goo blog サービス終了のお知らせ 

なお色の手紙

行ったり来たりのありふれた毎日が、
キラッと光る宝探し、
本能と煩悩のおもむくまま、
語り合えたらうれしいなあ。

せっかくの

2013-12-29 23:12:36 | Weblog
長期休暇。
なんとか気分を変えたい。

問題の無い時は、あれもやりたいこれもしたい。
欲しい物も沢山あったのに、悩み事が起こった途端興味が失せる。

クリスマスに自分にご褒美と、バッグを買った。
半分はスネ夫が出してくれた。

初めは赤い方に人目惚れしたんだけど、長く使いたいので黒にしました。
画像ではちょっと光って見えますが、実物はもっと抑えた黒で革製です。
口がパッカリ開くので使い易いし、外ポケット内ポケットも充実、
底のマチもしっかりしてるし、あんまり無いデザインで気に入ってます。





会社に行きたく無かった時、THE YELLOW MONKEYのベストセレクションを聞いた。
28日のマリンメッセでは、ドッグハウスと、花吹雪が聴けた様で羨ましかった。

けれど、ライヴに行きたかったり、DVDが見たかったり、楽しい欲求が湧くって事は、実は幸せなんだと気が付いた。

きっと、過ぎればどうってことない話かもしれないが、今はパンチドランカー状態な私。
花柄の気分もまた一日のうちたった6秒。


自分はもっと強いと思っていたが、結構腰抜けで臆病者だ。
世の中には、もっと辛い人が五万と居るのにね。

吉井さん、新曲、お願いします。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと

2013-12-29 21:32:12 | Weblog
悪夢の仕事納めを終えて、本日より休暇に入りました。

スネ夫の就職が決まり、社員に成ってくれた事で以前に比べて安定感を取り戻し、
このまま行ってくれたらとそこそこな年末を向かえると思いきや、そうは問屋が降ろさない。

11月に私の勤める会社が、強引に一部出来高制を導入。
以前からの勝手な会社のやり方に、どんどんパートさんが辞めてしまい残された人は限界を超える。

勝手に給料の支払が変わるのはおかしいので、せめて契約更新する様に要求。
では、個人での面接で説明し、再契約をしましょう、11月からの出来高制導入予定を一ヶ月伸ばし、
納得してもらってから12月に新体制をスタートさせると言った。


しかし、11月分の給料は、結局既に出来高制が開始され、減額と成っていた。
あり得ない、社員が12月からと言ったにもかかわらず、まだ契約を更新する以前の11月から計算がスタートしている。


私は、説明した社員に、「詐欺ですか?」と聞いた。
担当者の許可を得て、12月から開始と告げたのに、結果的に会社は認めず11月からスタートさせてしまった。
今月の差額分は、担当した社員が自腹を切って不足分を支払うとかなんとか・・・


一番私を絶望的な気持にさせたのは、やはり相方の退社である。
返品部所に着いて8ヶ月で、教えてくれた先輩は退社、まだ覚えて無い事も沢山ある中で責任を持たされ、
切羽詰まった状況で、私が選んだ相方Mさん、彼女が入社した時、別の部所で最初に仕事を教えたのは私で、
会社の人と、ベタベタした関係に成らず、距離感が絶妙で、母子家庭と言う事情もあり、困難な仕事も乗りこなす根性がある。

あまり熱く成らず、淡々と仕事をこなすが、その分クールな所と、ちょっとした壁を作る空気を感じた。
しかし、仕事さえしっかりしてれば、仲良しを求める人より信頼が置ける。


私は、噂好きな女性の多い中、口が堅いので有名である。
言わないでと言われた事は、絶対自分から口外しない事を、自負している。

自分の事を話したく無いMさんには、余計な事は聞かないが、一緒に始めてから二年半、
徐々に、彼女もプライベートを語る様に成り、仕事も試行錯誤して、あうんの呼吸で動ける様に成った。

二人の仕事ぶりはかなり成熟していたと思う。
時にまわりの追いつめられた人をフォローしようと自分の仕事を犠牲にしがちの私に、文句も言わず着いて来てくれた。

ギリギリ迄他を手伝っても、いざと成れば二人で一気に自分の仕事を片付ける底力が二人にはあった。
けれど、会社の方針で、他の部所の売上げが悪い時は、(受注が少ない日)全体の人数や就労時間を削減され、
その日数も、時間も大幅に増えて行った。

50代、60代の女性パートには諦めが漂い、若い娘は辞めて行った。
実際一番経済的に無理があったのは私の相方であった。

解っていながら、彼女だけ特別に扱う事は私には出来なかった。
しかし、仕事は常に山積みだったので、多少の配慮は出来たのでは、と、後悔もある。

仕事の内容からいって、一人残されたらどれだけしんどいか解っているだけに、彼女もなかなか話せなかったと言う。
私に話すのが一番辛かったと、突然ですが辞める事にしました、と彼女が切り出したのは二週間前。

予感はあったが、ショックで一瞬言葉を失ったけれど、次の仕事を聞くと、既に決まっていると言う。
以前から、生活があるので、決まってからじゃないと辞められないと言っていたので納得する。

そっか、次の仕事が決まっているなら、良かったね。
「そう言ってもらえてほっとしました」と申し訳なさそうにつぶやいた。
それ以上話すと、お互い泣きそうなので、そこからは今年の仕事をこなす事だけに集中した。
できるだけ、来月分迄進んでおかないと、年明けに決算が迫っているから、悲しんでる余裕も無かった。

27日迄、会社全体が人手不足な為夜8時迄残業。(契約は3時迄)
誰も言葉にしないが、9時からの始業なのに、朝の8時過ぎには次々に出社し、仕事を始める。

こういう所が、長年やってる人のいい所でもあり、悪い習慣でもある。
出来ないとか、無理とか言いながら、責任感故にサービス労働までしてこなしてしまうのだ。
そうして、会社にこき使われ、利用される、ただ皆を動かすのはやり遂げたいと言う意志の力。

頑張った結果、最終日は午後三時に終わる事が出来た。
結果、現場は皆で頑張った達成感と苦しさを分かち合った妙な喜びがあふれるも、会社からは効率が悪かったという評価が下される。


最後の日、二人だけの職場で、Mさんは「辞めたくない、もうここに来ないのが信じられない」
「会社は嫌いだけれど、皆は好きだし、仕事も好きだった、○○さんにはメールしますね」と言った。

私は、泣いちゃうからやめて、Mさんとの仕事楽しかったよ、次の職場で頑張ってね、と言ったら、

もう一度、辞めたく無いと彼女が言ったので、辞めたく無いなら辞めるんじゃない、と言ったら、
でも、生活出来ませんとクールな彼女が泣いた。


辛かったなぁ、久々に辛かった、こんな身を切られる様な別れがあったんだなぁ。
玄関迄行った彼女が皆にお別れを言われ、泣いていた。


「さよならだけが人生さ」









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら

2013-12-23 18:12:42 | Weblog
もうおしまいかと思い機や、まだあったのね、吉井さん企画。
ブックレット1600円なら大丈夫でしょうか。

職場の相方が今月一杯で辞めると聞いて、深く落ち込み、奈落の底へ。
食事ものどを通らず、夜も眠れない。

でも、今日はちょっと帰宅してから吉井さんチェック出来てるから、ほんの少し回復傾向か?
モバイルの、うまい棒画像でちょっと笑った。
数日ぶりに笑った気がする。

昨日の日曜、家族でケンタキーフライドチキンを食べ、クリスマス気分だけ味わったが、
チキンも一個食べるのがやっとだった。

私が暗いので、スネ夫もなんだか落ち込んでいる。
一生懸命笑わせようとするけど、笑えなくて申し訳ない。

今後の事をずっと考えている。
何とも困った年末だが、こんな気持のまま正月を迎えると思うと憂鬱だな。

会社には、もう無理だから辞めたいと言った。
事務所の社員の女性は、言い分も気持も解る、会社に報告しますと言っていた。


本日は仕事だったので、会社の方から何か言って来るかと思ったが、特に反応無し。
会社の事務所がお休みなのだ。

ただ、明日から新人さんを2名入れるそうで、多分一人は私の新しい相方と成るのでは・・・
どんな人がやって来るのか、怖い気がする。

キチンと親切丁寧に教えたいが、なんせ来月は正月休みで稼働日数が少ないうえ決算だ。
10日程、早くし上げなくてはいけないのです。

ああ~胃が痛い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう駄目だっ

2013-12-16 22:13:33 | Weblog
せっかくベイジルもパンドラも届いたけど・・・開封してない。
バックステージ映像だけ、なんとか見たよ。
吉井さんでも、緊張するんだね。



職場の相方が、今月一杯で辞める事に成った。
母子家庭で経済的に大変だから、もっとフルタイムで働きたといつも言っていた。
調整休暇を月に3回4回入れられたり、2時で終わったり、8時迄残業したり、
その上、一部出来高制導入と、勝手極まりない会社だから次々と大事な人が辞めて行く。


ショックだ、返品の仕事は複雑で長年勤めてる私でも、覚えて強制的に独り立ちするまで8ヶ月かかった。
初めての人だと、ある程度こなせる迄に最低でも一年はかかるだろう。
会社は絶対補充しないと思うので、二人でやっていた仕事を、これからたった一人で背負うと思うと
泣きたいのを通り越して、吐き気がする。


だいたい月に100~140時間働いている、二人で200~280時間だ。
これを一人でこなそうと思ったら、いったい一日何時間働けば良いんだ、絶対無理だ。


会話も無く、フォローも無く、孤独な作業を思うと、さすがの私もうつ病に成りそうだ。
人生とは、どうしてこうも次々と試練が訪れるのだろう。
誰か助けて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日

2013-12-14 21:27:29 | Weblog
今朝は早目に会社に着いたが、開いて無い、外で待つ事10分。
鍵を持った方が遅れて来たからです。

本日の仕事も5時過ぎ迄あり、帰りに札幌駅まで行く。
やはり、いつもとは様子が違う。

平日だと、通勤の人がさっさと歩いているのだが、休日は人の流れが悪い。
駅でも、待ち合わせの人や買い物客で、立ち止まってる人が目立つ。

街全体がお遊び気分で、賑わっている。
疲労困憊の私は、人と上手くすれ違う事に神経を使い、余計に疲れる。

けれど電車内は割と空いているから、座れて楽だ。
お陰で一冊読み終えました。





「ぼくたちの家族」早見和真
来年映画が公開される、「舟を編む」「川の底からこんにちは」の石井裕也監督。

タイトル通り家族の話です。
母親の病気を機に、あらゆる問題が露呈する。
あまりにリアルなので、最初は読んでて辛く成った、どうするんだこの家族って。
家族の一人が倒れてしまった事で、精神的にも金銭的にも追いつめられて行くが、だんだんと再生されて行く。
面白かったです。                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ模様

2013-12-13 19:45:28 | Weblog
本日も忙しく、一日中ヘルプに入る。
ここのとこ、全く自分の仕事が出来ません。

なんと、明日も出勤に成ってしまいました。

帰宅の時間、吹雪と成っていた。
札幌駅で、自分の路線、電光掲示板に映っておらず、真っ黒。
全面STOPに成っていたので、強風のせいかと思いきや、踏切事故(車どうしの)であった。

やむなく地下鉄に乗って、バスに乗り継ごうとしたら、バス停長蛇の列。
せっかく来たバスが満員で乗れず、一本置いて行かれる。

次のバス迄20分、吹きっさらしの外で吹雪きに震えました。
どうにか乗って辿り着いたら、我が家の前の通りが、更に強風で驚く。

ああ~明日行きたく無いなぁ。
先が思いやられます。
でも、仕事たまってるし、今日は早目に寝よう。

雨とか、雪とかの日、衣類が濡れるせいか、地下鉄の中とか犬みたいな臭いの人って居ますよね。
最初、自分かと思ってクンクン嗅いでしまったが、別の人だったみたい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかれたび~

2013-12-12 22:42:56 | Weblog
いや~すさまじい量の発注があり、本日8時過ぎまで残業、帰宅したら9時半だった。
が、全然終わらず、果たして明日の出荷に間に合うのだろうか。

今日は朝から一日中ヘルプに入る。
終業後、持ち場を片付けようといつもの自分の部所に寄ったら、
机の上に荷物が乗っていて、メモ用紙が貼ってあり、「至急処理して下さい」と書いてあった。

いつの間に置いてったんだよ、営業マン。
無理だろ~明日もヘルプなんだから。
だいたい至急の仕事、直接頼めよ、メモ用紙貼って済むと思うなよぉ。

年末なんだから、絶対後詰まって来るんだよ、毎年なんだよ。
だから休暇入れるの止めた方が良いって散々言ったのに、こちとら何年この仕事やってると思ってんだ、かれこれ22年に成るんだぞっ。

色んな意味で疲れる。


ま、忙しく成らないと困るんですけど。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらでは

2013-12-12 01:07:22 | Weblog
火曜の午前10:30に放送されている「猫侍」
一回目を見逃してしまったが、それ以降は欠かさず見ています。

今期の連続ドラマで見ているのがこの、猫侍、ダンダリン、東京バンドワゴンの三つ。
そのうち、猫侍と、バンドワゴンは、スネ夫も楽しみに見ています。
ドラマではありませんが、水曜どうでしょうも一緒に見てます。

どれも最終回間近、とは言っても録画して数日後に見ているので、来週中には最終回を見終える予定。
で、猫侍は、たった30分だし、まったりと進むし、癒し系?
映画の公開と、ドラマDVD発売が来年控えている。

ホームページで映画の特典付き前売り券が、もう発売開始している。
正直、映画館迄行くつもりは無かったが、と、特典が欲しい。(クリアファイル)
オマケに釣られるのも大人げないので、まだ迷っているのだ。





話は変わるが、先日突然辞めて行ったパートさん。

事務所内に得意先の住所一覧を、手書きで作成して直ぐ見える壁に貼ってあったが、彼女がPCで表を作り直してくれていた。
そういう、マメで器用な所が評価されて、配置換えに成ったのだが、結局退社。
月曜にやって来た事務所の方が、壁が真っ白に成っている事に気が付いた。

なんと、彼女が作成した一覧表を、全て剥がしていたのだ。
当然、以前迄貼ってあった手書きの物は、彼女が捨てているので、困る。
自宅に電話した所、「あれっ、必要だったんですか?」と言ったそうだ。

また作り直せば良いじゃん。(事務所の方は災難だが)

まあね、せっかく色々頑張ったのに、って腹いせ、仕返しなんだろう。
ちっちぇ~、器ちっちぇ~、チョコ山君かよっ。(多分皆さん知らないネタでスイマセン)
つくづく、辞めてもらって良かったよ、ねっちっこい奴って大嫌いだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日どっぷり休暇也

2013-12-10 21:23:59 | Weblog

先ずは、先週レンタルしたDVDが5本。

「オブリビオン」言わずと知れたトムクルーズ主演。
彼らしい映画で面白いですが、想像通りっぽい。


「らくごえいが」らくごを題材に3本のオムニバス映画。
ナックスの方が登場するので借りてみました。
一本目、音尾琢真。二本目、安田顕。三本目、戸次重幸。
私は、三本目が面白かったかな、ビミョーです。


「俺俺」三木監督作品だったので、とても楽しみにしてました。
マニアの為なのか、お馴染みメンバーが登場し、良い味出してます。
が、期待が大き過ぎたのか、ストーリーは今ひとつに思えました。


「ボクたちの交換日記」鈴木おさむさん原作、内村さん監督で、別な意味で話題に成ったあれです。
ムロツヨシさんと佐藤二朗さんが出るから興味があったのですが、じんわり好きな作品でした。





「さよならドビュッシー」橋本愛さん、旬の若手女優さんですが、ピアニストの清塚信也さんが凄い。
ピアニストの演奏があんなに素晴らしいとは、驚きです。
ストーリーは、犯行動機に疑問が残りましたが、展開も面白かったです。
5本の中で、私は一番面白かったです。




そして、今、読んでいる本があるのに、それを途中にして読んでしまった一冊。
「トロピカル性転換ツアー」能町みね子




これは、初め、「たのしい性転換ツアー」と題されていましたが、文庫化の際タイトルが変更。

「オカマだけどOLやってます」の表紙に吸い込まれる様に購入して読んでから、ファンです。
でも、せこいので文庫化するまで買ってませんでした。
イラストも描いている方で、最近ではラジオ、オールナイトニッポンでもご活躍。

笑っていいともご出演のTVで、初めて動く能町さんを見た私です。
オカマで、周りに悟られずOLやってたエピソードは衝撃でしたが、ついに体も戸籍も女性に。
その手術の内容を、ここまで赤裸々に明るく公開するとは、そのイサギヨイ彼女に脱帽。
何より、自分を達観する文章とセンスが好き。

驚いたのは、「私は宇宙人だ」と信じ込んでる人と同じ程度に、「私は女だ」って言い張る病気なんじゃないのかな。
と言う、一文で、性同一性障害を医学的に正当化するそぶりが全く無い様に思えた。(病気の事実については解りませんが)
なんて正直な人なんだろう、奇麗事とか嫌いな私には快感であった。

巻頭の気楽に興味本位でお読み下さい。

これにも、驚きと尊敬の念を抱いた。
見透かされているが、責めている訳では無い。
だいたいが、興味本位に決まってるじゃないか、が、その読者の疑問に想像を超えたかたちで答え描かれたイラストエッセイだ。
詳細に紹介され過ぎて、ほほ~ここまで来たか、とちょっと怖くも成る。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喧嘩売ってんのか

2013-12-09 20:40:36 | Weblog

人件費削減の為、退社した人が居ても補充しない我が社。
半年も前から頼んでいるのに一向に見つからない、該当者無しと言い張る。

そんな折り、しびれを切らした私達は、居る人間をどうにかまわして乗り切る策を考えた。
部署の異動が必要で、比較的覚えが良く適応力のある方を選びお願いする。

先月末に告知し、かなり嫌そうであったが、どうしてもと言うならやりますけど・・・
と、後ろ向きな感じで承諾してくれたので、月初から新体勢。

が、先週の金曜に会社の事務所におもむき、精神的にも疲れた今日で辞めると申し出たそうで、
本日から、更に一名欠員が出るという、最悪の状態に成る。

せっかく覚えた仕事を離れ、新しい場所に移される失意は、我が社の半数以上が経験済み。
私は、既に4ヶ所配置換えを経験している。
にしても、誰にも挨拶無しで、今日で辞める、もう来ないが通用する事自体理解出来ない。
いじめにあったとでも思っているのだろうか、別に仲が良くも悪くも無い同僚でなんの恨みも無い、気の毒だが
辞めてくれて結構、こんなブラック会社、配置換えで精神的に辛いのならこの先続く訳が無いのだっ。
契約書にも、○○担当、他、物流業務とそれらに付帯する業務あり、と明記されている、様は何でもありだっ。


本日、社員の方が事務所からやって来て、今後の対策についての話し合いに同席。
業務を縮小し、ここに移って来てはや10年、当初23名だった人員が、現在16名。
売上げが落ちているにしても、あり得ない、せめてもう一人思っていたのに更に一名減。

どうしますかって、早く人入れろよっ、としか言い様が無い。(入れて下さいって言いますけど)

*じゃぁ、一人増員したら、その分皆さんの労働時間減りますけど・・・


では、聞きますが、引き継ぎ無し、やって来たその日から、常駐している従業員と同レベルで働ける即戦力の経験者を入れられるんですか。
先ずは新人に仕事を教え、通常作業が出来るレベル迄行って、初めて他の人の労働時間が軽減されるもんなんじゃないですか。
貴方達社員は、新人社員入社翌日から、もう自分の仕事が軽減され労働時間短縮出来てるんですか、とてもそうは見えませんけど。

社員、固まる。

*いや、教える時間が必要でそちらに時間が取られるくらいなら、皆さんで協力してカバーしたらどうでしょう。

既にやってます、やってるから今迄何とか保っているんじゃないですか。
手伝いはあくまで手伝いで、日々の作業をこなせても、新商品の棚の設定、ロケーション登録、すなわち
ピッキング作業以外の商品管理は誰が行うのですか、担当者が居ないと言う事はそう言う事なんです。


手間がかかろうが、最低もう一人は絶対に必要です。
それまでは、居る人数でこなすしかないので、調整休暇や時間前の早退を緩和して下さい。
そうでなければ、年末クリアランスや福袋作成は乗り切れませんよ。
年明けの初回導入も、決算も待ってくれないんですからっ。


*いえ、調整休暇は、あくまでも作業に応じた物で、絶対ではありません。

はっ、先の仕事が山積みで、やっておかないと後で詰まると言っても、責任者が認めないのは何故ですか、
売上げに応じて毎日黒字出せとか本社が言うからじゃ無いんですか。

*ん~それは言われるでしょうけど、ハッキリとした理由付けがあれば良いんです。

言ってますけど、何回も、付帯作業発生しているので報告もしているはずです。

*ん~~待って下さい、では、その内容を本社に上げて、明日返事をします。



不毛なやり取りで疲れた、明日は調整休暇2回目の予定だから休むのだ。
まあ、言うべき事は言ったので、後は会社の方針に従う迄、それで乗り切れなきゃ、指示した会社が責任取れよ。


不本意ながら、明日はせっかくの休暇なので、帰りに本屋へ。
なかなか読みたい本が見つからない時もあるが、今日はあれもこれも読みたい。

3冊選んで購入、わくわく感で気分上がる。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする