マイカーの車検が満了になるので時間を見つけて
先週から少しずつ整備をしていましたが
やっと今日 陸運支局にて検査を受けて来ました。

車の同一性確認・外観検査(灯火類・ワイパー・ホーンなど)を
済ませて検査コースへ (3月は混んでいますね。)

排気ガス検査・サイドスリップ(直進性)・ブレーキ
スピードメーターの計測・ヘッドライトの光軸検査

事前に調整していたので、何とか合格しました。

最後は下回りの検査を受けて終了です。
ブレーキパッド・ディスクローター・フルードの各交換
スパークプラグ交換 下回り・マフラーの腐食防止塗装など
1日では作業できず、1週間もかかっちゃいました。
最近知ったのですが、シートベルトの未着用警告灯が
新たに検査項目になったのですね。
先週から少しずつ整備をしていましたが
やっと今日 陸運支局にて検査を受けて来ました。

車の同一性確認・外観検査(灯火類・ワイパー・ホーンなど)を
済ませて検査コースへ (3月は混んでいますね。)

排気ガス検査・サイドスリップ(直進性)・ブレーキ
スピードメーターの計測・ヘッドライトの光軸検査

事前に調整していたので、何とか合格しました。

最後は下回りの検査を受けて終了です。
ブレーキパッド・ディスクローター・フルードの各交換
スパークプラグ交換 下回り・マフラーの腐食防止塗装など
1日では作業できず、1週間もかかっちゃいました。
最近知ったのですが、シートベルトの未着用警告灯が
新たに検査項目になったのですね。