先日仕入れた日本酒、まずはこれから行ってみました。
若駒 あさひの夢65 無加圧採り
微発泡のうす濁り系の爽やかなお酒です。ただすっきりとか辛口とかではなく、そこにが酸味や日本酒のうまみも感じられます。
パッケージも美しいですね。この日は餃子でしたが、最近の日本酒は食事を選びませんね。
なかなかフレッシュな感じで素敵でした。 . . . 本文を読む
久しぶりの日本酒仕入れです。前回は年末の獺祭のまとめ買いだったからちょうど2ヵ月弱ぶりかな。
お正月を挟んでいたからね。最近血圧が高めなので、ちょっと加減してたりしますしね。(^^;;
今回買ったのは、品ぞろえがとっても好みの酒芯さん
若波 純米風の森 純米大吟醸 秋津穂若駒 あさひの夢65 無加圧採り豊賀 純米 直汲み 無濾過生原酒風の森 純米 山田錦ラシック仙禽 亀ノ尾
こちらは、あっ . . . 本文を読む
AORセッションの時に友人のすぎっちょさんから頂いたお酒を開けました。
すぎっちょさんは日本酒に凄く詳しくて、日本酒界の幹事さんなんかもよくやられていて、あっしが日本酒が好きなのもよくご存知でして、以前セッションでご一緒した時に日本酒の話をしたりしてたんですよね~それでお土産を持ってきていただいちゃったんですよ。
福光屋さんのお正月用のお酒ってことになるのでしょうか?
福正宗 吟醸新酒 . . . 本文を読む
久々に日本酒を開けました。
昨年末に届いたチーム獺祭の中から45の純米大吟醸です。以前よりも、お酒pっぽいというかお米の味がするような気がするのは気のせいでしょうか?
通の人から言わせるとこれは良い事なのかしら?個人的には昔の方がすっきりと飲みやすかったような印象なんです。
日本酒度が上がるっていうのでしょうか?素人なので良くわからないのですが、自分の中で獺祭が神格化されすぎているのか?
. . . 本文を読む
昨年の事ですが、サンタクロースからのプレゼントが届きました。(笑)いやいや、こんなにまとめてゲットできるなんて・・・・
秋口に妻が直接旭酒造にオーダー掛けてみたんですよ。いいタイミングで届きまして、年末年始はこれで安泰でした。
どうやら旭酒造の工場が拡充されて、なんと12階建ての工場が完成したとか?
獺祭が安定供給できるようになったようです。嬉しいですね~!
でも、味のわからないと思わ . . . 本文を読む
久々の陸奥八仙です。
先日浦和の伊勢丹にいったときに買ってきました。日本酒度の余り高くないすっきり辛口系狙いです。
この日はビタクラフトで白菜ミルフィーユ鍋でした。ビタクラフト大活躍です。
お酒はこんな感じで精米歩合55%の純米吟醸の火入れってことみたいです。すっきり爽やかでかなり好みでした。 . . . 本文を読む
先日デパートに買い物に行ったときに、試しに買って帰ってきたのがこれ
澤乃井 しぼりたて純米原酒
すっきり系のお酒ですが、お米の味もちゃんとするし香りのいいお酒ですね。なんと、東京は青梅市の酒屋さんのお酒なんですね。
この日は和食系でしたので、日本酒が良く合いますね。
後日おでんでの呑みましたがとても良く合いました。 . . . 本文を読む
シャトー・ムートンの系列?で安くてそこそこ美味しいボルドーワインと言うことで、以前から時々飲んでいるのがこれ!
MOUTON CADET
なんでも、、1930年、不作のヴィンテージで、シャトーワインが瓶詰めできなかったことがきっかけとなり誕生したワインだ。若くしてシャトーの経営を引き継いだフィリップ・ド・ロスチャイルド男爵が、一族の末っ子(カデ)だったことと、ムートン直系のワインという意味を込 . . . 本文を読む
ざるそうほうらいと読むらしいです。
読めないっすよねぇ。(笑)
神奈川県は愛甲のお酒の様で、大矢孝酒造という会社のお酒みたいです。以前から残草蓬莱という名前は知っていて、そのうちと思っていたのですが、妻がたまたまスーパーで見つけて買って来てくれました。
純米吟醸ということですっきり爽やか系かと思いきやそうでもなく、まず、不思議なことに焼酎のような香りと味がしました。
ネットで調べてみる . . . 本文を読む
さいたまの妻実家近くの酒屋さんで買ってみました。
なんでも久保田と同じところでつくってるとか?辛口のすっきり系で探してもらったのだが・・・
甘口の日本酒度やや高めの印象・・・違うじゃん!!(笑)
ひやおろしそういう事みたいです。
この日は秋っぽく栗ごはんでした。
. . . 本文を読む
ストックしてたお酒もこれで最後かな?
健康診断が終わるまでは取りあえず、日本酒を買うのはやめておきましょう。(笑)
ちょっと体重が落ちないし、血圧も上がり気味ですしね。
注意注意
羽根屋 特別純米しぼりたて生ですが、すごくフレッシュな感じですが、しっかりと日本酒らしいというか、お米って感じのあまりと深みがありますね。
和食系に良く合いますね。
この日は和風サラダ(刻みのりと豆)などあっ . . . 本文を読む
梵 GOLD 無濾過 純米大吟醸です。
随分前にまとめ買いしたものです。なんと5月20日ですと。(笑)
呑みすぎ注意って事で抑えていたのと、今年の夏は暑かったんでビールを飲んでいたんですよね。
この日はお取り寄せのピュアホワイトでした。これ凄いです。生で食べても甘くて美味しいですね。
メインはジャコのスパゲティ通称ジャコパスですね。(笑)
あ、お酒の方は見た目の通りすっきりとした夏っ . . . 本文を読む
久々の仙禽です。
定番の仙禽50が新たに仙禽無垢として生まれ変わったそうです。仙禽さんでは2013年まで特定名称酒の呼称をされていなく、精米歩合を商品名の末尾に付けられていたのですが、これを廃止したようです。
栃木県さくら市で作られた特等の酒造好適米を100%使用され、精米歩合は 50%。中取りの無濾過原酒を瓶囲い瓶火入れで造られたお酒です。
すっきりと飲みやすく酸味がありフルーティなお . . . 本文を読む
このシリーズなかなかやりますね!
http://www.kirin.co.jp/products/beer/grandkirin/
どれもなかなか美味しいです。先日のサントリーの缶ビールといい、ここのところの企画ものビールのレベルは高いですねぇ。
ついつい飲んでしまうではないですか。(笑)
. . . 本文を読む