JF2016Sakubun5

長期研修作文5クラスのブログです。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-10-06 19:38:13 | 作文
作者:デ・パス・マリア・ソール
「私のおすすめは大河ドラマの竜馬伝」

大河ドラマと言うのは知っていますか。日本の歴史についてのドラマです。時代が変遷してきた中に面白い人物がたくさんいます。
「竜馬伝(りょうまでん)」と言うドラマは江戸(えど)時代(じだい)の終りごろの幕末(ばくまつ)の舞台で行われる話です「幕末」とは幕府(ばくふ)があった時代、つまり、将軍(しょうぐん)がいたころの終わりを表す略語です。大体1860年代の話で、江戸時代から明治時代に移り分かる頃の日本の大きな変化を描く物語です。
江戸時代の幕末はとても激しい時代でした。外国の影響や圧力を受けながら、日本の文化や政府制度の維持を求める一方、国の新たな時代の第一歩を歩み出す希望が生まれた時代です。
その時代はまだ着物姿で短刀(たんとう)や脇差(わきざし)をさしている格好いい侍がいると同時に洋服を着る人も増えてきます。その頃日本には今の県はまだ存在しません。あったのは藩(はん)というものです。今の県と少し似てはいますが、今の県の数の倍ぐらいでした。
この物語の主人公は土佐藩(とさはん)という藩の侍の家に生まれました。侍といっても、その時代は規則が数多く、侍が層に分かる階級(かいきゅう)制度(せいど)という身分を区別する制度がありました。簡単にいうと上士(じょうし)、上の侍や下士(かし)、下の侍に分けられていました。坂本(さかもと)竜馬(りょうま)は下士の侍の生まれた末っ子である。お姉さんが一人とお兄さんが一人いました。このドラマの中で幼い頃の竜馬は気が弱くて、剣術や勉強は少しい苦手でした。そのため、姉によく叱られました。姉の名前は乙女(おとめ)といいます。乙女は剣術もできる、学問もできる、根性のあるとても格好いい女性でした。一方で、竜馬のお母さんは体が弱くて、よく病気になったのです。そのあげく、重い病気にかかって、竜馬がまだ子どもであった時この世を去ってしまいました。

そして、数年たって、竜馬は江戸、今の東京へ出て剣術、刀の技を学びました。子供のころは剣術が苦手だった竜馬がなんと、剣術に優れて、剣術の先生にまでなって、自分の剣術道場を開くことにしました。竜馬はあまりにも上手なので、評判がよく、遠いところからでも竜馬と一緒に剣術を習いたい人がいたのです。そして色々な面白い人物に出会います。
竜馬は成人になってから、国のことについて考えるようになりました。自分は国のために何ができるか、という疑問が胸に生まれたのです。そして、竜馬にとっても日本にとっても大きな出来事が起きました。米国、アメリカから「黒船(くろふね)」と呼ばれる、巨大な蒸気(じょうき)船(せん)が当時の久里(くり)浜(はま)と呼ばれていた現在の三浦(みうら)半島(はんとう)の横須賀市(よこすかし)「神奈川県」にあらわれました。その黒船にのっていたのは、「代将(だいしょう)ペリー」という人物です。代将は船の船長に当たる人ともいえます。ペリーは日本の商品をアメリカに輸入するように要求するために日本まで来たのです。しかしその時の将軍、徳川家慶(とくがわいえよし)は決断を出すには時間がかかって、代将ペリーはもう待てないと言って、大変ことになってしまいました。それは、黒船が大砲を打って脅迫したということです。大砲に打たれた日本人は刀だけで何も抵抗できませんでした。
その時日本人は船を作る技術が足りないということに気が付きました。強力な黒船に対して刀だけでは無力です。そのため、船の作り方の研究を始めたのです。
竜馬はその話を聞いて、国のために船の作り方を勉強をしたいと言い出しました。道場を辞めて、今度は長崎へ旅立ちました。長崎に海軍操練所「かいうんそうれんじょ」という海軍(かいぐん)船(せん)の作り方やそれに関して色々な技術や勉強ができる専門学校が造られました。
そこですてきな人物に出会いました。船の作り方を教えていた勝海舟(かつかいしゅう)という人です。この人は竜馬に大きな影響を与えました。船の作り方だけではなく、新しい考え方や視点を授けました。

竜馬は船の勉強を卒業したあとも、やっぱり国のためにもっと努めたい、役に立ちたいと思っていました。それで、勝海舟の提案に従って、その時揉めでいた二つの藩の仲介者として協力して解決に至りました。簡単にいうとこの二つの藩が仲良くすれば国も良くなるという問題であった。もちろん竜馬は一人でその難しい問題を解いたわけではありません。たくさんの人の力を借りて、解決しました。しかし、竜馬がいなければ解決ができませんでした。竜馬は別にあたまがよくない、お金持ちの家族でもありません。竜馬がこの問題を解決できたのは、失敗してもまた頑張る、断られてもあきらめない粘り強い性格があったからです。私は本当の坂本(さかもと)竜馬(りょうま)についてあまり読んでいないのですが、ドラマに描かれた竜馬はいつも優しく、人に対して考慮します。人のために協力します。私はこのドラマを見て、その人はまさに英雄と呼ばれるべきだとあつく思うようになりました。とても感心しました。
大河(たいが)ドラマを見て日本の歴史を少し習いました。本を読んで人物の名前を覚えるのは大変ですが、ドラマを見ていると何回も何回も人物の名前が聞こえます。そして、芝居ですから歴史にあった人物の性格、人柄、趣味などを見ることで自然に覚えていくのです。大河ドラマというのは一年間放送されるので、全部見るのも大変時間がかかるのですが、見始めたらなかなかやめられなくなります。大河ドラマを見た後に見る普通のドラマは短く感じたことがあります。
私は歴史などの勉強が好きなので、大河ドラマを見るのがとても楽しいですが、歴史が苦手な人やあまり興味ないという人にもこのドラマをおすすめします。歴史の勉強が好きじゃなくても、ドラマの中の人物の関係や面白い出来事、美しい日本の景色や伝統的な文化を観察できます。
私は大河ドラマを皆さんにおすすめしたいと思います。ぜひご覧ください。












最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しの)
2016-10-11 10:18:14
歴史の本はちょっと苦手ですが、大河ドラマはわかりやすいので私も好きです。
坂本竜馬のファンになる女性が多いらしいですよ~。ソールさんは竜馬のような男性が好きですか?
大河ドラマ (fumi)
2016-10-11 17:46:29
大河ドラマを見たんですね。すごい。背景を理解するのが大変じゃありませんでしたか?でも、おもしろいですよね。
去年、高知県の桂浜(かつらはま)というところで、竜馬の銅像を見ました。その力強さに比べると、ドラマの俳優(福山雅治)は、ちょっと細くて優しい感じだったけど、でも、かっこよかったですね。私もよく見ていました!
大河ドラマ見たくなりました! (まりあ)
2016-10-12 17:09:01
坂本竜馬についてもっと知りたいと前から思っていたんですが、大河ドラマを見る勇気がなかなかありませんでした(^^)
でもソールさんの紹介文を読んで、興味を持ちました!
歴史的知識は持っていなくても、人間の感情や気持ちは伝わるでしょうね。
わからなくてもぜひ見て見たいです!【^^】
Unknown (チュー)
2016-11-23 11:00:45
ソールさんのおすすめの大河ドラマを読んで、歴史に苦手な私でも見たくなりました。是非見てみます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。