goo blog サービス終了のお知らせ 

JasmineのガーデニングPlus

ガーデニング日記  プラス、白黒パピヨン『菜津』の日常、など

多肉リース・寄せ植え

2012年10月21日 | 多肉植物

小さめのリース。作ったのは春頃ですが、しっかり根付いているようなので縦に吊せるようになりました。


こちらは一人用の土鍋の底に穴を開けて使っています。

多肉の品種は増えてきて段々把握できなくなってきました。


火祭り・紅葉

2009年02月04日 | 多肉植物
今日は久々に多肉植物。

クラッスラ『火祭り』です。
戸外においてあるものはすっかり紅葉していてきれいです。

例年、多肉はいつも真冬でも外で頑張ってもらっているのですが、寄せ植えにしているものの中に、ちょっと寒さに弱いものがあるみたいなので、何鉢かは室内に取り込みました。

すると紅葉しないんですよね~火祭り。

「金のなる木」こんな寄せ植えに使ったっけ?と一瞬悩んだけど、よく考えたら紅葉していない『火祭り』だった。。。魅力半減~

エアプランツ

2008年07月05日 | 多肉植物
100円ショップで、エアプランツを見つけたので購入。
こんな風に飾ってみました。



穴あきのピニール袋に入れられて売られていました。流通の間、一度も水やりされたことはないはず。
今では時々水やりをしていますが、ちょっと元気になってきたように思います。


左から

『カプットメデューサ』


『ブルボーサ』


『ジュンセア』

エアプランツ初心者の素朴な疑問:
これってどうやって増えるんだろう?
子株ができるのかな?
100円で売っているってことは簡単にたくさん増えるに違いないと思うんだけど・・・?
・・・別にたくさん増やしたい訳ではないんだけど(^_^;)

エケベリア

2006年07月25日 | 多肉植物
しばらく更新を怠ってしまいました。
雨が続いて庭に出ていなかったら、結構枯らしてしまいました(ヒメエニシダとか色々・・・)。
今、元気なのは多肉植物だけかもしれません。




エケベリア・シャビアナの花が咲きました。1週間以上前から咲き出し、もっと大きく花が開くのかと思って待っていたのですがこれ以上、開きませんでした。そうこうしているうちに花が終わりそうになったので、慌てて写真に撮りました。


アップ。結構華やかな花で、多肉植物の花に対する認識を改めました。もっと地味なものを想像していたので・・・。


普段はこんな感じの多肉です。真上から水やりすると真ん中に水が溜まって腐ってくるので気を使います。暑さに弱いらしいのですが今の所元気なようです。

多肉 千代田の松

2006年03月20日 | 多肉植物
昨日の天気予報で、今朝の最低気温は0℃になるとのことだったので、数日前に戸外に出した多肉たちを一斉に室内に避難させました(夕べのこと)。

その中の1つ、ベンケイソウ科パキフィツム属 園芸名「千代田の松」
上の写真は昨年末購入時のもの。
そして下は数日前、戸外に出したもの。

ほんのりと赤みがさして紅葉しているみたい。いえ、寒さに当たって痛んだだけですね、きっと・・・

多肉の寄せ植え

2006年02月18日 | 多肉植物
昨年末衝動買いした多肉6種。
土の状態が悪いので早く植え替えたかったのですが、ようやく今日植え替えました。
株分けして出た子株で寄せ植えを作ってみました。
まだまだ寒すぎたかな。根付くかどうか微妙。
前から家にあった十二の巻も入れて完成。

十二の巻