シゲジイのgooブログです!

家庭菜園の様子や日々の出来事などを紹介しています。また趣味の活動状況などもをアップしています。

8月7日は守谷市にある特別養護老人ホーム「峰林荘」の恒例の夏祭りに参加してきました

2016年08月10日 | 地域ニュース

 

日曜日の夕方5時から

夏祭りが始まりました。 冒頭の開会セレモニーでは、桜井施設長の開会挨拶のあと、

社会福祉法人「峰林会」の片桐理事長の挨拶から始まりました。

そして、家族会長の伯耆田富夫会長の挨拶と御礼が述べられました。

 

                 ・・・ 挨拶される伯耆田会長さんです ・・・

 

 来賓には、県議会の小川一成議長、守谷市の橋本副市長の出席がありそれぞれのご挨拶がありました。

開会後に到着された、地元の葉梨国会議員のご挨拶もありました。

 

この高齢者福祉施設は、まだ近辺にはほとんどなかった昭和40年代の開設ですので、かなりの歴史を持った施設です。

現代の超高齢化社会を支える施設としてがんばってくれています。

 

さて、お祭りのほうは、こちらも恒例になっている地元の和太鼓演奏の会「守谷きずな会」の

皆さんによる創作和太鼓演奏をはじめ、数曲の演奏が披露されました。

 

                   左側の女性奏者が「きずな会」を率いる代表の方です。

 

  

この日は、天気がよく夕方とはいえ、西日が真正面から注ぐ中、メンバーの皆さんが汗だくになりながら

名演奏を披露して下さいました。 

 

               きずな会のメンバーには、子供さんもおります

 

 きずな会の演奏の皆さん本当にお疲れ様でした。

 

 われわれ日本人としては、太鼓の響きを聞くと心躍る気がします。

こういう和太鼓のような日本の古来から培われてきたもの、そして演奏の技術は

未来まで繋げていってほしいと思います。    まさに名前のとおり 「日本のきづな」 です

また、祭りには恒例の屋台のお店が、家族会や峰林荘職員、ボランティアの会などの皆さんによって

出店され、お祭りムードも満点になりました。

 

           ちょっと見にくいですが左手のほうが屋台のブースがあるところです

 

 

 屋台のほうは、焼きそばのブース、フランクフルトのブース、焼きたてパンのブース、お飲み物のブース、焼き鳥のブース

施設職員の大判焼きのブース、冷たいカキ氷のブースなどが出店されていました。

焼きそばは、鉄板でとても丁寧に焼かれていて買って帰りましたが、とてもおいしかったです。

また、職員の大判焼きもとても人気で、つくり焼きができないそうで並んで待って買って来ました。

 

今回のお祭りは、恒例になってはいますが、家族会や大勢のボランティアさんたち、そして施設の職員さんたちが

業務の傍らに行っていますので、大変だなあと関係の皆さんに敬意を表しつつ帰路に着きました。

 

 今日は、守谷市にある社会福祉法人「峰林会」の高齢者介護施設「峰林荘」 夏祭りの様子を

リポートしました。

 

         ご覧頂きありがとうございました。

            それではまた!

 

 


現在夏枯れ状態です。暑くて何もできませんねエ!

2016年08月07日 | ブログ

 

先日は、常総市長の就任初登庁の場面に一支援者として、立ち会ってきました。

当日は、朝9時の登庁時間となっておりましたけれども、早めの時間から、

支援者・支持者や市民関係者などが大勢集まっていました。

9時ごろ新市長が市役所へ到着し、敷地の入り口のところで車から降りて、

庁舎前のエントランス通路を入り口のセレモニーの行われるところまで、

迎えた方々と挨拶を交わしたり記念の写真に納まったりと

和気あいあいの状況で入場しました。

 小生はビデオ撮影をして来ましたので、その後は、

この暑さですのでこれ幸いとエアコンをかけて、

愛用のパソコンでビデオの編集作業に臨みました。

昨日、編集も終わりまして、DVDビデオが完成しましたので、

合わせて撮った写真もプリンとして、ご本人へ渡してもらえるよう、

県議時代からの熱烈支持者の親戚へ依頼して来ました。

 さっそくDVDビデオを持って、市長のご自宅へ届けに行ってくれて、

ちょうど外出から帰った市長に会えたので

直接渡してくれたとのことでした。

 

これで、このたびの市長選挙を始め、

いろいろな場面に参加させてもらいましたが、ここいらで

一区切りと言ったところです。

但し、明日8日は、市長に就任後の初めての議会が開かれる予定に

なっています。

そこで、今回の一連の行事の最後になると思いますが、

市長就任所信表明がありますので

開催される議会に、親戚二人と小生の三人で傍聴に行ってきます。

 議会は、写真やビデオ撮影、音声の録音等は一切できませんので、

この目で見てこの耳で

しっかり聴いてきたいと思います。

常総市の議会は、開かれた議会を目指していまして、インターネットの

ストリーミング中継がありますので

こちらでも映像で見ることができます。

 

毎日暑くて、こんなことでもして、室内に居ないと熱中症になってしまいそうです。

 先日は、がんばってエンジン刈払機で、朝方草刈りをしましたのでまあまあの

状態ですが、何しろ田舎の夏は、草との戦いですから。ハイ!

 

家庭菜園も夏枯れ状態で、新しく植えたなすときゅうりが少しづつ

獲れはじめたぐらいです。

秋口まで小休止ですね!

 

 ここのところ、アマチュア無線の方は、上で述べたような事情で、

しばらくやっていません。

秋になって涼しくなったら、再開したいと思います。

 

 先日は、ディスクトップパソコンのSSDが初期のころの導入で、容量が小さいので

時代に逆行しますが、手元に2TBのHDDがありましたので、

クローン機器を持っていますので

SSDからHDDへウインドウズなどをクローンして、装着してみたところ、

立ち上がりませんでした。

先日ノートPCでも同じことをやったのですが、こちらはうまくいって

快調に動いていますが、

ディスクトップは残念ながらだめでした。

繰り返すのも面倒なので、ウインドウズ7 に戻してしまいました。

ただソフトは入れ直ししなければならないので、面倒ですが、データなどは、

別のHDDに入っていますので問題ありません。

前述のビデオ編集がありましたので、真っ先に編集ソフトのみ入れて使いました。

長年のPCのごみ掃除と思えば、これも良しだなと思っています。

この後必要に応じて、ソフトを登録すればいいので、さして問題にはなりません。

  

 みなさん今年は9月まで暑いとの気象予報も出ていますので

           熱中症にはくれぐれもご注意ください。

 

    それではまた。!!!


先の常総市長選で当選された神達岳志新市長が初登庁されました

2016年08月03日 | 地域ニュース

 

8月3日午前9時

先の常総市長選挙で見事に当選された、我らが 神達岳志さんが 市役所の

本庁舎へ初登庁されました。

 本日から向こう4年間常総丸の舵取りを行っていくことになります。

私たちの期待の星であります。

  

        常総市役所正面

新市長は朝9時ごろ市役所の入り口に到着し、市民、沢山の支持者や支援者

近隣の関係者、報道記者そして市職員などが庁舎の正面通路に並び

間を縫うように挨拶を交わしながら進んできました。

庁舎の正面入り口で、集まってくれた市民と関係者向けにご挨拶がありました。

その後、満を持していた女性職員からの花束贈呈がありました。

 

新市長は、若さあふれる笑顔と精悍な表情から、

この市長ならやってくれると言う期待を一身に受けても余りある表情でした。

皆さん大いに期待しましょう。

花束を受けた後は、3階にある市長室へ向かいます。

各階の途中のフロアでは、各課で業務を行っている職員に挨拶の声をかけながら

階段で歩いて行きました。

 

市長の椅子に改めてお座りになったところです。

座り心地はどんなものだったのでしょうか?

市長は3階の秘書課の奥にある市長室へ入り、着座して

記者たちの写真撮影に応じました。

市長室へは、神達岳志さんのご両親もお見えになり、スリーショットを

記者さんたちと撮らせてもらいました。

 ご子息の晴れ姿に、ご両親もさぞかし感無量であったのではないかと

拝察しました。

小生は、神達岳志さんの選挙出陣式から当選祝賀会までをビデオに撮り、

「神達岳志常総市長への道のり」 として、2枚のDVDにまとめたものをご本人に

差し上げました。    とても喜んでいただきました。

そんなこともあり、熱烈支援の親戚を通して、初登庁の様子もビデオに撮って

ほしいとの依頼もありましたので、本日の最初から最後の市長室での場面までを

ビデオ撮影してきました。

その最後に市長室で、小生もミスマッチな姿ではありますが、ツーショットに

おさめてもらいました。

この先このような機会は2度ないと思いますので、小生にとっては

貴重な写真になりました。

 

 

今日は、常総市の新市長である神達岳志さんの初登庁の模様をお伝えしました。

皆さんに幾らかでも雰囲気が伝われば幸いに思います。

 

 小生が利用している、この グーブログ は、動画が直接は載せられません

ので残念です。

 ほかの動画アップサイトを経由して載せるのは可能なようですが、

今のところやってみていません。

 

    それではまた!     

 

追伸

   今月は、下妻市での福田こうへいコンサート 「うた魂」 がお盆の後に

控えていますので今から楽しみにしています。 

その数日後に、待望の新曲(北の出世船)が発売されます。

  小生宅には、発売日の前日に届くことになっています。

ネットによりますと、まだ発売もしてないし、唄も曲名しか伝わっていませんが、

すでに売り上げがすごい勢いだそうです。

 

 


毎日暑い日が続いております。いよいよ8月になってしまいました。

2016年08月01日 | 日記・エッセイ・コラム

 

我が家の菜園も、あまり収穫できるものがなくなってきました。

昨日は、かぼちゃの弦が伸び放題で里芋とミカンの木が覆われそうなので

全部途中で切りながら撤収しました。南瓜ももう末生りですが20個ぐらい

採れました。それにしても草が生えること生える事、夏は草刈り戦争です。

因みに、愛用の草刈り機は、マキタの草刈正雄という肩掛け機です。ハイ!

最初に植えたキュウリが終わり、2番目に植えたキュウリが採れだしました。

先日は、親戚から瓜をもらったので、青じそと青唐辛子を巻いて鉄砲漬け

を漬けました。今年二樽目でしたがとても美味く漬かりました。

夏は、これに限りますね! さっぱりしてご飯が美味しくなります。

食欲不振の折、美味しく食べられるのは、なかなかいいもんです。

来年は、瓜を作ってみようと思っています。

 

今日、8月1日は、当地のお寺様では、月遅れのお盆の月ですので

お盆にご先祖様を迎える準備として、お墓をきれいにして、迎えるための飾りつけを

する日になっています。 高灯篭(たかんどうろうと言われています。)の日として

昔から、行われてきましたが、ここ数年は、飾り付けて供物を上げたり、提灯を

揚げてくると、雨風で壊れると中の針金が出て始末に困るのと、

供物は犬やカラスなどに散らかされ墓地が汚くなってしまいます。

また、お盆の後に片付けないといけないので、お寺の檀徒総代さんや世話人さんが

話し合って、これらのものを持ち込まないために、飾り付けはしないことが決められました。

ですので、現在はこの行事と言っても飾りつけは行われていません。

 

昔は、今のように墓地がきれいに整備されてなく、土の墓地にそれぞれの家の

墓石が建てられている状態でしたので、飾り付けも簡単に出来る状態でした。

 

昔からの習わしで、8月1日の朝早く5時ごろから初めて7時ころに終了するのが

飾りつけのパターンでした。

同じ姓の親類のご先祖様の祀られている墓地がかたまってありましたので

それぞれの所でそれぞれの飾りつけを行っていました。

 

飾りつけは、まず集合墓地をきれいに掃除して、その後に 竹竿でアーチを作り

盆迎えに来たときにお供えしていく提灯を下げられるようにします。

この提灯は、迎えて道案内をする盆提灯とは別に少し小さめの提灯です。

このときに使う竹は

今年の春に生えた新しい竹を持ち寄って、それで作ります。

そして並行して、少し太い竹を6尺から7尺位(約2.1メートルほど)に切って

竹包丁で割って板状のものをたくさん作ります。そして少し細い丸い竹4本ぐらいを横にして 

並べた上に、先ほど割った板状の竹を皮のほうを上にして、これも家で藁を編んで

作ってきた縄で組み上げていき、細い芯の竹を途中で折り曲げて土にさして公園などにある

背もたれの無いベンチのようにします。

これが、送り盆に各家庭からご先祖様を送って来た折に持ってきた

ご供物を上げる台になるのです。

 

こうして、共同作業で出来上がった飾り付けが済むと13日の迎え盆の日を待つばかりになります。

このように昔から、ご先祖様を敬い供養する行事が脈々と続いてきたのですが、こうした行事が

時代の流れとはいえ、一つ一つ消えていくのを寂しく思うのは、小生だけではないのだろう

と思っています。

 

お盆には、お施餓鬼という行事が各お寺さんで営まれると思いますが、当地の真言宗智山派

木崎山金剛院無量寺にあっては、7月の第1土曜日と決められており、今年もすでに先月に

とりおこなわれております。 お寺さんによってはお盆の最中の所や8月に行われるところが

多いのかなと思ったりしています。

 

全国各地に、いろいろな行事がたくさんありますが、少しづつ消えていくのは

寂しい限りです。

今、国を始め地方や市町村などでは、地方や地域で出来ることは地域でと謳っていますが、

高齢者介護にしても、子育て支援にしてもその他のことにしても

昔から先ほど述べた行事などに地域ぐるみで参加することで、お互いの絆を深め

支えあう土壌ができていたと思うのですが、 ただ行政の掛け声だけで

何のつながりも持たない人たちが協力して支援していける状況が生まれるとは

小生には、どうしても思えません。

 

昔を懐かしむだけでは、勿論前へ出られませんが、もっともっと絆を深めることを

していかないと、地域連携は難しいと思います。

 

 今日は昔からの行事の日でしたので、ちょっとだけ振り返ってみました。

 

    それではまた!

 

 追伸

  8月3日は、小生も応援し、選挙の結果当選し晴れて常総市長に就任される、

 神達岳志新市長 の常総市役所への初登庁日になります。

 市役所では、市長をお迎えするちょっとした セレモニーがあると思います。

 小生も同じく熱烈応援した親戚の人たちと支援者として行って来ます。

 後日またこの模様をお伝えできるかなと思います。

 

    みなさん、熱中症に気を付けましょうネ!