うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

WAS(Worked All States)21MHz シングルバンド達成

2024年04月26日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 WASは全米の州と交信し、QSL(LoTWのみ有効)を得ると獲得できる、ARRLのアワードです。米国は、世界一のアマチュア局数を誇りますが、アメリカ大陸は広いので分散しています。かつて日本のアマチュア局数が世界一という時代がありましたが、この狭い国土の中に多数のアマチュア無線局が存在したというのは驚くべきことだと思います。

 自分が開局した1970年代は、そこいらじゅうにアマチュア無線のアンテナが建っており、交信相手には事欠かなかった覚えがあります。多くの高校や大学にもクラブ局があり、クラスに1人くらいは無線従事者免許保持者がいるような時代でした。

 WASに話を戻しますが、多くの無線局がいるといっても全米50州を交信するのは、思った以上に大変です。ある程度交信していくと、同じ州ばかりになり、なかなか空いている州が埋まりません。特に、東部の小さな州(Main, Maryland, Vermont, Delaware)などは難しい州の1つです。

 バンドによっても、あの州はとれたのに、この州はいかんともしがたいというのもあります。FT8やFT4のモードが普及したので、この数年春秋のDXシーズンには、米国の州を片っ端から交信するという方法をとって、WASのCFM数を伸ばしていきました。しかし、LoTWに対応していない局もいるので、交信したからといっても安心はできません。

 最初にCFMできたのは、MIXです。(そりゃそうだろう)次にFT8を完成、FT4を運用している局はFT8に比較すると多くはないのですが、FT4に特化して運用して50州達成しました。

 次の目標は、シングルバンドです。ハイバンドに絞って、毎朝のように10~40局ほど交信しまくり、やっとのことで15mバンドでWASを達成しました。最後まで残ったのは、中南部のArkansas州です。他のバンドでは、すでに交信済みだったのですが、なぜか15mでは取れずじまいでした。

 決定打はWB5BHS局で、FT8で交信したものです。交信後にArkansasの局ということは、QRZ.COMを確認して分かっていたのですが、すぐにはLoTWには入らず心配はしていたのですが、数日後にLoTWにUPしていただき無事にCFMできました。

 ハイバンドの残りは以下のとおりです。

・20m:AR(Alabama), MS(Mississippi), RI(Rhode Island), SD(South Dakota), VT(Vermont)

・17m:DE(Deraware), SD(South Dakota)

・12m:WY(Wyoming)

・10m:DE(Delaware), VT(Vermont)

 東部だけが残っているわけではありませんが、難しいなぁ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿