デジブック 『JR九州の列車達』



全国のJRの変わる日ですね。
大阪からの「日本海」も消えるみたいです。
何十年か前の冬に秋田まで乗ったのを思い出します。
大分駅も明日からは新駅舎で全線高架です。
駅の立ち食いうどんも無くなります。
水戸岡鋭治さんデザインのSONICも高架を走ります。
新しい列車も良いのですが昔の方が味がある気がします。
時代の流れで済ましてほしくない人生の思い出が消える気がします。
今年は肥薩線で鹿児島へ行きたいなぁと思います。
新しい鹿児島中央駅に人が集まり、嘉例川駅に人が立ち寄る。
凄いなぁと思います。
話は変わって本日の現場で見た風景です。


石橋です。
何とも言えないエエ雰囲気でした。


滝もあり、なかなかのロケーションです。
ふっと思いました。
高千穂峡に似てるなぁ。
ここから高千穂は山を超えれば行けるんです。

高千穂峡の真名井の滝です。
観光客も来ない清川村の景色ですが、高千穂よりゆったりと滝も流れてます。
大分駅も変わりますが滝の水は上から下へ流れます。
人の心も変わらないのが良いです。
【宮崎・鹿児島へは大分に寄って日豊本線のゆっくり旅が良いですよ。】
下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。






全国のJRの変わる日ですね。
大阪からの「日本海」も消えるみたいです。
何十年か前の冬に秋田まで乗ったのを思い出します。
大分駅も明日からは新駅舎で全線高架です。
駅の立ち食いうどんも無くなります。
水戸岡鋭治さんデザインのSONICも高架を走ります。
新しい列車も良いのですが昔の方が味がある気がします。
時代の流れで済ましてほしくない人生の思い出が消える気がします。
今年は肥薩線で鹿児島へ行きたいなぁと思います。
新しい鹿児島中央駅に人が集まり、嘉例川駅に人が立ち寄る。
凄いなぁと思います。
話は変わって本日の現場で見た風景です。


石橋です。
何とも言えないエエ雰囲気でした。


滝もあり、なかなかのロケーションです。
ふっと思いました。
高千穂峡に似てるなぁ。
ここから高千穂は山を超えれば行けるんです。

高千穂峡の真名井の滝です。
観光客も来ない清川村の景色ですが、高千穂よりゆったりと滝も流れてます。
大分駅も変わりますが滝の水は上から下へ流れます。
人の心も変わらないのが良いです。
【宮崎・鹿児島へは大分に寄って日豊本線のゆっくり旅が良いですよ。】
下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


