goo blog サービス終了のお知らせ 

JasmineのガーデニングPlus

ガーデニング日記  プラス、白黒パピヨン『菜津』の日常、など

冬咲き常緑クレマチス

2009年01月26日 | クレマチス
冬咲きクレマチス『ウロフィラ(だと思う。ウンナンエンシスでないのは確か)』が咲きそろってきました。


これは挿し木して2年目くらいの株で、小さめの鉢植えです。
去年の春、もっと大きい親株を日当たりのいいフェンスに這わそうと地植えしたところ、真夏の日差しに耐えられず、ほとんどの葉が枯れ、枝が枯れ、と、ひどい状態になってしまいました。株自体は枯れていなかったらしく、秋涼しくなってから新枝が伸びてきて、また大きくなってきましたが、この品種は旧枝咲きなので今年の花はありません。毎年夏に枝が枯れてしまうのだとすれば、このまま一生花が望めそうにないので近いうちに掘り返して鉢上げするつもりです。
この品種は「比較的夏の暑さに強い」ということだったのですが。


咲き進むとだんだん花びらが反り返ってきます。ちょっと地味目のクレマチスです。

ダッチェス・オブ・エジンバラ

2008年09月22日 | クレマチス
今年5月、花後の株を安売りしていたクレマチス『ダッチェス・オブ・エジンバラ』
欲しい品種ではなかったのですが、あまりの値段に即購入。

なんと100円(激安☆)で入手して剪定しておいたのが、1輪だけですが咲きました。


ラベルのような万重咲きとはいかなかったですが、雰囲気を味わうことはできました。

結構大株だったのに、挿し木1年苗よりもお安く手に入ってラッキー、でした。

ハーグレイ・ハイブリッド など

2008年06月01日 | クレマチス
既に花が終わって剪定済みなんですが、載せておきます。

『ハーグレイ・ハイブリッド』5月23日撮影。
7輪程咲いていましたが、雨上がりに撮影しに行くと、ナメクジにボロボロにされていて、見るに堪えない状態に(T▽T)
よって写真はこれだけ。


今年の春1年生苗を購入した『ファイアーワークス』
1輪咲かせてしまいました。

この写真の翌日の方がきれいに開花していましたが。。。

これで我が家のクレマチスは2番花までしばらくおやすみです。

ビル・ド・リヨン

2008年05月16日 | クレマチス
クレマチス『ビル・ド・リヨン』が咲きましたが・・・

一輪だけ(-_-;)
しかも花弁の先が反り返っていてなんかヘン。。。

この株はそれなりに元気がいいのでもっと咲いてもいいはずなのですが。
花後剪定して地植えする予定だったので、即、剪定しました。


部屋に飾っていると翌日にはちゃんと花が開いていました。
こうゆうものだったのか・・・

白馬

2008年05月09日 | クレマチス
クレマチス『白馬(hakuba)』が開花しました。

白の大輪がきれいです。


一重の花や

半八重(二重?)の花が混じっています。

全部で8輪程ですが・・・
昨年8月には

こ~んな状態で枯れかかっていたことを思うと、上出来かと。
(完全に枯れたかと思いましたが、芽が出てきてほっとした所の写真)

次に咲くのは『ビル・ド・リヨン』かな。

ブロートン・スター

2008年05月02日 | クレマチス
クレマチスのモンタナ系『ブロートン・スター』が咲きました(5輪くらい)。
去年、2年生苗を購入したので初めての花です。





地味だ、地味すぎる・・・写真では分からないけど小さいし。
同じモンタナ系のルーベンスよりも1周り小さい花です。
イメージしてたのとかなり違います。


イメージ図



ちょっとラベルと違い過ぎやしませんか。

・・・気をとりなおして・・・
次に咲きそうなクレマチスは「白馬」と思われます。

これはちょっと期待しています。

モンタナ・ルーベンス開花

2008年04月22日 | クレマチス
クレマチス、モンタナ・ルーベンスが咲きだしました。


株が大きく育ってきた割には花の数が少なくてがっかり。。。7輪開花。

夏に弱ってしまうのが花の少ない原因か。本来は株を覆うように咲くイメージなんですが。


かわいい花なんですが。

次に咲くクレマチスはモンタナ・ブロートンスターと思われます(これまた更に蕾の数は少ない・・・)。

もうすぐ

マクロペタラ開花

2008年04月16日 | クレマチス
クレマチス・マクロペタラが咲き始めました。
我が家のクレマチスではこの春1番目の開花です。


とても繊細な淡い青紫色。



現在、わさわさと蔓が伸びてきて収拾がつかない状態の鉢植えですが、花は5輪だけ(-_-;)
とても暑さに弱く、昨夏、瀕死状態だったので花が見れただけで、良し、としますか。。。

次に開花するクレマチスはモンタナ・ルーベンスだと思われます。楽しみ。

もうすぐ。

冬咲きクレマチス

2008年01月21日 | クレマチス

ベル型の冬咲きクレマチスが咲き始めました。
品種は「ウロフィラ(ウィンター・ベル)」
花の数は少なくて5~6輪ほどですが。

昨シーズンに咲いていたウンナンエンシスは昨夏に枯らしてしまったのですが、この「ウロフィラ」とそっくりでした。


ウンナンエンシス 2007年1月13日撮影

似てます(^_^;)
ウンナンエンシスvs.ウロフィラ

葉っぱの質感が違うので別の品種だと分かるのですが(ウンナンエンシスの葉はツヤツヤっぽかった)、それ以外はそっくりです。