色んな人の話を聞いても、ブラック会社はそこらじゅうにある。
ここ数日、メディアで取り上げられてる、食品の告知問題だって、
続々と似た様な所が現れて、あれは何ですかね、便乗謝罪
どう見ても、確信犯じゃないですか。
世の中、大抵はブラック会社なんじゃないかと思ってしまうのは、自分が底辺に居るせいかな。
ばれなきゃ、なんでもあり、ばれたらしらを切る、それでも駄目なら開き直る。
当たり屋が横行し、近所では冬タイヤや灯油が盗まれる。
かなりの人が真面目に生きているはず、腐ったみかんじゃないけれど、いい加減な人が溢れ出せば、
だんだん馬鹿らしく成って来るのが怖いです。
多少なりとも、いい加減でなければ、逆に生きられない様な空気。
ぼやいてばかりでも、な~んにも変わらないから、もう止めよう。
先日ジャケ買いした中の一冊、文庫書き下ろし最新刊。
「崖っぷち チーム・ニッポンの初陣」を読みました。
タイトルも面白そうだし、表紙の絵がなんとも味があって、どこかユーモアがある様に見えた。

しかし、中身は至って硬派。
新聞記者6名が、特別取材班チームニッポンの命を受け、町工場経営者の死の謎を解き明かす。
社の、内にも、外からも影響を受けず、真実を求めてとことん取材する。
実にリアルな今を描く、中小企業や大手企業、政財界、国の政策など、お馬鹿な私にはビックリの社会派小説であった。
ワイドショーや、TVのニュース、ネット情報に馴染んでいる私。
新聞をちゃんと読む事など滅多に無い。
新聞記者がプライドを持ち、ここまで真実と向き合うものなのかな、これが真実なら捨てたもんじゃないな
と、思うのであります。
が、私の好みとしては、もうちょっと、クスッと笑えるところなんか交えてもらえたら、
良かったかな~~レベルの低い私には、ちょっと難しかったかも。
次に読み始めたのもミステリー、楽しみです。
ここ数日、メディアで取り上げられてる、食品の告知問題だって、
続々と似た様な所が現れて、あれは何ですかね、便乗謝罪

どう見ても、確信犯じゃないですか。

世の中、大抵はブラック会社なんじゃないかと思ってしまうのは、自分が底辺に居るせいかな。
ばれなきゃ、なんでもあり、ばれたらしらを切る、それでも駄目なら開き直る。
当たり屋が横行し、近所では冬タイヤや灯油が盗まれる。
かなりの人が真面目に生きているはず、腐ったみかんじゃないけれど、いい加減な人が溢れ出せば、
だんだん馬鹿らしく成って来るのが怖いです。

多少なりとも、いい加減でなければ、逆に生きられない様な空気。
ぼやいてばかりでも、な~んにも変わらないから、もう止めよう。
先日ジャケ買いした中の一冊、文庫書き下ろし最新刊。
「崖っぷち チーム・ニッポンの初陣」を読みました。
タイトルも面白そうだし、表紙の絵がなんとも味があって、どこかユーモアがある様に見えた。

しかし、中身は至って硬派。
新聞記者6名が、特別取材班チームニッポンの命を受け、町工場経営者の死の謎を解き明かす。
社の、内にも、外からも影響を受けず、真実を求めてとことん取材する。
実にリアルな今を描く、中小企業や大手企業、政財界、国の政策など、お馬鹿な私にはビックリの社会派小説であった。
ワイドショーや、TVのニュース、ネット情報に馴染んでいる私。
新聞をちゃんと読む事など滅多に無い。
新聞記者がプライドを持ち、ここまで真実と向き合うものなのかな、これが真実なら捨てたもんじゃないな
と、思うのであります。
が、私の好みとしては、もうちょっと、クスッと笑えるところなんか交えてもらえたら、
良かったかな~~レベルの低い私には、ちょっと難しかったかも。

次に読み始めたのもミステリー、楽しみです。