45_策謀の結末 2013-01-16 12:30:49 | 説明する Even the FBI by the look of them. = FBIらしい者も Always a comfort. = それは頼もしい 「見方によっては」ですか
45_策謀の結末 2013-01-15 12:45:49 | 説明する I've got a sweetheart of a deal. Make your eyes pop. = お買得の品があるよ。決定的なヤツ One look will make you believe it. = 一目ぼれ間違いなし sweetheart = 恋人 pop = はじける
45_策謀の結末 2013-01-15 12:45:15 | 説明する I says to myself = 私は考えた Only this time I'll go to see him. = それなら会いに行こうと
45_策謀の結末 2013-01-11 13:16:14 | 説明する We're being counted on, = 頼りにされているんですよ Time's slipping away. = 時間は迫っているし
45_策謀の結末 2013-01-11 13:12:59 | 説明する You'd have to have a touch of rascality = 多少悪いこともして rascality(ラスカリティ)= 悪業
45_策謀の結末 2013-01-11 13:09:14 | 説明する A penniless lad scooting through the streets of New York. = 食うや食わずでニューヨークをうろついていた自分をね penniless = 無一文の, 赤貧の lad = 若者, 少年 scooting = scootの現在分詞。かけ出す, 走り去る ニューヨークの通りを通って突進している文無しの若者
45_策謀の結末 2013-01-09 13:17:01 | 説明する Sinn Fein(シンファイン) It's Gaelic for 'ourselves alone.' = ゲール語で「吾らのみ」 It's the battle cry of the Irish Rebellion. = アイルランド過激派の合言葉よ
44_攻撃命令 2012-12-28 12:27:07 | 説明する You know Judge Metzler countermanded the order on Laurel and Hardy. =(メッツラー)判事は、ローレスとハーディの死刑を撤回してくれました。 countermand(コンタマンド)= 撤回
44_攻撃命令 2012-12-27 12:44:26 | 説明する I gather from your staff that he was quite a ladies' man. = うわさではご婦人にもてたようですが 「もてる」をこういう言い方をするんですね