goo blog サービス終了のお知らせ 

JasmineのガーデニングPlus

ガーデニング日記  プラス、白黒パピヨン『菜津』の日常、など

丹後かにツアー

2009年12月20日 | その他
昨日、丹後へカニツアーに行ってきました。


この他にも焼がになどもあって大満足。お腹いっぱい。美味しかった~

大寒波・大雪で心配だったのですが、現地に着いてからはいいお天気でした。足元ぐちゃぐちゃで寒かったけど。

日本海の荒波~

大した渋滞もなく無事に帰ってこれました。楽しかった♪

花の文化園2009

2009年05月16日 | その他
先日14日、大阪府立 花の文化園に行ってきました。昨年冬にいったとき「バラやクレマチスの季節にもう一度行きたい!」と思ったので。


バラ園。
見頃でしたが。。。あまり綺麗な写真が撮れていませんでした。あんまり日差しが強いのでテキトーになってしまいました。。。

『プリンセス・ドゥ・モナコ』

クレマチスガーデン

一番気になったのがこの花。

一重の花の中にちらほらと八重咲きの花があって可愛い。『ピール』という品種です。

もう一つ気に入ったのが

『デュランディ』
でもちょっと我が家の庭には似合わないような気も。
後で調べてみると木立性のインテグリフォリア系。普通にツル性になっていたように記憶していますが。。。

この他にもいっぱい咲いていました♪

『アンドロメダ』


『ストロベリー・キッス』などなど。
割と鉢植えのクレマチスが多かったのですが、植え替え大変そうだなぁ。どうしてるんだろ。ボランティアかな。

ちょっと家から遠いのでなかなか行けませんが。。。次は何の季節にしようかな?

奈良

2009年04月30日 | その他
27日、奈良の親戚を訪ね、あちこち連れて行ってもらいました。

大日堂 ぼたん園

(隠れた?)牡丹の名所。


たくさん咲いていました。

一時間ほどのドライブの後。

こちらの五重の塔は室生寺です。
石楠花が見頃です。



イチゴ狩りもしました(叔父が作っている。甘くて美味しかった~)。

なばなの里 その2

2009年02月18日 | その他
なばなの里 ベゴニアガーデンの続き。

次の部屋には



フクシアがいっぱい。
すごく綺麗でした。また育てたくなりました(すぐ枯らしてしまうんだけど)。

そのほかにもペチュニア、インパチエンス、等々。。。

こんな変わった花も(ノボタン科 メディニラマグニフィカ)。

そして温室出口近くではまた圧巻のベゴニアひな壇。



そろそろイルミネーションの点灯時刻。

光の回廊を通ると

光のお花畑が広がっていました。

寒かったんですが楽しい一日でした♪

なばなの里 その1

2009年02月17日 | その他
2月16日、なばなの里に行ってきました。
前週のポカポカ陽気のおかげか、梅が見頃でした(当日は強風で雪も舞い、とても寒かったのですが)。






梅苑には枝垂れ梅ばかりが植えられていてとても綺麗でした。

ベゴニアガーデンへ。
温室に入るとそこは、ベゴニア・ベゴニア・ベゴニア・・・。

ひな壇のように飾られた球根ベゴニア。

花径15~20cmはありそうな、豪華な花がいっぱい。

頭上も球根ベゴニア(ハンギングタイプ)。


その2に続く。

宝塚歌劇

2009年01月23日 | その他
22日、千里山ブラウズのブラウザさんのお招きで、宝塚歌劇を観に行ってきました。


(ブラウザさんデザインの椅子)



『太王四神記』の公演でした。
今まで宝塚にはほとんど興味がなかったのですが、実際に見ると、とても迫力があって内容も面白く、感動しました。
熱心なヅカファンの気持ちが理解できたような気がします。
また観に行きたいなと、ちょっとファンになって帰ってきましたよ。
椅子の座り心地もよかったです♪

当たった!

2008年08月02日 | その他
ショッピングセンターのガラガラ抽選で、当たってしまいました。
なんと特賞が\(^O^)/



白黒ちゃん、ちょっとどいて・・・


掃除機でした~(^^)

特賞の割にはちょっと・・・ですか?ほかにも選べたんですけどね。いや、でも文句はないです。掃除機ちょうど調子悪かったのでラッキー。

ゴールドの玉が転がって出たときはちょっとドキドキしたなぁ~。いつもくじ運悪いから。
この勢いで宝くじ買わなきゃ、と思ったら販売終わってましたね(^_^;)

ばら庭園 その3

2008年05月20日 | その他
浜寺公園 バラ庭園にて(その1その2


『ユリイカ』


『マーガレット メリル』

門をくぐるとそこは日本庭園風・・・
池の向こうは段々畑のようにバラが・・・

池には睡蓮やカキツバタが咲いていました。


その段々畑の方から写真を撮っていたら、臨海工業地域の煙突から煙がモクモクと・・・

火まで噴いてるし・・・って関係ないですね。。。

バラを満喫した後、浜寺公園内を歩いていると、人々が空を見上げていました。

飛行船~♪
ツェッペリンNT号。
全長75.1mあるそうです。

今日のブログは薔薇・薔薇・薔薇、で、ページが明るくなりました(バラじゃない写真もまじってますが)。
とても素晴らしかったのでまた行こう~と言いながら帰ってきました。

ばら庭園 その2

2008年05月20日 | その他
浜寺公園 ばら庭園にて(その1


『ブルー ムーン』
「ブルー系の香り」、なんだそうです。


『ラ フランス』
モダンローズ第一号として有名なバラ。。。
蕾は赤いのですね~


『デンティ ベス』
スパイシー フルーティの香り、だそうです。


『アルベルチーヌ』


『ピエール ドゥ ロンサール』
可憐♪
人気のある理由が分かります。


『スヴニール ド アンネ フランク』
3色咲いているみたい。

その3に続く・・・