goo blog サービス終了のお知らせ 

なお色の手紙

行ったり来たりのありふれた毎日が、
キラッと光る宝探し、
本能と煩悩のおもむくまま、
語り合えたらうれしいなあ。

紅白歌合戦

2016-12-31 23:48:34 | Weblog

終わりましたね。
NHKホールでの参加に、期待していました。


期待通り、入場シーンから興奮。
スタートから、応援にも参加してます。

うぅ、モンキーが関ジャニの歌を、ノリノリで応援してます。
紅白だな〜〜


途中、全員参加の歌唱が始まるというのに、
お風呂にお湯を注いでいるのを忘れてて、あっ、やばっ、
溢れる寸前の、熱湯風呂に、水で入れて調整してたよ。

戻ったら、もう歌ってて、
キャーキャーエマちゃんが、歌ってますぅ。
そんな姿が紅白で、見られるなんて、素敵。






JAMは、何年たっても、心を打つ。
あぁ、色々あったけど、仕事上手くいかなくて凹んだけど、
今年最後に、JAMを歌いながら終われるなんて、良い一年だったなぁ。
THE YELLOW MONKEY再集結に、希望を貰って幸せだったよ。





カウントダウン、間に合うのかな、今頃走ってるのかな。
ありがとう、THE YELLOW MONKEYにまつわる人達。


今年、私の実のない話を、ここで読んでくれた皆さん、どうもありがとうございます。
来年も、変わらず、自意識過剰な日記になると思いますが、どうぞよろしく。



あっ、明けちゃった。
おめでとうございます。

新年のご挨拶は改めて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコード大賞特別賞

2016-12-30 20:16:45 | Weblog


おめでとうございます。
何時にご出演なのか解りませんので、録画&スタンバイしてました。

しかし、今日からお休みのスネ夫が、お気に入りのアニメを
ずっと見ていて、TVが空かないでごわす。

ここまで何度も同じ作品を見ているのに、同じところで何度も笑って、
その都度こっちを向き、面白いよねっ、って空気出して来るけど、
正直飽きたし、辛い。

しかし、今日から9日まで、スネ夫の休日は続くのだ。
あと10日、どうやって過ごしていいやら、不安がいっぱい。

そうこうしてたら、またギター弾いて歌い出すし。
うぅ〜下手じゃないんだよ、上手い方だと思うよ、歌もギターも、でもさ、
居間で歌わなくてもさぁ〜〜


なので、年末に、
「チャンネル争い、イエモン見たさに、妻が夫を殴打!!!」
とか、事件になっても困るので、階下に降りTVを点ける私。

我が家では、30日の夜に年越し蕎麦を食べ、大晦日はお寿司が定番。
年越し蕎麦なら、夫婦揃って、細く長く生きようねと、食すのが良かろう。

しかし、生放送の、THE YELLOW MONKEYを諦めてまで蕎麦は食いとうない。

スネ夫の蕎麦を二階に運んで渡し、自分は階下のTVの前で食すという、二段式。
我が家の関係を物語る、縮図と相成った。

だって、タイムテーブルをさ、事前に教えてくれたらさ、モンキー出演時間を避けて、
一緒に食べられるのに、教えてくれないから、ずっと見てなきゃ駄目で・・・


いやいや、そんなのは、夫婦で譲り合えばいいことで、
あっ、今になって、「あんまり歌ってたら怒られるから、止めよ〜」とか言ってるよ。

「いや、いいよ、24時間歌っててもいいんじゃないの」
「それは、死ねってことか?」
「えっ、死ぬんだ」「死ぬだろっ」


遅いんですけど、もう、見て来ましたから、下でっ。
手がかかるから、今日レンタルしたアニメを取り合いず挿入。


安定はしな〜い、前置きが長〜い

いや〜〜カッコイイね、今日の衣装も。
砂の塔、生で聴けて嬉しいです。
本当は、フルで聴くのが最高にカッコイイんだけどね。





ヒーセのカメラ目線、決まってました。
残すところ、紅白ですね。

明日はかなり後方に出演予定ですけど、
途中の、白組応援とかは、完全スルーなのかな、それとも登場するのかな。

ツイッターで、ヒーセのパンツのファスナー部分が、レースアップで可愛いと
おしゃってる方が居まして、さすが目の付け所が違いますね。





画像大きすぎて、ハマりきらない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メカラウロコ・27」にメカラウロコ その3

2016-12-29 12:58:00 | Weblog


いや〜、もっと集中して、入り込めばいいのに、ライヴ。
だってぇ〜静かだから、自分が思わず漏らす声、ええ〜、嘘〜、かっこいいよ〜が、
恥ずかしい、けど、楽しかった。

これぞ、ザッ、イエローモンキーーーーーー
シングル曲といったら、アバンギャルドで行こうよ、悲しきASIAN BOY,
太陽が燃えている、聖なる海とサンシャイン、SHOCK HEARTS、砂の塔、ですかね。


TVじゃんじゃん出てる頃の、ヒット曲には驚くほど潔く背を向けて、
ちょっと知ってる位の人を、置いてきぼりにする、コアなファンへの愛が凄い。

ほとんどが、1st〜3rdまでの曲で構成されていました。
曲の間もゆっくりと時間を取り、MCが多いのも新鮮です。

ギャグね、九段下からの、腹を下した、瞬殺。
ステージ脇の花道で、ファンサービスいっぱい、タッチする人続出。
ロビン、胸をはだけるサービスぶりに、何故か、男性ファン、ノリノリ。

時折、映画館の皆さ〜んに、
いえ〜〜〜と、6割くらいの人が、力なく応えてましたよ、

もう、いいんじゃないの、声出しても、そう言うロビンに、
だよね、いいよね、と、反応したりしてました私。

まだ、ちっちゃく拍手してんのかっ、と言うロビンに、
そうなの、そうなんだヨォ〜と応えたり、それでもリアルタイムだから嬉しい。


最高のライヴでしたよ。
って、まるで、復活前のイエモンライヴ行ってたみたいな言い様ですが、
過去のイエモンは、すべて映像で見た私です。

でもね、曲はもう、繰り返し、繰り返し、聴いたもん。
映像も、網羅したし、どの曲も聴きたかった、感動です。

最後に、東京ドーム告知、ですよね、武道館じゃ入りきらない。
どうして、私は、映画館に居るんだろう、どうして武道館じゃないんだろう。
なんか、泣きたくなったよ。

ドームは凄い、でも、やっぱり、武道館で見たいのだ。

映画、2017年秋、って画面に出た時、秋かい、秋なんかい、遅っ。
同じこと隣の女子も、思わず言ってました。

夢見がちに退場を後にする時、周りの会話が聞こえてくる。
ドーム行きたいね、という、コアなファン達。

男子が、隣の女の人、凄かったよ、よっぽど好きなんだね。
振りとかやってた・・・

私かっ、いや違う、隣の人女子だったし。

ん〜、知ってる曲、全然なかったよ。
まあ、それはね〜

どうやら、彼氏がファンで、彼女を連れて来たみたい。

彼氏彼女にうつつを抜かしてる様じゃ、未だ未だ甘いなっ。
いや、あんたぼっちだから、ひがんでるんでしょ。

違〜〜〜〜う、あえて一人なのだっ、中途半端な知人を伴っても
意味がな〜〜〜〜い、じゃ、コアな友達と来ればいいじゃん。

うっ、コアな友達は、いな〜〜〜〜い。
帰り道、LINEで、都内にいるモンキー友達と会話。

ああ、終わった、今年のライヴは終わったと、やはり嬉しくも寂しい夜であった。

年末TV見てねって、ロビンが、見るに決まってるじゃないですか。
奇跡体験の年であった、未だ残ってるけど、夫が休みに入るので、
もう、一人モンキー祭りは、当分お預けなの、とほほ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メカラウロコ・27」にメカラウロコ その2

2016-12-29 11:21:38 | Weblog


オープニングキターーーーーーーーMORALITY SLAVE!
サングラス、久しぶりに見たけど、似合う、いたぶる感が壮絶に似合う。
女性はね、さすがにむき出しじゃ無いけどね。

今日は、激しくやる気だなっ、と確信する。
しかし、ここまでやるとは、コアなファンは、涙モノ。
キャッ、黒革の手袋に興奮。

ジャケット脱いだ後の紫なロビンも、びっくりのカッコよさ。


DRASTIC HOLIDAYこ〜しに手を当て踊りたかったぁ。
FAIRY LAND~電気じかけのナルシス、ヒーセと、ジェッツ!ジェッツ!って叫びたい〜
SECOND CRY、僕はジャガ〜〜〜〜で、なんかもう、胸が詰まった。

VERMILION HANDS、これ、好きなんですよ、ストッキングが大事だからぁ〜が好き。

で、この辺で、両隣の女子が、エマファンであるらしいと察知。
エマの映像に、はぁ〜と小さく声を漏らすのだ。

えっ、ロビンに対する、はぁ〜があまり無い、
おばぁ一人、ロビンに悶絶、やはりたまらず声が出る。

SHOCK HEARTSで、パ〜ララパッパパパ〜ラと手を左右にひらひら、
奇跡的に、隣の女性もやってました。
そしたら、反対側の女性も小さく参加、ひっそり女3人の動きが、
俄然ショックハーツ!ダブルショックハーツ!

しかしRED LIGHT、ウ〜ララウ〜ララウ〜〜〜
わずかな横揺れで、耐える。

SUCK OF LIFEここまで来ても、胸元での拍手しか出来ず、
キィーーーーーーーーーやり切りたいヨォ。


アンコール以降の、ストリングスとの共演、素敵でした。
きっとくると思って待ってました、
真珠色の革命時代(Pearl Light Of Revolution)いいわ〜ジーンとします。

砂の塔、聞けましたぁ、ライヴでのこの曲、力あるな〜
ドラマを盛り上げることだけを考えて作ったと、ハマりましたね。
じわじわ売れ続けてるって、よかったですぅ。


アニー歌い出し解らず、兄に助け求める。
東京ブギウギ、イェ〜 東京ブギウギ、イェ〜
ちっちゃい声で出すイェーーーーーの苦しみが、わかるかぁ。

ポカーンかっ、いつまでもポカーンかっ(ニーチェ先生、宝くじ先輩より引用)
反応してくれ〜〜〜〜〜〜頼むっ。


そして、悲しきASIAN BOY
キターこれはやるでしょ、さすがに。

あまりにもまばらなワイパーに、撃沈しそうになりながら、
胸元で、振り幅狭くワイパー試みるも、これじゃぁもう、
メトロノームじゃんかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ハアハア。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メカラウロコ・27」にメカラウロコ その1

2016-12-29 10:24:30 | Weblog


行ってきました、ライブビューイング。
結構寒く、雪降ってましたが、夕方家を出る。

ん〜〜終演後のお食事だと、お腹すいてグーとか鳴っちゃいそうだし、
早いけど、先に食べよう。

シネマフロンティアは、札幌駅改札から近いので、助かる。
小洒落た店とか、面倒だし、ぼっちだし、目の前のミスドへ。
飲茶セット、ドーナツも付くんだけど、それは包装してもらい母のお土産に。






隣の席に、カップルが。
とてもだるそうな女子と、手玉に取られてる風男子。
皆さん、まったりする中、麺にかぶりつく、さっぱりしって美味しい。

無駄な時間の一切を省いたので、途中極小ポカリを購入し、直ぐに会場へ
着いたら、間髪入れずにトイレに直行。
準備万端、席に着いたら10分前。





ヒーセ側、ま、関係ないね。
右隣に、小慣れた感じ交際期間長い風のカップル、
左隣に、まだ気を使いあう若いカップル、挟まれたおばさん一人。
何の、修行なんだろう、居心地悪さマックス。

ふと見ると、左の彼女が、シネマ鑑賞時にポップコーンを乗せるトレイを両手で持っている。
実に動きにくそうだ、トレイには、ドリンクと、大きいポップコーン。
彼氏が、大丈夫?と聞いている。

マジかっ!
それ持って、鑑賞する気かっ!
それじゃ、拍手も出来ないだろっ、って、食べながら見るんかいっ!
思いっきり、突っ込みたかったけど。


うぅ〜〜〜〜〜〜、自由だし、映画館だし、抑えて抑えて。
しかし、年増女は、せめて、拍手はして欲しかったので。

あのね、このトレーは、ここの出っ張ってるところを、
ドリンクホルダーにセットすると、手で持たなくても大丈夫なんだよ。

あっ、あ〜利用したことあんまりないので、ありがとうございます。
お隣の彼氏も、ありがとうございますとおしゃってました。

そろそろ5分前、ドキドキ。
カウントダウンの声、数人、拍手若干名。

この時点で、早くも小出し感にモヤモヤする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2016-12-28 16:44:33 | Weblog

本当は、今日までの予定でしたが、
大雪の影響で、商品が遅れたり、諸事情あって、
昨日で、今年の仕事は終わりました。

昨年の暮れは、面接みたいなのがあって、
今年も、最後に何を言われるかと、怯えてましたが、
仕事の後、掃除を済ませてあっさり解散でした。

はぁ〜、何とか首がつながった一年でした。
自分なりに頑張ったご褒美を、本日受け取りに行ってきます。

THE YELLOW MONKEY メカラウロコ・27
本当なら、武道館で見たかったけど、ライブビューイングに参加出来るだけで
ありがたいことです。

ん、28日、武道館で、今年が終わることを実感しますね。
ファイナルカウントダウン、では、ないけれど。

どんな姿が見られるか、とても楽しみです。
では、行ってきま〜す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はね

2016-12-27 17:49:55 | Weblog


年明けから、年の瀬まで、衝撃的です。

ジョージマイケル死亡。
よりによってクリスマスに。

みんな、思うでしょう、「ラストクリスマス」





近年の彼については、全く知らないのですが、懐かしいです。
まあ、やはり、ワムですよね、私は。
確か我が家にもCDあったはず。
確かこれ、探して、改めて聞いてみよう。





ツイッターで繋がってるお友達が、(オランダ在住)
いち早く、BBCニュースの記事にリツイートしたので、
英語がダメな私でも、ジョージマイケルが死んだというのだけは解った。

すると、数分後には、ヤフーニュースとかにも記事が出たので、
やっぱり、凄いな情報社会、世界のニュースがリアルタイムであることに、感心した私です。



と、そうこうしてたら。吉井さんからメッセージ。
年末のご挨拶動画がキターーーーーーーーーーーーー

そうですか、上手くいきましたか、その要因は、すべて「愛」
それに尽きますね。

来年は、マイペースで、イエローモンキー活動なんですね。
新譜楽しみにしてます。

ソロやってる場合じゃないのね、解りましたよ。
どっちに転んでも、吉井さんなんで、全然OKです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短っ!

2016-12-26 20:53:59 | Weblog


吉井さんの、ムービー更新されてたので。
わおっ、と思ってみたら。

可愛い笑顔、4秒って・・・
いいんですよ、一瞬でも、エマちゃんも写ってたし。


いよいよ、ライヴビューイングですね。
ワクワク。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ク〜リスマスが今年もやってきた〜

2016-12-25 19:09:07 | Weblog


全く盛り上がらない我が家でも、恒例の
ケンタッキーフライドチキンパーティーバーレルを前にすると、クリスマス気分に成ります。

スネ夫が会社から貰って来たケーキもあります。
でも、思ったほど、チキンが食べられないもんで、やっぱり、年なんだな〜〜

夫婦と娘と母、家族揃っての夕食自体、珍しいことなので、それはそれで、地味ながら楽しい。
(娘がいつまでも家族とクリスマスって、心配ではあります。)


スネ夫と娘は、食事が終わると二階へ。
後片付けをしていると、母が色々話しかけてきた。

同じ家に住んでいても、母とゆっくり話す時間があまりないので、
時々、話を聞いてほしい母が、一気に喋り出す。


こちらの話は、良くて6割ほどしか聞こえてないし、理解もしてないけど、
ワイドショー的なことも詳しい母なので、話題は沢山ある。

SNSとは、何ぞや、みたいな事を聞いてくる。
まあパソコンや、携帯電話なんかを通して、情報交換する事で、
実名でやるフェイスブックとか、自分の日記を公開するブログとか
短い文で繋がるツイッターとか、バカ、死ねとか言う人がいっぱいいる2ちゃんねるとか、
色々あって・・・

見てる人が直ぐ喋ったりしてるのは?

ツイッターかな。

あれは凄いね。

ん〜そうだね、やれば面白いよね、リアルタイムで繋がるし。
パソコンは、どんな質問でも、大抵答えが出てる、魔法の箱だね。
正しいとは限らないけど、今は、過去のドラマや映画なんかも見られるし、
好きなアーチストと、繋がってるような錯覚を覚えるよ。

そんな話から、先日見たTVに、キングコング西野さんの特集があって、あれは凄いね、と話を振ってきた。

その話、前にしたよね、ついこの間。

そう?

ん〜聞こえてなかったんだね、その絵本、私、買ったよ。

あら、そうなの、見たい。

絵本を渡すと、細かくて凄いね、ゆっくり見たいと言う。
あぁ〜やっぱり興味の対象が同じなんだなぁ、と、嬉しくなった。





西野さん個人は、多分好き嫌いが分かれるところだと思いますが、
この、絵本は、息を飲む素晴らしさで、パラパラページをめくるのが申し訳なくなる。
じっくり、じっくり味わいたい、大人の絵本ですね。
従来持っていた絵本のイメージを覆された気がします。

まあ、何につけても、好みは人それぞれですけど。


母の今は、また、ディーンフジオカさんが良いらしい。
ネットで、DVDを買ってくれと頼まれた。


この人のおかげで、年甲斐もないという観念が捨てられる。
母、83歳。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ〜い、ありがとう吉井さん

2016-12-24 17:52:55 | Weblog


さっきまで、今日がクリスマスイヴという事を、
すっかり忘れていた私です。

子供も成人して、イベントがどんどん消滅して行きます。
ツリーを飾らなくなって、何年目かな。

子供がいなくたって、ちゃんと飾ってる方も多いと思いますが。
そんな時に、メッセージが届くのは、本当の意味で、私にとってのプレゼントに思えます。
ましてその中身がね、サンタが来る年代ばかりじゃないでしょうと、いたわってくれています。

そして、同感、ツリーよりも歩道橋が大事ですよ。
街が明るく楽しくなる演出も、大切ですけどね、いつもと変わらぬ暮らしは、もっと大事です。
私は、そう思います。


イルミネーションは綺麗だけど、どうでもいい、そう話す吉井さん大好きです。

Mステを見た時、私も、大丈夫かな、痩せたなぁと感じました。
同じ思いのファンが、いっぱいコメント送ったみたいです。
直ぐに、元気だからとコメントを返してくれて、ホッとしました。

体はスリムで、顔はふっくらさせてって、無茶ですよね。

こうして、ファンの声が直ぐにご本人に届いて、凄い時代です。
その分、面倒な部分もあると思いますが・・・


我が家は、明日、クリスマスにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする