2014.06.21 ホテイアツモリソウを見に入笠山へ♪
ニホンすずらんも満開でして(^◇^)
絶滅危惧種 「釜無ホテイアツモリソウ」です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだまだまだ咲いていました(*^_^*)
ソフトを食べて下山(*^_^*)
2014.06.21 ホテイアツモリソウを見に入笠山へ♪
ニホンすずらんも満開でして(^◇^)
絶滅危惧種 「釜無ホテイアツモリソウ」です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだまだまだ咲いていました(*^_^*)
ソフトを食べて下山(*^_^*)
2014.06.06 また今年も飽きずに尾瀬へ(^◇^)
飽きないんですよねえっ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
栗栖さんと | 定番の水を汲んで |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天婦羅に舌鼓を♪ | 食べきれない量♪ |
![]() |
![]() |
朝だって豪華版です(#^.^#) | お茶漬けを毎回楽しみに♪ |
老神温泉の常宿「紫翠亭」です。泊まる度に、内容が良くなっている。
以前はそれほどでもなくて、浮気をしようと考えていた時期も正直あった。
「どうせ疲れて寝るだけだから」と思いつつ、やはりねえっ、食事が美味しくないとダメ。
スタッフの努力かなっ(#^.^#) またお邪魔します。 お風呂も食事も最高(●^o^●)
![]() | ![]() |
朝は上高地でコーヒー♪ | 昼は徳澤園の名物 「野沢菜チャーハン」 |
![]() | ![]() |
幸せの緑のニリンソウ | 色々な色が |
![]() | ![]() |
岩魚を殴って〆から焼きます | 伝統の重みを感じます |
2014.04.19安部川上流の「二王山」に行って着た。
湯の森の登山口周辺には駐車ポイントはない。
梅ヶ島方面に走り、梅ヶ島小中学校の手前の公園に車が置ける。
併せて、この橋を渡った場所にトイレもあり、ここが一番車を停めるには好都合。
県道29号線の「湯の森」のここを入る。
ここが取り付け地点ですが、バリケードで進入不可。この道の奥左側より進入。
ここから急登20分程度。
展望の悪い山頂。三角点は別のピークにある。
山頂のこの標識に進むと三角点があった。往復五分もあれは可能。
三等三角点、標石「二王木」です。本日は曇りですが、ここからは展望が良いであろう♬
本日もマニアックな山で、土曜日ですが、誰にも会わなかった。
上り2時間、下り1時間と言った感じで満喫(*^_^*)