うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

アマチュア無線用アンテナ「144MHz_GP」メーカー不詳

2024年05月15日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 昨日のブログで、長らく使っていたARAKIの430MHzシングルバンドGPを、デュアルバンド用に換装した記事を書きました。これと同じように、144MHz_5/8λGPアンテナも換装しました。このアンテナは、型番は消えてしまっていて判読できません。

 形状からして、コメット社のアンテナか? 残念ながら、取説は残っていませんでした。

 このGPは、設置後25~30年以上経ちますが、ボルト・ナットを含めて発錆びはありません。コネクタ部分も、自己融着テープで保護していたため、劣化は全くありません。良く出来たアンテナと思います。

 一度は下ろしたのですが、使い道がないかなと思い、中華製トランシーバー改(UV-K5受信機)の受信用アンテナとして復活させることにしました。パンザマストには、新たなアンテナが設置されているので空きが無く、庭のフェンスに取りつけました。屋根よりも低いのですが、受信専用に使うのでいいかなと割り切っています。

 これでも、マリンバンドや航空無線は良く受信できます。

 さすがにパンザマストの中断に設置したアンテナと比較すると、かなり受信信号強度は落ちますが、福岡ポートラジオの信号は強力に聞こえます。船舶側は、船によって聞こえたり聞こえなかったりします。(大型船は、アンテナ位置が高いため良く聞こえるものと思われる)航空無線は、航空機側からは空から電波がふってくるので、そこそこ聞こえます。ここは福岡空港が比較的近いので、空港の基地局側もそこそこ聞こえます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿