梅雨明けです。中央アルプスの三ノ沢岳に行ってきました。
横浜のの自宅を車で23時に出発。
駒ヶ根の菅の台バスセンターには翌朝3時半前に着いた。
すでに数人が並んでいた為に速攻で並ぶ事にした。
今回で3回目であり、かなり学習した。
バス乗車の列とチケット購入の列に別々に並ぶ。
これが出来ない単独行者はザックをバス待ちの列に置き、
チケット購入の列に並ぶと効率的である。
バスとロープウェイの往復セット券を購入した方が若干(微々)安い。
幸いにして臨時の一番バスに乗車出来た(*^_^*)
あっと言う間に列は長くなります.....。
過去の教訓から言うと朝4時前に到着しないとヤバイですょ。
とにかく、第一グループに入っているとロープウエイもバッチリ。
この日も超臨時のロープウェイでしたからねえっ。
6時には登山開始出来ます。
先手必勝です。

後方は「木曽御嶽山」

登山の基点、千畳敷カール盛夏
横浜のの自宅を車で23時に出発。
駒ヶ根の菅の台バスセンターには翌朝3時半前に着いた。
すでに数人が並んでいた為に速攻で並ぶ事にした。
今回で3回目であり、かなり学習した。
バス乗車の列とチケット購入の列に別々に並ぶ。
これが出来ない単独行者はザックをバス待ちの列に置き、
チケット購入の列に並ぶと効率的である。
バスとロープウェイの往復セット券を購入した方が若干(微々)安い。
幸いにして臨時の一番バスに乗車出来た(*^_^*)
あっと言う間に列は長くなります.....。
過去の教訓から言うと朝4時前に到着しないとヤバイですょ。
とにかく、第一グループに入っているとロープウエイもバッチリ。
この日も超臨時のロープウェイでしたからねえっ。
6時には登山開始出来ます。
先手必勝です。

後方は「木曽御嶽山」

登山の基点、千畳敷カール盛夏