goo blog サービス終了のお知らせ 

JasmineのガーデニングPlus

ガーデニング日記  プラス、白黒パピヨン『菜津』の日常、など

ブラックベリージャム

2009年08月26日 | レシピ
今年も自家製のブラックベリーでジャムを作りました。

ブラックベリーの花(5月30日撮影)

熟してきたところ(7月10日撮影)
余談ですが・・・このブラックベリーは全く鳥に狙われません。ジューンベリーは熟したとたんあっという間に食べられてしまいましたが。ヒヨドリがつがいでやってきて熟してきたブラックベリーをじぃ・・・・っと見つめていたので嫌な予感がしたのですが、なぜが無事です。


冷凍ブラックベリー
収穫したベリーは冷凍保存して、まとめてジャムを作っています。ことしは1kgくらい採れました。
ベリーの3~4割を目安に砂糖を入れてジャムを作ります。

種が固いので裏ごししないと美味しくありません。
裏ごし、大変でした。もっと簡単な方法ないですかね~あるいは他に美味しいブラックベリーの食べ方、とか。


できたジャムは600gくらいあるかな~
あぁ、しんどかった。裏ごしが。

ブラックベリージャム

2007年10月23日 | レシピ
今年は収穫したブラックベリーすべてをジャムにすることにしました。
収穫するたびに冷凍保存。・・・全部収穫した後もしばらくそのまま冷凍庫で眠っていましたが、ようやく作る気になりました。

7月下旬の画像。実がかわいい。

今年の収穫量は880gでした(去年のジャム)。
砂糖はベリーの量の3~4割という事で250g入れてみました。

レモン汁を入れて煮込みます。柔らかくなった所で裏ごし。
裏ごしの作業は大変ですが、ブラックベリーの種は硬いつぶつぶなので裏ごししないと大変困った事になります。

完成


ヨーグルトによく合います。私はカスピ海ヨーグルト(まだやってる)に入れて食べています。アイスクリームにも合いそう(カロリーさえ気にしなければ)。

パプリカの中華風マリネ

2007年10月13日 | レシピ
収穫したパプリカ。いつもスライスしてサラダ、では能がないので、今日はちょっとだけ手を加えてみました(元ネタ レシピ ピーマン&パプリカの中華風マリネ♪ by nonmam

(赤パプリカがなかなか色付かないので緑のまま収穫)

<材料>
・パプリカ・・・数個
・ゴマ油・・・大さじ1/2
・ポン酢・・・大さじ1と1/2
・砂糖・・・小さじ1
・すりゴマ・・・適量

<作り方>
1. パプリカは細切りにして耐熱容器に入れて軽くラップをかけ、レンジで1分チン(500W)。

2.残りの材料全てを混ぜ合わせ、1が温かいうちに加えてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やす。

完成


簡単美味しい一品に♪

パウンドケーキ(人間用)

2007年07月08日 | レシピ
最近パウンドケーキを作る時はホットケーキミックスを使っています。プチ手抜きで美味しくでき、失敗も少ないです。

<材料>
ホットケーキミックス・・・200g(1袋)
砂糖・・・100g
バター・・・80g
卵(Mサイズ)・・・3個
牛乳・・・大さじ3
クルミ・・・適量
ドライフルーツ・・・適量
ラム酒・・・少々

<下準備>
・クルミを刻んでおく。
・ドライフルーツ(今回はレーズン、ドライマンゴー、蜜リンゴを使用)を刻みラム酒を振りかけラップをして軽くレンジでチンしておく。

<作り方>
1. バター(今日はマーガリン使用)、砂糖をクリーム状になるまで練る。


2. 卵を加えよく混ぜる。

 (卵は少しずつ少しずつ入れないと混ざりにくい)

3. 2にホットケーキミックスと牛乳を加えて良く混ぜる。

4. 下準備したクルミ、ドライフルーツを混ぜ合わせる。

5. パウンド型2つに分けていれる。

(このパウンド型はダイソーの『パウンドケーキトレイ中(60×125×45H)』です。この2つで丁度の量だったはず・・・なのですが、ドライフルーツを入れすぎたため、溢れる事に・・・)

6. 180℃のオーブンで30~40分焼く。
 (焼き加減は様子を見て追加)

完成





ドライフルーツを110gくらい入れたら途中であふれました。ドバ~っと。
味はおいしくできました。

ブラックベリー酒

2006年09月05日 | レシピ

ブラックベリー酒作りから一ヶ月以上経っているのを忘れていたので、味見してみました。

まず、ソーダ割りを試してみましたが、はっきり言ってお味の方は・・・
むかしイチゴ酒を作った時もこんな味だったのを思い出しました。
そのままでは、あまり美味しいとは思いませんでした。

全部ジャムにすれば良かった。
けど、なにか美味しく飲める方法はないかな・・・
ということで、はちみつレモンソーダにブラックベリー酒をたらしてみる事にしました。




カラカラ、っとかきまぜると

こんな感じ



結構キレイ。
お味の方は・・・はちみつレモンソーダだけの方が美味しいんですが・・・

絶対にジャムの方がおすすめです。




ブラックベリージャム作り

2006年08月05日 | レシピ
ブラックベリーの収穫最終日。
収穫するたびに冷凍保存すると、まとまった量でジャムを作ることができます。

分量
ブラックベリー     570g
グラニュー糖      200g
レモン汁        少々

砂糖はブラックベリーの量の3~4割で作ってみることにしました。
レモンがなかったのでレモン果汁で代用。

そのまま材料をお鍋にいれて火にかけただけですが、ベリーが柔らかくなった所で裏ごし。ブラックベリーはかなり種が硬く、食べにくいので裏ごした方がよいと思います(裏ごし器がないので、ざるで漉してみましたが穴が大きすぎて失敗。茶こしでは実が通らなく失敗。結局ガーゼでこしました)


完成! なかなか固まらないように思いましたが、冷めてくると固まりました。
できたジャムは350cc程でしょうか・・・。
お味の方は期待以上でした。甘酸っぱくて濃厚。ヨーグルトにも合いそうです。


ブラックベリーの木は収穫した枝を根元から剪定しました。そして新しいシュートを誘引。来年もたくさん実ってくれるようにお礼肥えも忘れずに・・・。(今年はトータルで1kgほど収穫できました)

剪定した枝を飾ってみることにしました。
ポトスを増やそうと水挿ししていた花瓶にですが・・・