goo blog サービス終了のお知らせ 

JasmineのガーデニングPlus

ガーデニング日記  プラス、白黒パピヨン『菜津』の日常、など

綿

2012年10月11日 | 種まき
去年、叔父が作った綿の切り枝をもらったのですが、その時に、私も育ててみたいんだけど、と尋ねてみました。
綿帽子の中にある種をとっておいて5月の連休明けくらいに蒔くといいよと教えてもらったので挑戦してみました。



叔父が畑で作った綿は背が高く立派な枝だったので、鉢植えで育てられるのかちょっと不安でしたが、コンパクトですが意外とたくさん実が成りました。


せっかく自分で作るのだからオーガニック・コットンを、といきたい所ですが、結構虫が付きやすいので無理でした。
来年はどうしようかな。。。

アルテアロゼア

2010年06月11日 | 種まき

去年の春種まきした『アルテアロゼア・クイーンミックス』です。
別名タチアオイ、ホリホック。

5月下旬から咲き始めて、今も咲き続けています。
確か矮性種だったはずですが、かなり大きくなったので2株しか残せませんでした(もう1株は日当たりが悪くてまだ咲いていない)。
結構存在感のある花ですが・・・たっくさん虫が付くのでうんざりです。花が終わったら引き抜くぞ~(今までよく我慢したと思う・・・)


最初に一重の花が咲いたときは「種袋と違う~騙された!」と思いましたが・・・
半八重のも咲きましたのでこんなものなのでしょう。

オダマキ『タワーシリーズ』

2010年05月09日 | 種まき
去年の春に八重咲きオダマキの種を購入して種まきしたのが咲きました。

フォーミュラミックス(各色混合)でしたが・・・
10粒中、発芽したのが5粒で成長したのが4株。で、こちらの2色2株ずつとなりました。


ライトブルー


ライトピンク

白とダークブルーが出なかったのは残念。ミックス種なので、仕方ないけど。。。

すっくと花茎が伸びていて切り花にしたいところですが・・・切り花に向いているのかな?不明です。

パンジー『フリズルシズルミックス』

2009年12月02日 | 種まき
8月下旬に種まきしていたパンジー『フリズルシズル』が咲き始めました。
花色ミックスなのでどんな色が咲くのかはお楽しみです。

一番に咲いたのはこのブルー。
綺麗だけどあんまりフリンジ入ってない?なんて思っていたら、次に咲いたのは・・・

こんな花でした。
しっかりフリンジ入ってます。

次はどんな花が咲くのかな~?


ビオラ 『ブルースワール』

2009年11月25日 | 種まき
8月下旬に種まきしたビオラ『ブルースワール』


種まき下手なのかいつもは年内に咲かせられないのに、今年は初めて年内、しかも11月中旬に咲き始めました。
まぐれ? いえいえ、種まきしたもう1種類(パンジー)も蕾が膨らんできましたよ。

『フリズルシズル・ミックス』
これはフリンジ咲きのパンジー。どんな花色で咲くのでしょうか。

八重咲きペチュニア

2009年08月21日 | 種まき
種まきから育てている、ペチュニア『ダブルカスケード オーキッドミスト』
一度バッサリ切り戻した後、また旺盛に咲き出しました。

大輪の八重咲きで豪華。






個体によって少し色が違います。

大輪なだけに花がらがきちゃなくて目立つことだけが欠点ですね~。

ラグラス・オバタス

2009年05月28日 | 種まき
寄せ植えに使おうと種まきしていたラグラスが咲いています。


育苗中から「雑草生えてる~雑草生えてる~」と家族から指摘されてきました。咲いてからも「猫じゃらし(エノコログサ)とどこが違うの~?」と言われましたが。。。結構可愛い、とも。


簡単に育ったので来年も撒こうかな(やっぱり雑草並みの強さ?!)