原子力災害時の避難/「感染リスク」「被ばくリスク」双方へ早期の対応を 2020-06-24 15:04:00 | 日記 今日の佐賀県議会は常任委員会の開催日です。私の所属する総務常任委員会では、●ごみ焼却処理施設「クリーンヒル天山」(多久市)●有明海機動警ら隊「しらぬひ」(小城市)に現地視察で伺いました。明日は、審議となっていて私は4番目に質問に立ちます。質問項目は1、コロナ禍における学生の支援について2、特別定額給付金について3、原子力災害時の避難についてです。コロナ禍のもとで、早期に「感染リスク」への対応と「被ばくリスク」、双方のリスクへの備えをやらなければなりません。 #佐賀県 #原子力災害時の #避難 #コロナ « 子どもたちの命と健康を守る... | トップ | 第16回唐津市民の会総会 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます