、こちらは卒業式も入学式も中止、出張もすべてとりやめです。

景気づけに、へぼバンジョー用にへぼバンジョーに改造してみました。



アイリッシュ音楽を演奏する人(マウンテンマウンテンズで共演しています)と廃線跡を歩き辿りながらところどころで演奏するのが楽しそうと試みて、そのためにと何キロも持ち歩けるバンジョーにしてみました(ふだんのは10キロ以上あって重いので、今となってはムリ)。

利廣さんには今回もたいへんお世話になりました。
ものの本によるとけっこう専用道具がいるようでしたので、利廣さんに相談にもっていったらその場でやってしまおうと、ノミとノコギリとヤスリとカンナとトンカチ、ドリルでできてしまいました。自分の腕が専門の道具!職人技の神髄をみさせてみました。



2月に、多治見から笠原まで走っていた東濃鉄道笠原線を辿ってきました。その後に改造しました。
こんどは中津川から付知まで走っていた北恵那鉄道が候補です。三河線もありですね。西中金まで、さらにはその奥までも。
ヘボの地を辿るというのもテーマにできそうです。

また、ヘボボーイズで「へぼとり少年団」演奏せねばです。

バンジョーのネックに付いているヘボの螺鈿が良いですね。
教授からの追伸です。

「4月27日、月曜日ですが愛岐トンネルのコンサートに出演します。
「月ノ中」でへぼバンジョーお披露目です。」


4月27日実施されることを祈りましょう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。