goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃむとPC

マルチーズのじゃむとパソコンライフ、最近ではスマホです。
それと海辺の近くに住む生活を綴ってます。

<b>デジオンのiOSアプリ「DiXiM Digital TV for iOS」を利用する。</b>

2013-10-14 11:34:21 | インポート
Dixim_digital_tv_for_ios「iOS端末で録画番組がルータ越え視聴可に!」の見出しに反応して、やってみる事にしました。

若干出費しなくちゃならないけど他で節約するとして…。

流れを説明すると:

①テレビ番組をレコーダーに録画します(録画モードはDRモード)、何故DRモードでなければならないのかは、著作権保護を残したままLANで「DLNA と DTCP-IP」対応機器にムーブ(ダビング10)する為です。
今回は東芝のDBR-Z320を調達しました。

※DRモードは ハイビジョンレコーダーのデジタル放送でのみ使えるモードです。
「DRモード」とはダイレクトレコーディングの略で、HDD&DVDレコーダーやブルーレイレコーダー、HDDVDレコーダーなどで、デジタル放送の信号を圧縮せずに、そのままの信号を記録するモードのことです。


Dbrz320

◆DTCP-IP対応録画機器「東芝 REGZAブルーレイ DBR-Z320」◆

②録画した番組をDTCP-IP対応のハイビジョンレコーディングハードディスク「RECBOX」にムーブします。
今回はI・O DATAのRECBOX(レックボックス)HVL-AT2.0を調達しました。

地デジ等のデジタル番組をネットワークを介して視聴したり、ダビング (ムーブ) したりする際には、DTCP-IP という規格を使うのが一般的です。


RECBOX(レックボックス)HVL-AT2.0

Recbox_2



③iPhone5にデジオンのiOSアプリ「DiXiM Digital TV for iOS (Digital TV) 」を入れます。

自宅サーバー機器とiPhone5が同じホームネットワークに接続された状態でDiXiM Player for iOS を起動して、 自宅サーバー機器がサーバーリストに表示されることを確認します。
するとサーバー内の音楽、ビデオ、画像が表示されます。

Re12④基本的にはサーバー機器の音楽、ビデオ、画像を見る事が出来ます。

同じホームネットワークにあるパソコン内の音楽、ビデオ、画像も見る事が出来ます。

但し、ネットワーク環境やファイヤーウォール、WindowsとiOSの兼ね合いで見られない場合もあります。




⑤宅外でRECBOXにムーブした録画を見るためにDiXiM Digital TV for iOSのVer2.0.0以降のバージョンでは、アプリ内課金(In-App Purchase)にて、DiXiMリモートアクセスサービスのアドオン機能を購入することで、リモートアクセス機能に対応します。

接続確認済みのリモートアクセス対応機器に保存されている録画した番組や映像、音楽、写真を、宅外からアクセスし楽しむことが出来ます。


Dixim_digital_tv_for_ios_3_2⑥RECBOXを再起動かけて、グローバルからリモートしてビデオを再生しながら自宅を出ればそのまま見られますが、途中電話が掛かったりして切れれば、何とも二度と繋がりませんです。



そのときにエラーコードが表示されます。エラーコード:500, 503, 720, 730, 737

(1) 以下の内容についてご確認ください。 ?サーバー機器本体において、録画やダビングをおこなっている場合は、エラーが発生する可能性があります。 録画やダビングをおこなっていない場合に、再度アプリの動作をご確認ください。

?1つのサーバー機器から、複数のプレーヤー機器に配信をおこなっている場合は、エラーが発生する可能性があります。

サーバーには、問題の起きている端末のみを接続し、再度アプリの動作をご確認ください。

(2) 上記に該当しない、もしくは改善が見られない場合は、以下をご確認ください。

?サーバー機器を一度、電源を切ってから再起動をお試しください

?ご使用中のルーターおよびアクセスポイントの再起動をお試しください

?iOSデバイスの再起動をお試しください

?サーバー機器のハードディスクの空き容量に余裕がない場合は、空き容量を増やしてお試しください



⑦上記の問題を解決する為に、WindowsパソコンにRECBOXのユーティリティー「MagicalFinder」を入れます。


⑧iPhone5から他のリモートアプリで「MagicalFinder」の入れてあるパソコンに入って、「MagicalFinder」を起動し、「MagicalFinder」からRECBOXを再起動掛けます。そうすればまた「Digital TV」アプリがRECBOXにリモートできて公衆回線から録画がみられます。

物凄く回りくどいやり方だけど、今のところどうしようも無いようです。

まとめ:宅内ではスムーズにiPhone5で再生出来ます、しかし宅外では、レコーダーに録画した番組に、繋がれば綺麗に見えるんですが、接続がスムーズに行きませんです。

もう一つの件は無圧縮のハイビジョン画質を言うことでパケット量や通信の重さを心配したけど、MPEG-4 AVC/H.264のトランスコーダ「Smartplaying Engine」を搭載で、5Mbpsを超えるビットレートの番組でも、トランスコーダを使って0.6Mbps~4.5MbpsのAVCに変換することで、録画設定を気にせず外出先からインターネット経由で録画を視聴できるとの事です。
この件はそんなに心配は要らないようです。

但し、パケット量は一応注意して於いた方がいい思います。

一番の問題は宅外から自宅にあるRECBOXをハード的に再起動しないと繋がらないと云う事です。
これでは、まったく面倒であり、今後の開発に期待するのみです。
もう少し簡単に出来るようになれば普及するかも知れませんですね。



アイ・オー・データ、iOS端末で「RECBOX」の録画番組がルータ越え視聴可に

アイ・オー・データ、「RECBOX」にてiPhone/iPadからのリモート視聴可能に

トランスコーダ搭載で実用的になったDTCP+対応RECBOX

iOSでもDTCP+リモートアクセス! 「DiXiM DTV iOS 2.0」

DTCP-IP のお話

DTCP-IPとは(説明は分りやすかった)