goo blog サービス終了のお知らせ 

JasmineのガーデニングPlus

ガーデニング日記  プラス、白黒パピヨン『菜津』の日常、など

白馬

2009年05月08日 | クレマチス
クレマチス『白馬』が開花。

パテンス系で一期咲きのようです(我が家では春しか咲いたことがないです)。


今年は12~13輪咲いているようです。鉢植えの割にはたくさん咲きました。


昨年は半八重も咲いて豪華だったのですが、今年は一重ばかりでした。

ペンネルズ・ピュリティ

2009年05月06日 | クレマチス
2年前に購入したクレマチス『ペンネルズ・ピュリティ』が今年初めて咲きました。


純白の大輪。花びらがふわふわしていてとても美しいです。

全部で4輪。

(またもや)ナメクジにかじられてしまいましたが(泣)

《5月10日追記》
4輪目は半八重が咲きました。一重のものよりひとまわり小さめの花ですが、これも違った趣でかわいい~♪

ダッチェス・オブ・エジンバラ

2009年05月02日 | クレマチス
数日前の蕾からの画像です。

緑がかっています。


花びらがたくさん。


開花~♪
ダリアみたいな花形の美しいクレマチスです。
純白になりました。
3輪しか咲かなかったけど。あまり剪定しない方がいいのかも。
このクレマチスは昨年花後の鉢花を激安100円で購入したものです。またそんな買い物がしてみたい。。。

モンタナ系クレマチス

2009年04月25日 | クレマチス

『ブロートンスター』とラベルにはあったのですが、怪しんでいます。

本来のブロートンスターはもっと濃いピンク色だと思うのですが、これはクリーム色の花弁にうっすらピンクの縁取り。どちらかといえば『マジョリー』という品種に似ています(画像で見る限り)。
地味~なクレマチスですが、それなりに可愛いと言えなくもない、かな。20輪ほど咲いています。


花もルーベンス(左)より一回り小さめ。地味~。

モンタナ・ルーベンス

2009年04月21日 | クレマチス
数日前からクレマチス「モンタナ・ルーベンス」が咲いています。
今年は20~30輪咲いているようです。



大好きなクレマチスなのですが、大きく育ってきてもすぐに枯らしてしまいます。そういうものなのだと開き直っていますが。
この株は挿し木2代目だと思いますが、去年の夏にもう一鉢あったのが枯れました(初代はとっくに枯れている)。また予備を作っておかなければ。。。

マクロペタラ

2009年04月16日 | クレマチス
マクロペタラが開花しました。

とても繊細な色合い&花姿。


大きな株に育ってきたのですが、花は10輪ほどで、まばら~な感じ(それでも去年よりは多く咲きましたが)。
夏の暑さで弱ってしまうのがいけないんでしょう。
そろそろ植え替えたいのですが、蔓が細くて折れやすく、躊躇しています。旧枝咲きなのでなるべく剪定したくないし・・・。
気難し屋のクレマチスです。