かもめのぶろぐ(JIA神奈川ブログ)

日本建築家協会関東甲信越支部 神奈川地域会(JIA神奈川)のブログです。

第二回 学校建築研究会 開催のご案内

2018-11-19 | 研究会活動
第二回 学校建築研究会 開催のご案内

○趣旨

高度経済成長期に建設された数多くの公共施設が、建て替え時期を迎えています。人口減、高齢化といった社会状況の変化を考えると、単に今までと同じように建て替えを行うのではなく、創造的な再編を検討していくことが求められます。これからの社会の持続可能性-サステナビリティということを考えると不可欠な視点といえます。設計に携わる建築家にも、建築のスペシャリストということだけでなく、社会課題の解決、地域ニーズのくみ取りといった幅広い取り組みが求められます。
そこで、特に地域に根ざした建築であり、現に建て替え、統合などがすすめられている学校建築に焦点を絞り、その課題、可能性などを探っていきたいと思います。JIA会員の建築家だけでなく、学校建築、施設再編の専門家を交え、行政職員、教育関係者にも参加を呼びかけ、幅広い議論を行いたいと考えています。

第2回 複合化・再編から生まれる学校建築の新たな価値
日 時:2018年12月7日(金)18:30~

場 所:関東学院大学関内メディアセンター
(横浜市中区太田町2-23横浜メディア・ビジネスセンター8F)

講 師:森 政之氏 (国立教育政策研究所文教施設研究センター長)

参加希望の方は、12/1までに、お名前、連絡先、参加人数を明記して、下記までお申し込みください。

公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部 JIA神奈川事務局
〒231-0006 横浜市中区南仲通4-43 馬車道大津ビル201
TEL 045-663-2745 / FAX 045-663-2746
E-mail : kanagawa@jia-kanto.org


茶室デザイン コンペティション募集中 (かながわ建築祭2019)

2018-10-10 | お知らせ


テーマ 一番小さな交流のかたち「2 帖の茶室」

審査員
小泉 雅生(小泉アトリエ代表 公益社団法人日本建築家協会神奈川地域会代表)
室伏 次郎(スタジオアルテック代表 神奈川大学名誉教授)
堀越 英嗣(堀越英嗣ARCHITECT5 代表 芝浦工業大学教授)
金箱 温春(金箱構造設計事務所代表)

提出締切 2019 年 1 月 7 日(月)(17:00 必着)
提出先 公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会
〒231-0006 横浜市中区南仲通4-43 馬車道大津ビル201
TEL 045-663-2745
MAIL jiakana@beige.ocn.ne.jp  担当 山口


応募資格 日本建築家協会正会員または準会員
または設計業務に携わる建築士および学生
 一次審査 2019 年 1 月中旬    審査員による非公開審査、応募者氏名を伏せての匿名審査とする
※入選通知:一次審査を通過された方のみに通知
※入選の条件:・展覧会会場に応募案の製作ができること ・最終審査に出席できること

最終審査 2019 年 2 月 24 日(日)選出された3案を製作し、公開審査にて最優秀賞を決定する
表 彰  JIA神奈川建築 WEEKかながわ建築祭 2019 にて表彰(会期 2019 年 2 月 23 日~2 月 24 日)
応募案の中から3案を選出し展覧会会場にて実際の製作を応募者に依頼する
実施案の製作費は応募者の負担とするが製作補助費として各10 万円を支給
最優秀賞受賞者には賞金10 万円を贈呈

作品展示 JIA神奈川建築 WEEKかながわ建築祭 2019 にて全提出案を展示(会期 2019 年 2 月 23 日~2月 24 日)
  
応募点数 一人1点のみ
提出物 A3 用紙1枚縦使い(ケント紙に類する用紙としパネル貼付け不可)
縮尺自由、パース、ドローイング、CG、模型写真など設計意図を表現するもの
課題に対するデザインコンセプトを300 文字以内で表記すること
PDF データ(10MB 以内)CD-R にて提出(PDF ファイルの名称は「氏名. pd f 」とすること)
CD-R に氏名を記入すること
提出用紙の裏側に氏名、住所、連絡先、所属、メールアドレス、JIA 会員はJIA 会員番号を必ず記入すること

制作規定 1. 実施案は、炉や水屋は必ずしも必要ではありません
2. 平面内寸おおむね1,800×1,800 mm、高さ適宜(脚立で制作できる範囲)自立できる構造とする
3. 設置場所は馬車道駅コンコース内(写真参照)搬入搬出は階段での人力運搬、組み立ても人力とする
4.制作:2019 年2月23 日(土)10:00~15:00 撤収:2月25 日(月)10:00~13:00
 注 意事項 課題・応募方法など一切の質疑応答は致しません
応募作品は未発表作品とする、応募作品は返却しません

著作権について
応募作品の著作権は応募者に帰属する。よって作品の写真使用権、出版権などはすべて応募者の責任においての管理とする。ただし、主
催者が開催するイベントへの出品、広告宣伝目的で刊行する出版物、電子媒体への掲載権を著作権者は許諾するものとする。

個人情報について
本コンペの応募において取得した個人情報は、主催者の公益社団法人日本建築家協会のみ取扱い、本コンペ実施のためのみに利用します。
また、取得した個人情報は適切に管理し、第三者には一切提供致しません。

第2回 JIA神奈川 建築フォーラム 開催のおしらせ 10月13日(土)13:30~ 会場:象の鼻テラス

2018-09-20 | お知らせ
第2回 JIA神奈川 建築フォーラム   
「建築から環境へ」サステナブルで豊かな暮らしに向けて

2018年10月13日(土)13:30~ 会 場:象の鼻テラス

地球環境への配慮、消費エネルギーの削減が求められる中で、日本における CO2排出量の約1/3を建築分野が占めるといわれています。それらを受けて、2020年には 「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)」の全面施行、 いわゆる省エネ義務化を迎えます。建築分野において何が求められ、どのようなことができるのか、その課題と可能性を探っていきます。
JIA 神奈川代表 小 泉 雅 生

[プログラム]
■トークショー 13:30-14:30

小原隆 + 小泉雅生
省エネの取り組みを通じた「これからの豊かな暮らし」についてトークします。

司 会
船本由佳(フリーキャスター)

ミニコンサート ピアノライブ
JaXon (ジャクソン) ピアニスト / 作曲家
民族楽器集団ポエティカ JaXon オーケストラ主宰

■シンポジウム 14:30-17:30
2020年に施行が予定される「建築物における 省エネ義務化」に向けて、背景や可能性について、専門家を交えて議論します。

小原 隆   (日経BP総研 社会インフララボ上席研究員)
中村美紀子 (住環境計画研究所主席研究員)
末光弘和  (建築家・SUEP代表
柿沼整三  (設備設計・ZO 設計室代表)
畠 宏好   (横浜市建築局)

司会
田井勝馬(JIA神奈川 副代表)

■展  示   10:00-17:30
環境配慮に関する技術や空間デザインについての展示

参加費:無料
会 場:象の鼻テラス
〒231-0002 横浜市中区海岸通 1 丁目 TEL:045-661-0602

主  催: (公社)日本建築家協会 関東甲信越支部 神奈川地域会(JIA神奈川)
共  催: 横浜市建築局
後  援: 神奈川県
協  賛: (株)ピアレックス・テクノロジーズ 、ナイス(株)、旭化成建材(株)、ハウスプラス住宅保証(株)、ピーエス暖房機(株)、相鉄不動産(株)

協 力 会 :アイオーシー(株)、IHI 運搬機械(株)、石井造園(株)、(株)市川屋、岡田産業(株)、(株)角藤横浜支店、(株)神奈川ナブコ、(株)神奈川建築確認検査機関、川本工業(株)、元旦ビューティ工業 (株) 神 奈 川 支 店 、キ ハ ラ (株) 、(株) 協 進 印 刷 、神 島 化 学 工 業 (株) 、三 協 立 山 株 式 会 社 三 協 ア ル ミ 社 横 浜 支 店 、(株) 山 王 静 岡 支 店 、(株) サ カ ク ラ 、(有) サ ン テ ッ ク 、(株) サ ム シ ン グ 、(株) 総 合 資 格 、大 光 電 機 (株) 、大 洋 石 油 (株) 、高 島 屋 ス ペ ー ス ク リ エ イ ツ (株) 、タ ジ マ ル ー フ ィ ン グ (株) 、D N ラ イ テ ィ ン グ (株) 、東 芝 エ レ ベ ー タ (株) 神 奈 川 支 社 、T O T O (株) 横 浜 支 社 、時 久 商 事 (株) 、 (株) ニ ッ シ ン イ ク ス 、大 阪 ガ ス ケ ミ カ ル (株) 、(株) ハ ー フ ェ レ ジ ャ パ ン 、ヒ ガ ノ (株) 、(株) 日 立 ビ ル シ ス テ ム 横 浜 支 社 、不 二 サ ッ シ (株) 横 浜 支 店 、文 化 シ ャ ッ タ ー (株) 首 都 圏 支 店 神 奈 川 、扶桑電機(株)、星通商(株)、(株)ホリハマ、横浜エレベータ(株)、横浜ビル建材(株)横浜支店、(株)LIXIL、YKKAP(株)首都圏支社横浜支店、(株)キクシマ、SD Lighting(株)東京オフィス、ヨコ ハマオーエー(株)、北洋木材工業(株)静岡営業所、三興商事(株)横浜営業所、ヒロ・タテイシオフイス、(株)カンディハウス横浜、ハウディー(株)、Sto Japan(株)、江間忠木材(株)、(株)ピアレックス・テクノロジーズ、ピーエス暖房機(株)

※ こ の イ ベ ン ト は一般財団法人 神 奈 川 県 建 築 安 全 協 会 の 助 成 を 受 け て 開 催 さ れ ま す




学校建築研究会 開催のおしらせ( 9月3日)

2018-08-23 | お知らせ
学校建築研究会

第 1 回 複合化・再編から生まれる学校建築の新たな価値
日時: 9月3日(月) 18:00〜20:00 (終了時間は延長の可能性あり)

場所:横浜市開港記念会館 9号室(横浜市中区本町1丁目6番地)
講師:倉斗 綾子氏(千葉工業大学准教授)
経歴:東京都立大学大学院工学研究科 博士課程修了 博士(工学)
文部科学省 学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議 学校施設と他の公共 施設等との複合化検討部会,学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議 小中 一貫教育推進のための学校施設部会等委員歴任。 秦野市公共施設再配置計画検討委員会、さいたま市 公共施設マネジメント会議検 討委員会、横浜市公共施設のあり方検討委員会委員など自治体での公共施設マネジ メントに関する委員を務めている。

○趣旨 高度経済成⻑期に建設された数多くの公共施設が、建て替え時期を迎えています。人口
減、高齢化といった社会状況を考えると、単に今までと同じように建て替えを行うのでは なく、創造的な再編を検討していくことが求められます。これからの社会の持続可能性− サステナビリティということを考えると不可欠な視点といえます。設計に携わる建築家に も、建築のスペシャリストということだけでなく、社会課題の解決、地域ニーズのくみ取 りといった幅広い取り組みが求められます。
そこで、特に地域に根ざした建築であり、現に建て替え、統合などがすすめられている 学校建築に焦点を絞り、その課題、可能性などを探っていきたいと思います。JIA 会員の 建築家だけでなく、学校建築、施設再編の専門家を交え、行政職員、教育関係者にも参加 を呼びかけ、幅広い議論を行いたいと考えています。


参加希望の方は、9/1 までに、お名前、連絡先、参加人数を明記して、下記までお申し込 みください。

公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部
JIA 神奈川事務局
〒231‐0006 横浜市中区南仲通 4‐43 馬車道大津ビル 201
TEL 045‐663‐2745 / FAX 045‐663‐2746
E‐mail : kanagawa@jia‐kanto.org


被災建築物応急危険度判定に係る協力に関する協定について

2018-06-21 | お知らせ
協定に関する今後の作業について

2018.6.19

1 名簿の共同利用
 ・下記の内容について、協議会、各団体のホームページにアップ後、名簿を共同利用する。
 ・協議会で発行する判定士だより等についても、協定の締結及び下記内容を掲載。
 ・各団体において発行する刊行物や、所属建築士・所属団体あてのメールマガジン等についても、同様に掲載をお願いしたい。
《掲載内容》
「被災建築物応急危険度判定に係る協力に関する協定」〔平成30年5月23日締結〕(以下「協定」という。)に基づき、神奈川県建築物震後対策推進協議会と神奈川県建築会議は、「神奈川県震災建築物応急危険度判定士」(以下、「判定士」という。)の名簿を共同利用します。
【共同利用する項目】
判定士の・・・認定番号、氏名、生年月日、性別、電話番号、メールアドレス、勤務先、勤務先電話番号
【利用目的】
協定に基づき、判定士への参集要請を行うため
【データの管理に関する責任者】
 神奈川県建築物震後対策推進協議会 会長 庄司 博之

2 所属判定士の確認
 ・名簿を基に、各団体の所属判定士を確認し、名簿のエクセルファイルに入力する。
 ・上記作業終了後、協議会に情報提供していただく。

3 各区域における参集要請方法の決定
 ・各団体の所属判定士確認後、別表に記載の区域案ごとに打ち合わせの場を設け、参集  
  要請方法の検討を行う。区域ごとにとりまとめの市町村、各団体の代表を決める。
 ・区域案、連絡先一覧、連絡手段、担当者の連絡先の記載等について検討したい。

4 その他の作業
 ・要請時の様式の作成
 ・参集マニュアルの作成
 ・判定士名簿の更新方法
 ・団体から判定士への参集要請方法の決定


建設通信新聞に小泉新代表の記事が載りました。

2018-06-07 | お知らせ
建設通信新聞に小泉新代表の記事が載りました。


cross×crossパーティ ※会場および時間会費が変更になりました!

2018-02-25 | お知らせ
■cross×crossパーティ ※会場および時間会費が変更になりました!
日 時: 2018年2月25日(日) 19:00-21:00
会場:厩の食卓  (会費2,500円)
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14000521/dtlmap/

JIA神奈川 WEBサイトがリニューアルしました

2018-02-19 | お知らせ

JIA関東甲信越支部神奈川地域会のホームページがリニューアルいたしました。

http://www.jia-kanto.org/kanagawa/


かながわ建築祭2018 今週開催です。2月23日(金)~25日(日)(2018/2/19)

2018-02-19 | お知らせ

かながわ建築祭2018開催致します。

2018年2月23日(金)~25日(日)場所:馬車道駅コンコース・横浜市開港記念会館


「木」がつくる豊かなまちの風景

第29 回建築WEEK「かながわ建築祭2018」は、昨年10 月に主催した建築フォーラム「都市木造が暮らしとまちを変える」を発展させ、[「木」がつくる豊かなまちの風景] をテーマに掲げ、建築作品だけでなく幅広い分野の皆様にご参加して頂きたいと思っています。

ぜひ多くの市民の皆さまにご来場、ご参加いただき、建築の魅力、建築家の多様性に触れてもらい、これからの社会をより良い未来にするためにご一緒に考える機会にしていただきたいと思います。 JIA 神奈川代表 飯田善彦




神奈川7大学による討論会 卒業設計の傾向と解説2018
日 時: 2018年2月23日(金)17:00~19:00

会 場: 馬車道駅コンコース

>各プログラムの詳細はこちらをご覧ください



メインシンポジウム 「木」がつくる豊かなまちの風景
日 時: 2018年2月24日(土)18:00~20:30

会 場: 横浜市開港記念会館1号室

基調講演: 内藤 廣

>各プログラムの詳細はこちらをご覧ください



横浜近代建築まち歩き
日 時: 2018年2月24日(土)9:45集合~12:00終了

集 合: 馬車道駅改札口 参加費: 2000 円(資料代、保険代含)

>各プログラムの詳細はこちらをご覧ください



作品展示・公開審査

卒業設計コンクール
作品展示: 2018年2月23日(金)~25日(日)

公開審査: 2月25日(日)9:30~16:00 表彰式: Cross × Cross パーティーにて

会 場: 馬車道駅コンコース

審査委員長: 野沢正光

>各プログラムの詳細はこちらをご覧ください



第2 回JIA 神奈川デザインアワード
作品展示: 2018年2月23日(金)~25日(日)

公開審査: 2月25日(日)13:00~18:00

一次審査(巡回)13:00~16:00 二次審査(公開審査)16:30~18:00

表彰式: Cross × Cross パーティーにて

会 場: 馬車道駅コンコース

審査委員長: 伊東豊雄

>各プログラムの詳細はこちらをご覧ください



一番小さな交流のかたち・茶室
日 時: 2018年2月23日(金)~25日(日)

公開審査: 2月25日(日)14:00~15:00 表彰式: Cross × Cross パーティーにて

会 場: 馬車道駅コンコース

>各プログラムの詳細はこちらをご覧ください



馬車道茶会
日 時: 2018年2月25日(日)11:00~14:00

会 場: 馬車道駅コンコース

参加費: 無料

>各プログラムの詳細はこちらをご覧ください



Cross × Cross パーティー&表彰式
日 時: 2018年2月25日(日)18:30~

会 場: 馬車道駅コンコース

参加費: 2000円、学生無料

>各プログラムの詳細はこちらをご覧ください



近代建築展
日 時: 2018年2月23日(金)~25日(日)

会 場: 馬車道駅コンコース

〇横浜港町文化を形成する近代建築をクローズアップしたパネル展示です。

>各プログラムの詳細はこちらをご覧ください

第2回JIA神奈川デザインアワード2018 公募中(締め切り延長)(2018/1/26)

2018-01-29 | お知らせ
テーマ「木」がつくる豊かなまちの風景
昨年に引き続き、JIA神奈川地域会は、このプラットホームに属する建築家及び協力会員を対象として、建築、インテリア、プロダクト、まちづくり、地域計画、専門分野の研究、教育、様々なボランティア、等々、分野、内容の区別なく、秀でた業績、活動を顕彰するために「JIA神奈川デザインアワード」第二回目を実施し最優秀、優秀を決定します。

【応募スケジュール】

応募締め切り延長致しました。

2月15日(木)午後5時まで、メール、FAX必着

作品は、2月23日に会場への持ち込みです。

【提出資料】
□プレゼンボード( A1パネル 594mm×891mm 縦使い)
□模型または活動を表現するのに必要な資料
(展示スペースとしてW600×D900を想定)
ほか
かながわ建築祭初日(2018年2月23日)会場への持ち込みとします。

【審査方法】
(1)審査員
伊東豊雄(審査委員長)・栗原健太郎・松岡聡・田村裕希
(2)審査会場・日程
2018年2月25日(日)審査員4名による審査
みなとみらい線「馬車道駅」コンコース会場内にて
詳しくは JIA神奈川デザインアワード要項を参照ください

【提出方法】
申し込み書をダウンロードして必要事項を全て記入の上、EmailまたはFAXで下記へお送りください。
E-mail:jia_kanagawa_award_2018@jia-kanto.org
FAX:045-663-2746
申込書PDF版 申込書ワード版

【JIA神奈川(仮)入会申込書提出方法】
申し込み書をダウンロードして必要事項を全て記入の上、アワード応募登録と同時にEmailまたはFAXで下記へお送りください。
E-mail:jia_kanagawa_award_2018@jia-kanto.org
FAX:045-663-2746
JIA神奈川(仮)入会申込書PDF版 JIA神奈川(仮)入会申込書ワード版

なお、JIA神奈川(仮)入会申込みに関しての問い合わせは下記メールにてお願い致します。
デザインアワード担当係
専用メールアドレス:jia_kanagawa_award_2018@jia-kanto.org


各資料のダウンロードは以下から行ってください。

ダウンロード先ページ



かながわ建築祭2018チラシ 裏

2018-01-12 | お知らせ

かながわ建築祭2018チラシ 裏

かながわ建築祭2018チラシ 表

2018-01-12 | お知らせ

かながわ建築祭2018チラシ 表

2018年2月23日(金)~25日(日)にJIA神奈川建築WEEK. 「 かながわ建築祭2018」を開催いたします。(2018/1/12)

2018-01-12 | お知らせ
このイベントは、普段目に触れることが少ない建築家の活動を広く市民の皆さまに知っていただき、建築が単なる生産活動の結果ではなく、社会、文化を発展させる上で不可欠な役割を担っていること、建築家という職能が一級建築士としての狭義の設計活動に留まることなく社会の仕組みづくりやまちの魅力づくりに深くコミットしていることを認識していただく絶好の機会と位置づけています。
 第29 回建築WEEK「かながわ建築祭2018」は、昨年10 月に主催した建築フォーラム「都市木造が暮らしとまちを変える」を発展させ、[「木」がつくる豊かなまちの風景] をテーマに掲げ、建築作品だけでなく幅広い分野の皆様にご参加して頂きたいと思っています。展示や公開審査など改札に向かう広場階で行うため、市民の方たちが足を止めて興味津々に模型やプレゼンシートを見つめたり、聴衆に交じったり、回を重ねるごとにそんな光景も増えてきました。今ではまさしく地域に溶け込んだ建築祭と言っても過言ではないでしょう。
 ぜひ多くの市民の皆さまにご来場、ご参加いただき、建築の魅力、建築家の多様性に触れてもらい、これからの社会をより良い未来にするためにご一緒に考える機会にしていただきたいと思います。

公益社団法人日本建築家協会 関東甲信越支部神奈川地域会 JIA 神奈川代表 飯田善彦

◇2018年2月23日(金)

神奈川7大学による討論会 卒業設計の傾向と解説2018
日 時: 2018年2月23日(金)17:00~19:00
会 場: 馬車道駅コンコース
パネリスト: 上野正也(神奈川大学特別助教)
粕谷淳司(関東学院大学専任講師)
門脇耕三(明治大学専任講師)
杉本洋文(東海大学教授)
藤原徹平(横浜国立大学准教授)
松川昌平(慶応大学准教授)
八尾 廣(東京工芸大学准教授)
司 会: 西田 司(オンデザインパートナーズ)
共 催: ㈱総合資格
〇神奈川県7 大学の卒業設計の傾向、指導指針など優秀作品をまじえて話すクロストーク。社会での活躍を期待される学生の提案から、それぞれの指導教官が建築の楽しさをディスカッションします。卒業生だけでなく、今後卒業設計を考えている在学生も必見です。

◇2018年2月24日(土)

メインシンポジウム 「木」がつくる豊かなまちの風景
日 時: 2018年2月24日(土)18:00~20:30 
会 場: 横浜市開港記念会館1号室
基調講演: 内藤 廣(内藤廣建築設計事務所)
パネリスト: 内藤 廣(内藤廣建築設計事務所)
福島加津也(福島加津也+冨永祥子建築設計事務所)
冨永祥子(福島加津也+冨永祥子建築設計事務所)
内海 彩(内海彩建築設計事務所)
柳澤 潤(コンテンポラリーズ/関東学院大学)
コメンテーター: 坂和伸賢(横浜市建築局)
司 会: 小泉雅生(小泉アトリエ/首都大学東京)
共 催: 横浜市建築局
〇私たちにとって身近な素材である「木」が、まちの風景の中でどのような可能性を秘めているのか、数々の実践を図っている建築家と探ってみたいと思います。

横浜近代建築まち歩き
日 時: 2018年2月24日(土)
9:45集合~12:00終了
集 合: 馬車道駅改札口
参加費: 2000 円(資料代、保険代含)
〇事前予約:JIA 神奈川へFAX またはe-mailにてお申し込みください。先着15 名。馬車道から元町、みなとみらいを歩き、港町横浜をかたちづくる近代建築を建築家の解説でひもとく街歩きです。

◇2018年2月25日(日)

作品展示・公開審査 卒業設計コンクール
作品展示: 2018年2月23日(金)~25日(日)
公開審査: 2月25日(日)9:30~16:00
表彰式: Cross × Cross パーティーにて
会 場: 馬車道駅コンコース
審査委員長: 野沢正光(野沢正光建築工房)
審査員: 小堀哲夫(小堀哲夫建築設計事務所)
長坂 常(スキーマ建築計画)
金野千恵(teco)
〇神奈川県内各大学の卒業設計優秀案を一堂に展示、公開審査を行い全国大会に推薦する作品等を選出し表彰します。


作品展示・公開審査 第2 回JIA 神奈川デザインアワード
作品展示: 2018年2月23日(金)~25日(日)
公開審査: 2月25日(日)13:00~18:00
一次審査(巡回)13:00~16:00
二次審査(公開審査)16:30~18:00
表彰式: Cross × Cross パーティーにて
会 場: 馬車道駅コンコース
審査委員長: 伊東豊雄(伊東豊雄建築設計事務所)
審査員: 栗原健太郎(studio velocity 一級建築士事務所)
     松岡聡田村裕希(一級建築士事務所松岡聡田村裕希)
司 会: 納谷 新(納谷建築設計事務所)
〇第2回JIA 神奈川デザインアワード開催決定。審査委員長に建築家・伊東豊雄さんを迎え、建築作品だけでなく、建築家の様々な日々の活動全般(展覧会・本・ワークショップなど)を評価しこれを表彰するものです。※アワードへの応募はHP を参照ください


作品展示・公開審査 一番小さな交流のかたち・茶室
日 時: 2018年2月23日(金)~25日(日)
公開審査: 2月25日(日)14:00~15:00
表彰式: Cross × Cross パーティーにて
会 場: 馬車道駅コンコース
〇全国からデザイン茶室を公募し「一番小さな交流のかたち」をデザインします。優秀作品3点を馬車道駅構内にて実際に製作展示し公開審査を行います。

馬車道茶会
日 時: 2018年2月25日(日)11:00~14:00
会 場: 馬車道駅コンコース
参加費: 無料
〇武者小路千家扇美会のお点前によるお茶会を開催します。

Cross × Cross パーティー
日 時: 2018年2月25日(日)18:30~
会 場: 馬車道駅コンコース
参加費: 2000円、学生無料
〇建築文化や街づくり!皆でワイワイ楽しく語らいましょう !!

展示2018年2月23日(金)~25日(日)

近代建築展
日 時: 2018年2月23日(金)~25日(日)
会 場: 馬車道駅コンコース
〇横浜港町文化を形成する近代建築をクローズアップしたパネル展示です。

公益社団法人 日本建築家協会 関東甲信越支部神奈川地域会(JIA神奈川)
横浜市中区南仲通4-43 馬車道大津ビル201
TEL:045-663-2745(月・水・金) FAX:045-663-2746
E-mail:kanagawa@jia-kanto.org  HP:www.jia-kanto.org/kanagawa/




かながわ建築祭2018 茶室コンペティション (2018/1/5)

2018-01-05 | お知らせ

テーマ : 一番小さな交流のかたち「2 帖の茶室」

審査員 : 飯田 善彦
(飯田善彦建築工房代表 公益社団法人日本建築家協会神奈川地域会代表)
室伏 次郎(スタジオアルテック代表 神奈川大学名誉教授)
堀越 英嗣(堀越英嗣ARCHITECT5 代表 芝浦工業大学教授)
青木恵美子(AA プランニング代表 武者小路千家神奈川官休会会長)
金箔 温春(金箔構造設計事務所代表)

提出締切 : 2018年1月15日(月)(17:00 必着)

提出先 : 公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会
〒231-0006 横浜市中区南仲通4-43 馬車道大津ビル201
TEL 045-663-2745
MAIL:jiakana@beige.ocn.ne.jp 担当 山口

応募資格 : 日本建築家協会正会員または準会員
または設計業務に携わる建築士および学生

第2回JIA神奈川デザインアワード2018 公募開始しました (2018/1/5)

2018-01-05 | お知らせ
テーマ「木」がつくる豊かなまちの風景
昨年に引き続き、JIA神奈川地域会は、このプラットホームに属する建築家及び協力会員を対象として、建築、インテリア、プロダクト、まちづくり、地域計画、専門分野の研究、教育、様々なボランティア、等々、分野、内容の区別なく、秀でた業績、活動を顕彰するために「JIA神奈川デザインアワード」第二回目を実施し最優秀、優秀を決定します。

【応募スケジュール】

応募締め切り延長致しました。

2月15日(木)午後5時まで、メール、FAX必着

作品は、2月23日に会場への持ち込みです。

【提出資料】
□プレゼンボード( A1パネル 594mm×891mm 縦使い)
□模型または活動を表現するのに必要な資料
(展示スペースとしてW600×D900を想定)
ほか
かながわ建築祭初日(2018年2月23日)会場への持ち込みとします。

【審査方法】
(1)審査員
伊東豊雄(審査委員長)・栗原健太郎・松岡聡・田村裕希
(2)審査会場・日程
2018年2月25日(日)審査員4名による審査
みなとみらい線「馬車道駅」コンコース会場内にて
詳しくは JIA神奈川デザインアワード要項を参照ください

【提出方法】
申し込み書をダウンロードして必要事項を全て記入の上、EmailまたはFAXで下記へお送りください。
E-mail:jia_kanagawa_award_2018@jia-kanto.org
FAX:045-663-2746
申込書PDF版 申込書ワード版

【JIA神奈川(仮)入会申込書提出方法】
申し込み書をダウンロードして必要事項を全て記入の上、アワード応募登録と同時にEmailまたはFAXで下記へお送りください。
E-mail:jia_kanagawa_award_2018@jia-kanto.org
FAX:045-663-2746
JIA神奈川(仮)入会申込書PDF版 JIA神奈川(仮)入会申込書ワード版

なお、JIA神奈川(仮)入会申込みに関しての問い合わせは下記メールにてお願い致します。
デザインアワード担当係
専用メールアドレス:jia_kanagawa_award_2018@jia-kanto.org

各資料のダウンロードはこちらから