goo blog サービス終了のお知らせ 

JasmineのガーデニングPlus

ガーデニング日記  プラス、白黒パピヨン『菜津』の日常、など

セッコク3種

2009年05月27日 | 洋ラン・東洋ラン
5月中旬に咲いていた、セッコクです(今はもう終わってます。。。)すべて吊りしのぶにくっつけてあります。


これは原種っぽいセッコク。


こちらは葉に覆輪が入っているもの。花付きもよく、園芸品種と思われます。まるでデンドロビウムみたいに豪華です。


うっすらピンクのセッコクもあります。

エビネ

2009年05月05日 | 洋ラン・東洋ラン

そろそろエビネも終わりです。これは昨年入手したエビネ。

アップ。


こちらは先日奈良に行った際にお土産屋さんで購入したエビネ(似てるけど。色がちょっとだけ違う)。

もう一株、今年ホームセンターで購入した株はうまく咲きませんでした。

デンドロビウム

2009年05月04日 | 洋ラン・東洋ラン
デンドロビウムも写真を撮っただけで、ブログに載せるのを忘れていました(昔から家にあるデンドロは写真さえ撮るのを忘れてた!)

昨年入手。セカンドラブ『きらめき』
ポップな花色。


デンドロビウム 名無し。
菜津がにおい嗅ぎに来ていますが、あまり香りはありません。
ユキダルマクイーンというデンドロに似ています。
本当はもっと花芽があったのですが、鉢にナメクジが1匹潜んでいて気付くのが遅れ。。。残ったのは2~3輪という残念なことになりました。




シュンラン

2009年03月20日 | 洋ラン・東洋ラン
久々に春蘭が咲きました。3年ぶりの開花です。


去年の春、植え替えたのが良かったのかも。花は4本。

花芽が付いて喜んでいたら、蕾の時ナメクジにやられてしまいましたが(右の花)。

葉先が枯れるのはなぜでしょう。日が当たりすぎ、かな。


サギソウ

2008年09月12日 | 洋ラン・東洋ラン
サギソウ。8月下旬から徐々に咲き始めて、そろそろ終わり。

今年は12本咲きました♪
最初の年(3~4本)→昨年(7本)→今年(12本)と、なかなか順調に増えています。まだまだ増やすつもり(?!)





可愛いしあまり場所を取らないし、かなり丈夫で育てやすいようです。