
とは云ってもやれるレベルは限られてるけど……
今年のお盆はパソコンショップのチラシで目を引いた「¥6997のタブレット端末」で無駄使いをしてみたいと思います。
それにしても安くなったものですね~!ちょっと前までは1万円切ったら超値打ちだと云っていたのに、もうこんな値段になってしまったんですね。
それと少し前から思ってたけど、価格.comの情報も絶対的じゃ無くなって来ましたね~!
最近はショップやチラシの方が安い場合が多々あり、今回も価格.comは9969円でチラシ価格が6997円と随分差がありました。
これくらいの価格なら、失敗しても痛手は少ないと思えます。
物はEFUN社 7インチデスプレイタブレット端末「nextbook(ネクストブック)M703U」でございます。
発売当初は平成23年6月24日、いまから1年と1ヶ月半前は19800円でした。
Android2.1搭載です、最近はもっぱらiOSだからAndroidの事はさっぱり分りませんです、まあ、逆にそれが遊びになる訳なんですが。
かんたん、みやすい、使いやすいが売りの低価格、シンプルタブレットで、メール送受信、インターネット、電子書籍、音楽、写真、ビデオの閲覧再生が手軽に出来るとの事です。
実際手にしてみると結構りっぱな物で、カバーケースも同梱されているのが良かったです。
只、比較はどうかと思うんですが新型iPadと比べると原始時代に戻った様な感じがしました。
スマートフォンに続いて、電子書籍やタブレット端末も急に普及して来たので、またまた新しい事を憶えなければなりません、「Android OS」、「スタイラス」、「E-Book、EPUB」、「加圧式」、「静電容量方式、抵抗膜方式」などあまり馴染みのなかった言葉から、いったいどういった物なのか知って於く必要がある様な気がします。

すこし押し続けていたら画面が変わり、押しが足りなければ変わらないって感覚です。
添付されてるアンテナの様な「スタイラス」はちょっと細いけど反応はいいです。
インターネットはWi-Fi設定ですぐ繋がります、決して快適なスピードではありませんが、それなりに使えます。
そして、「マルチタッチ」ではありませんので、1個々タッチして進みます。
【用語】
・Simeji(シメジ) 日本語入力アプリ。
・Slide Me(スライドミー) AndroidアプリのコミュニティーサイトSlideMEの公式アプリです。
【特記】
・日本語説明書が添付されてます。
・OSのバージョンアップは出来ないとの事です。
・プレインストールアプリは12個
・サードパーティーアプリに対応するとの事です。
・フラッシュは未対応。
・ユーチューブは今のところ見られません…何かアプリがあるのかも知れませんです。
サポートセンターは直ぐに繋がり、親切に対応して貰えました。
システムのアップデート後、ロボットが表示されたままになり、どうしていいのか分らなかったので電話しました。
総称して、機能や性能は本当に限られてますが、使えない事はないです。